• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOGAK(ノガック)のブログ一覧

2025年06月05日 イイね!

土日(5/31・6/1)の出来事

土日(5/31・6/1)の出来事先月31日にレース撮影の為、普段よりちょっとだけ早く自宅を出発して御殿場に移動した。何故か分からないが、京葉・首都高環状線・3号線・東名ともに走っている車が多かった。S耐24時間に向かう車もそこそこいたけど、普通の土曜日と変わらずなのに。サンデードライバーのくるくるパー運転者が多いので怖い。
東名で初めて覆面を見た。トロイ速度で走っているセダンがいるなぁと、思って並走して横を見たら覆面だったけど、皆気が付かず追い越している。覆面は秦野中井で降りたのでその後の流れに影響はなかった。

到着まで1時間40分は速い方だと思う。特に制限速度以上で走ってはいない。



到着して暫くしたら富士山が見えて来た(8:56)


午後は雷雨だったんですけど、標高が高いところの雷は怖い。

雨が降り出して雲に隠れていたが止んでまた見えて来たと思ったら雪が少ない(15:46)


雨で減ったのか気温が上昇しているのか分からないけどこんな変わるんですね。
この日の夜20時から富士スピードウェイで恒例の花火があるので雨が止んで良かった。

花火は現地の方がよく見えますが、ちょっと離れた所からも良く見えました。

あっち方面に行くと富士山パイロンを良く見る


この写真は晴れていますが、空模様ががコロコロ変わっていました(12:18)


撮影していると良くある?同着みたいな場面
どっちが勝ちか分からないのが困る。


写真で見ると分かるんですけど、撮影している時は動いているので判断ができない。今回の場合、写真で見て右の人が1位なんですが、ガッツポーズしていない。理由を聞いたら幻になった事が良くあるからw
車検場でペナルティーが有ったら5秒加算とかあると確実に順位が下がるなんて事は良くある話。だからしなかった。まぁ仕方ない。

S耐観戦の遊覧飛行のヘリが何度も飛んで来てました


レースばっかり撮影していると飽きて来るのでこんなの撮影したりしてます。


レース終了して表彰式も撮影して終了。
片付けしながら渋滞情報を見る。いつになく渋滞が凄い。
246はS耐が終わったからか普段ではありえない渋滞で東名も同様、厚木で火災とか出ていたからか余計に渋滞。箱根はどうなの、、、全くダメでした。

そうなると残る選択肢は足柄峠しかない。
行きました。足柄峠に向かう手前の道からトロイのがいて退いてくれない。
上り坂のカーブでブレーキ踏んで止まりそう、後ろは多数の車が列をなしている状態でした。峠をある程度越えた所で退いてくれたんですが、何でそこで止まるよ、もっと手前で避ける場所は有ったじゃん。いっぱいいっぱいだったのかも知れないけど、少しはミラーを見ようよ。

そんなこんなで街中を走って東名渋滞回避ルートで帰って来ました。


今回は最近では珍しい横浜新道矢沢ICまで下道でした。
それでもこの時間なら早い方かな?


峠越えしても燃費も良かった。


途中首都高湾岸線の空港中央の先から大井JCTまで謎のトロトロが有りました。
何だったんだろう? 考えられるのは、昭和島JCTの合流と山手トンネルに行く人が右往左往しているのが原因かも。サンデードライバーにありがちな、ギリギリまで追い越し車線を走って強引に分岐するという頭大丈夫みたいなのが多数いるのも要因かも。

今週は撮影有りません。土曜に香取神宮でも行こうかな。
15日以降は3週連続、もしかすると4週連続かも。
Posted at 2025/06/05 10:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 渋滞回避 | 日記
2025年06月02日 イイね!

2025年5月の燃費(ECON OFF)

2025年5月の燃費(ECON OFF)この燃費記録は毎月1日に書く予定でも、昨日みたいに御殿場にいると書いているヒマはなくそんな事も忘れている。
今月はこの記録を書き始めてから過去最高燃費を出している事に驚きです。チョイ乗りが無く、ロングで乗っている事が影響していると思われます。

5月の燃費


前年同月


5月の走行


4日:中井インターサーキット
10日:周遊ドライブ
18日:サーキット秋ヶ瀬
23日:成田ひこうきの丘
29日:車検出し
30日:車検終了
31日:オートパラダイス御殿場(復路)

チョイ乗りは車検でディーラーの往復なのになぜ距離が違うのか。それは車検出しに行った朝、門が開いていなくてぐるっと回ったからw

6月の予定
1日:オートパラダイス御殿場(帰路)
15日:中井インターサーキット
22日:サーキット秋ヶ瀬
28日:オートパラダイス御殿場(復路)

燃料添加剤や燃費改善グッズは一切無し、ECONはOFF、アイドリングストップもOFFでこの燃費なので自分のアクセルコントロールが良いと自慢できる。
昔から信じる者は救われる系の燃料・オイルに入れる混ぜ物は好きではないので入れた事が無くまたオカルトグッズにも興味ない。

燃費向上を狙うなら余計なパーツを付けたりして車重を重くしないが鉄則かなと思います。
Posted at 2025/06/02 05:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2025年05月30日 イイね!

3年目の車検終了

3年目の車検終了昨日車検に出して、今日完了。
ディーラーまで成田街道を真っすぐ行くだけで何処も曲がらず徒歩15分くらい?
毎回代車は頼まず、徒歩で往復しています。Google Mapだと1.2kmだって。
雨がパラパラしていたけど到着まで傘要らず、、持って行ってないw

ディーラーを出る頃に雨が降って来て、綺麗になったのにな。
荷室内を片付けないと明日の朝、撮影機材が積めないので、雨の降る中片付けてから撮影。


【整備内容】


特に問題もなく点検、交換はパックメニューだけ。

心配していたバッテリーは問題無かった。納車して早い内にアイストキャンセラーを入れたのが良かったのか?? アイスト車のバッテリーは高いんだよね~
アイドリングストップなんてしなくて良い。田舎で信号が少ないなら良いけど、この辺りは信号多いからね。そこで燃費良くしてもエンジン始動するたびに燃料使うんだから無駄が発生するし、セルにも負担かけるから良い事は1つもないと思う。最近の車はアイドリングストップしないって。


アイストキャンセラーの解除をせずに車検出して問題有りませんでした。
そもそも車検には関係無いから。ディーラーとしてイチャモン付けるケースは無いとは言えない。
後方視界が悪くなるルーフネットは何も言われず。

ブレーキパッドが減って無いですねって言われたけど、ACCは使わないし、やたらめったらブレーキは踏まないからだと思う。CVTでも基本エンブレを使用している。山道(足柄峠)を走って帰って来る事も多々有れど、ずうっと踏んだままなんてない。そんな事したらフェードしちゃう。

60歳過ぎたジジイなので車が勝手に制御するのって好きじゃないからACCとかアイドリングストップ、ECONはOFFです。ホント要らん機能なんだけどね。
そうそうワンタッチウインカーも切ってます。

次の車検までに何かイジる事は有るか??
車中泊が毎月のようにあるので、収納をなんとかしたい。
Posted at 2025/05/30 18:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャトル | 日記
2025年05月29日 イイね!

土日の天気はどうだろう?

土日の天気はどうだろう?明日車検から戻って来たら、ガソリン補給して車庫に入れる前に車内の片付けをしないと車中泊(土曜)が出来ない。
こんな状態に戻さないと、と言ってもとても片付いているようには見えないよねw



前にも書いたけど、助手席側で寝るので運転席側には撮影に必要な雨装備だったり一脚とか置いて有って狭い。その横や上にレンズバックだったり着替えのバックを積むんです。走ったら崩れるけど、寝るだけなので問題ない。

今のところ雨予報ではないが山の天気は変わりやすい
前回のこのシリーズ(4/6)は朝から富士山が見えていたけど、途中から降雨で午後には止むという天気がコロコロ変わってます。


4月の別のシリーズ(4/27)は、ちょっと寒かったけど終日良い天気でした。


土曜の午後から富士スピードウェイはS耐24時間開催です。観客としては雨なんか嫌ですよね。私は移動日だから雨でも良いけど、日曜はどうなるだろうね。
いつものコンビニで車中泊なんですけど、富士から音が聞こえて来そう。

日曜の撮影終了後は毎回ですが、どうやって帰ろうなんですよね。
ここ最近は246が流れているので多分246だとは思いますが、渋滞が激しかったら時間調整。でも24時間の観戦が終わったあとの車もいそうで危険が危ないです。

新秦野から新東名か下道で小田厚の側道を走って寒川に出るかのいずれか。又は、年に数回箱根が空いててそっちに回る事も有る。
もしかしたら中井インターサーキットで時間潰しも考えられる。

車のリアにこんなステッカーが貼って有るので見かけたら声掛けて。走っていたら無理かw


いつものようにハイドラ起動して行きます。
土曜:朝5時頃から吹き出しに「オートパラダイス御殿場へ」
日曜:時間は不明ですが「船橋市へ帰宅中~」と入れて走ります。

シャトルは沢山見かけてもハイドラやってないとかなんですよね。
先日も中井付近で白シャトルが後ろに着いたけど、ハイドラやってなかった。

船橋ナンバーがこんなとこ(県道ですけど)走るなみたいな道を走っているw
Posted at 2025/05/29 16:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影(カートレース) | 日記
2025年05月26日 イイね!

成田周辺で飛行機を見て来た

成田周辺で飛行機を見て来た久し振りに成田に行って来た。(5/23)
元々は新東京に昨日行くつもりだったんですが雨予報だった。
公式カメラマンじゃなく観戦だけで雨の撮影はしたくないと思い、土曜日に行くと嫁さんに言ったら、金曜日は休みだよって事で微妙な天気ではあるけど行く事にした。

本当は雨が降って欲しかった。雨降ると人が少ないから駐車場の心配もない。
車にはカッパやカメラのレインカバーは積んであるので何も問題ないです。
これが普通の人と違うかも。

酒々井PAに寄ったらこんな解説が
他でもこういう言い伝えって有りますよね。


先日の周遊ドライブで買って来た物が売ってた
美味しかったので買いました。


改装したみたいで全国のお土産品が販売されていました。
インバウンドの需要が多いんだろうなと思います。
成田に着く前に買えるって便利ですよね。

以前湾岸幕張PAで購入した、高速道蕗でしか売られてないコーヒーが有ったので、これも買って来ました。


自販機と一緒にw


平日だからか空いていしまたが、仕事の人の昼休憩も有り時間が経つにつれて混雑して来ました。みんな仕事してないんだろうかってくらい撮影している人がいた。


飛行機と一緒に


カーゴが多いけど旅客機も撮影している。


到着のNCAの下に出発のNCAがいる


旅客機として747はいなくなったけど、カーゴだと普通に飛んでますね。


シンガポール航空のA380がまだ飛んでいる事に驚き


そしてアシアナも同様にまだいるんだ
で、この飛行機2019.6.30に仁川までと搭乗した機材だった。




FR24を見ながら、そしてエアバンドを聴いて状況を見ていると、こんな絵が描いているのが来たり


昼前に撤収しました。
Covid19以前の記憶でしか分からないけど、到着は午前でほぼ少なくなり、午後2時頃から飛んで来るけど、いくらヒマでもそんなに待ってられないし、A滑走路によりB滑走路に降りて来る確率が高いですからね。
ターミナルがAに近いとか関係無いのでBに降りると遠いなんてよくある事です。
鶴のマークのキャプテンに聞いた話では、何処に降りたいとリクエストしても管制官の指示になるので自由には決められないとか。

行った場所はここ(ひこうきの丘)
北風(34)運用ならここか、さくらの丘、南風(16)だったらさくらの山が良いと思います。
B滑走に行きたい人はここが良いです


たまに時間帯で降りて来る向きが違うとか言う人がいますが、そうではなく風向きですからね。飛行機は向かい風に離着陸しているので騙されないようにしましょう。

最後に駐車場からでもこんな感じに見えます


撮影機材
Canon EOS-1D X Mark II
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
レース同様にマニュアル露出で撮影です。と言うかシャッタースピード優先とか絞り優先は使用しません。

29日:車検
31日:御殿場に移動して6/1にレース撮影
Posted at 2025/05/26 11:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月24日17:39 - 18:51、
56.75km 1時間12分、
2ハイタッチ、バッジ24個を獲得」
何シテル?   08/24 18:54
2022年7月7日に納車されました。 人生最後の車はシャトルのガソリン車 ハイブリッドはガソリン車に比べて大人一人分以上も重たく渋滞回避で山道を走る事が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
171819 20 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フィットハイブリッド] FIT4に天井ネットを張ってアレの格納場所にしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 11:59:18
SPARCO Corsa SPS103 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 07:55:19
[ホンダ フィット3 ハイブリッド] ペダル取り付け+フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 14:47:35

愛車一覧

ホンダ シャトル ふなっしー (ホンダ シャトル)
2022年4月16日契約 2022年6月29日登録 2022年7月7日納車 15年10ヶ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
納車時に色々追加したので当分このままで乗ります。 と、書きましたが、ノーマルホイールが気 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
サーキット走行や普段の足として7年半楽しく乗りました。 走行会も行きましたが、メインは ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500のインタープレーではなく、1600GTに約10年乗りました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation