• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yossy@22Bのブログ一覧

2018年01月30日 イイね!

ボアダウン

ボアダウンタービン交換してみるもフルブースト後はやっぱりモクモク・・・
ブローバイ相当吹いてる感じ。

ってことでスペアに交換しました。
tommyさんや同僚に手伝っていただいたりしましたが、自分は普通の人なので2日かかりますw

寒波のせいなのか年のせいなのか腰に来てなかなか捗りません。

5年くらい放置していたエンジンなのでよーくカラ回ししましたが、見事一発始動!


EJ22の方は今週末にバラしてみようと思います。
Posted at 2018/01/30 00:28:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2012年09月22日 イイね!

換えなきゃ走れないので仕方なく・・・

換えなきゃ走れないので仕方なく・・・タイヤ交換しました。またしてもR1R。w

ただあんなことになっちゃったので、気持ち耐荷重UP狙いで245・・
というのは嘘で235より245が安かったからです。w
交換も知り合いの店でチェンジャー借りてコストカットしました~。

4本で7.4万、悩みましたがBSやYHのハイグリップ系はこのサイズだと10万オーバー確実とS並みの価格設定なので気軽には手を出せなかったです。
まあ構造やコンパウンドは変わってるかもしれませんが、パターンは10年以上前から変わってないので投資かけてないのかな?


今回タイヤラベルの右下に見慣れないラベリング制度とかいう記述があったのでサイトを見たら、転がり抵抗は最悪クラスでウェット性能は上から2番目らしい。
この手のタイヤに転がり抵抗の記述とは余計なお世話ですな。
Posted at 2012/09/23 02:34:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2011年06月29日 イイね!

原因は・・・

原因は・・・プラグがカブってました!


1、2番はビショビショ、3、4番は真っ黒々助で、外した瞬間間違いね~なという感じ。
幸いにも小型化したバッテリーと毒キノコのおかげで何も外さずにプラグにアクセスできるので10分足らずで交換完了!
試しに外したプラグの火花具合を確認しようとしたら感電死しかかった(嘘)ので電極間で飛んでなかったんでしょう。

こうなったのはパワーFCを2.2用のセッティングに戻してなかったから?とも思いましたがエアクリの仕様的に薄くなる方向なので、やはり組むときに塗ったエンジンオイルかインマニの洗浄に使ったエンジンコンディショナー、燃焼室容積測定に使ったバイク用フォークオイルのどれかの付着が原因な気がします。


無事に動くようになったのでパワーFCのセッティングをし直して早速近所を試走♪
動き出しで半クラが使える(クラッチ純正タイプに換えた)事に感動しながら走り出すと、フィーリングもスムーズで良好、アイドル負圧も買った時と同じくらいに戻ってるし、忘れかけている半年前の状態と比べても同じエンジンとは思えないくらい好感触!
疲れも吹っ飛びましたw


で、本日のオチですが戻ってきてみるとさっきまで停めてあった場所にナメック星人の血が!?
回転上げるとロアホースから漏れているよう。。。
換えたばかりのLLCがぁ~!

まあ来月の車検はなんとかなりそうです。



#追記
クーラント漏れ修理の時にエンジンルームをゆっくり観察してたんですが、ピストンクリアランスが広くても(0.07mm)案外音は静かですね~。
真冬の冷間一発目はどうだか分かりませんが、案外普通でした。
Posted at 2011/06/29 00:01:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2011年06月24日 イイね!

今日はここまで!

今日はここまで!会社を定時で上がってきてシコシコと。

あまりの暑さにジャッキアップする気が起きなかったので上モノだけ~。

明日は気合を入れていきます!
Posted at 2011/06/25 00:25:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2011年06月21日 イイね!

ようやく完成

ようやく完成ちょっとした作業は残ってますがようやく終わりました。
あとはいよいよ載せ換え!

整備手帳にも今までの分をアップしましたが、洗浄、錆び落とし、ガスケット剥がしやら測定やら手間のかかる作業が多いですな。

もう少し手を入れたいところはありましたが、次回の楽しみに取っておきます。
当分やりたくないですけどね~!
Posted at 2011/06/21 00:32:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「休出出張移動日なのでこれくらいは許されるでしょうw」
何シテル?   11/25 10:34
たまにサーキット走る以外ほとんど置物なのでエコカーに違いありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/16 21:06:19
安価モニター活用 トヨタ純正フロントカメラの取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 14:27:24
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 12:14:05

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
そろそろ旧車?な22B STi、シリアル「222/400」です。 前車のもらい事故で修理 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
AWDのMTで冬遊び荷物が積めるクルマで絞り込んだらこれになりました。
カワサキ ZX-12R カワサキ ZX-12R
2000年式(A1)マレーシアモデルです。 1速で全開とか怖すぎ! 純正で触媒レス&3 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
基本の移動が車オンリーな家族なので、子供ができてもうちょっと広い車が・・・ってことでスイ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation