• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yossy@22Bのブログ一覧

2016年07月03日 イイね!

タイヤ

タイヤ114.3化進めたいのに暑くて溶けてます。(;;;´Д`)
34℃とか8月かいっ!



ちょっと前ですがK氏とよーちゃんに売りたしホイールのマッチングに来ていただきました。
遠いところありがとうございました。>お二方

9.5Jの方は残念ながらキャリパー干渉等あったので折を見てオク流しの予定~。
GCが3台集まって3台とも6potキャリパーとかwww



で、肝心の自分のタイヤは国産の265/35R18にしようと思ってるんですが、(チョットハミ出すかも・・・)


・BS RE-71R ⇒高過ぎ、4本で14諭吉オーバー
・YH AD08R ⇒ちょっと下がるけどそれでも高過ぎ
・TOYO R1R ⇒コスパ最強(4本8万ちょい)だけどずっとコレで使いあきた・・・横ヨレと雨の日ハイドロ×
・DL ZⅡ☆ ⇒R1Rより横剛性と雨は強そう、4本11万くらい
・FK RT615K ⇒4本10万くらい、インプレ少ないけどZⅡ☆よりグリップする?雨はR1Rよりはマシそう?回転方向指定無しなのでローテしやすい


ゴムがオイシイ期間に使い切れるほど乗らないストリート&雨だったときのサーキット遊び用なので磨耗性はどうでも良いんですが、今のところRT615Kが有力。
今年のニュルでも大活躍だったしww



明日、明後日は久しぶりにホッカイドーに避暑ってきます。
Posted at 2016/07/03 14:30:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2016年05月10日 イイね!

114.3化始めました

114.3化始めました超絶久しぶりのブログ更新です。←2年とか放置しすぎ



ビッグキャリパー交換後からノックバックによるスコ抜けが敏感になってしまい、ベアリング変えようがハブを新品にしようがナックルごと交換しようがインナーレース削ってプレロード上げようがどーにもならんので、とうとうGDBEナックルをポチっちゃいました。


とりあえず試しにフロントだけ。
寝かせてたAPEX N1ダンパーを引っ張り出してきてロアブラケットだけGDBE用新品に交換、ローターは114.3対応を新規購入、ホイール&タイヤは知り合いからGRB純正を拝借。


乗ってみるとノックバック一発解消!114.3化計画決定しました。

現象としては元々PCD100は剛性弱い⇒キャリパーピストン径が大きくなってさらにローター振れ幅の大きい上側にオフセット⇒結果フルードの押し戻され量が増えてスコ抜け気になると推定しました。

近所のS字を勢い良く曲がったあとサイドブレーキだけで戻ってきてみるとローターとパッドの隙間が1mmくらい空いてたし、キャリパーが小さかった時はノックバックは気になりませんでしたが、タイヤとショックの隙が通常時5mmくらいあってもサーキットでよく当たってたのでそんなもんなんでしょう。

すでに6諭吉ほど投資してますが、これからのホイール代が恐ろし~!
写真は手持ちのPCD100ローターに114.3の穴あけ中。
ナックル交換よりこっちのが時間かかります。。


PCD100のホイールではなかなか珍しい9Jとか9.5Jとかあまる予定ですが欲しい方います?
GDBE用OHLINS車高調フロントと交換でも可w




ところで今日、昼休み中読んでた社内報に新入社員の自己紹介が掲載されていたのですが、なかなか面白い新入社員がいたので紹介しておきます。

彼は趣味が車イジリ、特技はPC組み立てで大学時代は自動車部に所属していたようです。
そして父親が乗っていたGF8を譲り受け、今はDIYが大好きだそう。


そう、赤い彼です。


#世間は意外と狭いw
Posted at 2016/05/10 01:20:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ維持り | クルマ
2014年05月18日 イイね!

筑波2000走行会



5/17にズミーレーシングの走行会に参加してきました。

明け方は涼しかったのに走行開始の9時にはもう暑い・・・
これからは季節的にクーリングも多くなるしタイヤの減りも速いのでコスパ悪くなっちゃいますね。

なんて言い訳しておいて、タイム的にはベストに及ばず1分3秒6・・・
暑いのもそうなんですが、久しぶりの2000とはいえ全然乗れてません!

次回の開催が若干心配になるくらい空いていたwのにもったいなかった~。

ベストは動画撮れてなかったので3rdベストの1'04.097をば、、、
スマホ動画なので画質悪し、音割れ注意!




操作が全体的に雑。。。
慣れるまで通うしかないかな~。
Posted at 2014/05/18 23:46:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年02月17日 イイね!

ここはドコ?

ここはドコ?いやはや、凄かったですね。。。


金曜の夜10時の時点で見たことない積雪、しかも降り続いていたのでエクストレイルで出動!(呆)
246、129は全く動きませんが、裏道は誰もいねぇ。
というか深すぎて普通の車は通れません。

というわけで新雪イヤッホウ!船に乗っているような感覚でオモシレーなんて調子のってたら・・・


完全にスタック!
前にも後ろにも動かねーーーっっ!!



まだサラサラ新雪なので30cmくらいまではバンパー下でラッセルしながら余裕なんですが、吹き溜まりに突っ込んだらしく(坂道で気付かなかった)、50cmくらいあります。

とりあえず腹下&タイヤ周りの雪を掻き出し、振り子してなんとか脱出できましたが雪でスタックとか初めてだったんで焦りました。


土曜は嫁実家の前の道が塞がってて車が出せないというので救援に。

朝には雨に変わっていて重雪になっていたので、さすがに簡単に走破とはいかず何度か助走つけてアタックして開通しました。

でもオデッセイ(一応四駆)はその轍の上を通ってもスタックして動けません。

エクス強いな・・・


しかしまさか地元でスノーアタックができるとは思わなんだ。(^-^;


今日の夕方の時点でも幹線道路以外はかなり雪が残ってるんですが、明日の出勤、平日は嫁がエクスなので自分はFR、しかもケツの軽いエブリィで行くけど無事にたどり着けるんだろうか??
Posted at 2014/02/17 00:44:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年02月09日 イイね!

なんぞこれ!

なんぞこれ!斑尾なう。(妙高高原のあたり)

昨日は4時出発だったので通行止め回避で来れたは良いけど、今日は帰れない予感!!


子連れで渋滞国道に突撃かます訳にもいかず・・・。
腹くくって泊まりにして明日休むしかね~かなコレハ(-_-;)
Posted at 2014/02/09 07:11:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「休出出張移動日なのでこれくらいは許されるでしょうw」
何シテル?   11/25 10:34
たまにサーキット走る以外ほとんど置物なのでエコカーに違いありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/16 21:06:19
安価モニター活用 トヨタ純正フロントカメラの取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 14:27:24
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 12:14:05

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
そろそろ旧車?な22B STi、シリアル「222/400」です。 前車のもらい事故で修理 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
AWDのMTで冬遊び荷物が積めるクルマで絞り込んだらこれになりました。
カワサキ ZX-12R カワサキ ZX-12R
2000年式(A1)マレーシアモデルです。 1速で全開とか怖すぎ! 純正で触媒レス&3 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
基本の移動が車オンリーな家族なので、子供ができてもうちょっと広い車が・・・ってことでスイ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation