• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいじゅのブログ一覧

2012年08月09日 イイね!

足にオイルに隙間

ちょっと前ですが、アクレにてエクシーガの足を変えてきました。
超オレンジ祭りで超格安だったSPIRITの車高調。


バネレートと下げ幅はアクレの車高調担当の方にアレコレ伝えて良い具合にしてもらいました。
.

こんな感じ。で、スペックは→ F・R共に7kg で、-25mmです。

お買い物が出切るのは絶対条件で出したので、こんな感じ。
純正のふわふわした感じは亡くなりました。
リアもフロントと同じなの??と思ったんですが、乗ってみると、ほとんどリアの突き上げ感は無く、非常に乗りやすくなりました。
あとで、奥多摩でも走ってみようかな。
ただ、足がしっかりした分、扁平率50のタイヤのぐにゃぐにゃ感がよくわかるようになりました。
これも、後でどうにかしたいですね。。

あとはフロントの純正エアロ外してもう少し下げたいなぁ。
インチアップもして・・・ホイールは違うのがいいけど・・・

こんな感じに・・・

とまぁ、車高調の話はこのくらいにして

自分の車もいじってあげなきゃ!!
ってことで昨日、やっとこさリアデフのオイル交換に行ってきました。
昭島にある某量販店。相方さんの担当のスタッフがいるお店です。
その人もインプでがんばって走ってるらしく、自分でもかなりのオイルを試していて、色々アドバイスをいただきました。

でも結局はそのスタッフのおススメを入れることになったんですけどね^^;

入れたのはコレで、75w250だそうです。
硬めだけどガンガン走ってもへこたれないらしい。
これで俺もガンガンに走れる!?最近は全く走れてませんが・・・

あとは、、車高を落として、且つキャンバーをつけてあるので、タイヤ頭がタイヤハウスの中に・・・これが気になってたんですが、ようやく、それを解消する目途が立ちました。相談はいつものこちらで。

ホイール買うほど余裕は無いのでアレで少し外側に・・ってもうバレバレですね。
Posted at 2012/08/09 23:16:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月01日 イイね!

ロンドン五輪 自転車

ロンドン五輪 自転車TOP写真は日本自転車競技連盟より
種目:チームスプリント


自分は、会った事のある人ならわかりますが、
お世辞にも細いとはいえない体系をしてます。( ^)o(^ )

ですが、実は、高校時代では自転車競技をしてました。
1kmタイムトライアルでは、1分14秒8・・・
200mスプリントでは、11秒93・・・
とまぁ、なんともいえないタイムですが、
オリンピックスプリント(今はチームスプリント)ではインターハイも経験させていただきました。
経験だけね(^_^;)


そこでちょこっと自転車競技のトラック競技に使われる、リアホイールについて。。

以前の日本代表が使っていたホイールは、ほとんどが、
カンパニョーロのギブリというホイール。(当時一枚約40万円、現モデルは20万くらい)
コレね↓


自分も大会ではコレを履いて走ってました。
かなり軽量で、乗り心地がよく、ペダルを踏み込む力を上手く推進力に変えているような。そんな印象を受けました。
素材はドライカーボンらしいのですが、このホイールを履く前も、コリマのカーボンホイールのこれ↓↓
(ニューモデルで約13万円)なんですがコレよりも断然にかるかったです。
1kmタイムトライアルではギブリに変えただけで1秒ちかくタイムを縮めることが出来ました。


こんな良いホイールでも、海外選手には不人気でギブリよりも
こっち マビックのコメット(一枚約20万)↓↓を使っている選手のほうが多いです。

このホイールは履いたことは無いですが、かなり硬いホイールらしく、相当なパワーがないと、スピードを維持するのが大変らしい。ただ、パワーがあれば、脚力をダイレクトに路面に伝えることが出来るんだと思います。
だから、海外のトップ選手に人気なんですねぇ。

でも北京五輪のときでは、日本人も履いています。
それだけ、日本人の脚力も上がってきているってことでしょうか。

8月3日からトラック競技が始まります。生放送が無いのが残念なんですが、
メダルを取って、いっぱい報道番組に取り上げられるのを期待したいですね。
Posted at 2012/08/01 18:20:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月17日 イイね!

オレンジ祭り

オレンジ祭りオレンジ祭り行ってきました!

自分は11時過ぎくらいに到着。
すると、すでに駐車場は普通でないエクシーガでいっぱいになってました(^_^;)

今回の目的はエクシーガの多動症を、勉強は集中する。でもガリ勉になり過ぎない子に、性格を直してもらう。ってことで行ってまいりました。

色々相談した結果、とりあえずこの日は契約だけしといて、後日アクレさんにエク子を預けてあーでもないこーでもないと、していただくことになりました。


あと、個人的な目的としたら、お友達と会ったり、ここの元デモカーと並べて写真を撮る。だったんですが、
頭の写真を見てわかるとおり、駐車場は劇混み。。

車を入れ替えて、ハイチーズ!とは行きませんでした(;O;)


でも何とか撮れたのがこちら。自分は初お目見え。ん~。カッコいい(*^_^*)


この黒い子はその後、ここの現デモカーとツーショットをパチリ!

・・・流石に、倉庫の中をiphoneで撮影するのは無理がありました。。
ブレブレです。。。汗

でも、自分のは、ミッドナイトなあの方がプロ並みな写真をいっぱい撮ってくれたので、それを勝手に拝借させていただきました♪ありがとうございますm(__)m

黒いGH乗りのあの方。パッドが馴染んだ時のレプを楽しみにしてます♪

その後、用事もあったので、自分は4時頃、一番に帰ってきちゃいました。。


なんか、文章が全くまとまってませんが・;・・・・

今回は僕の為に集まっていただき・・・違うか・・・
皆さん。お会いできてうれしかったです~♪
また、会いましょうね~
Posted at 2012/07/17 00:06:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月14日 イイね!

関係者ではないので悪しからず

関係者ではないので悪しからずいよいよ明日になりました。

アクレとAVOの合同オレンジ祭り♪


新青梅街道からアクレへの入り口がすごくわかりづらいので
もしこられる方がいらっしゃったら、参考に一応書いておきます。

新青梅街道にPD熱帯魚センターというショップがあります。
そのお店、右脇の細い道を入ってください。
奥に進むと突き当りがアクレです。

GoogleMAPで調べると、トロピカルフィッシュワールドPDという所が、今アクレに変わっています。

写真で見ると、奥の魚のマークの倉庫っぽいところです♪


ちなみに、新青梅街道の入り口付近はセンターラインに大き目のキャッツアイが埋め込まれてます。

交通量も多いのと安全のため東から左折で入ることをお勧めします。

アクレショールーム
〒208-0011 東京都武蔵村山市学園3-19-2
TEL 042-516-9600
Posted at 2012/07/14 20:43:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月10日 イイね!

Ken Block



ケンブロックの新しい動画がUPされましたね。
相変わらず、SUBARUじゃないのが残念ですが。。。



まぁ。それは置いといて、

ハイウェイ(?)のでっかい橋も、住宅街の道も、オフィス街もみんな封鎖できちゃうんですね。。。

どんだけ金持ちなんだ・・・
どんだけ自由な国なんだ・・・

うらやましいぞ。。
関連情報URL : http://www.dcshoes.jp/
Posted at 2012/07/10 13:02:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ハスラー 東京五輪記念ナンバープレート http://minkara.carview.co.jp/userid/229221/car/2169445/8786443/parts.aspx
何シテル?   10/25 12:33
はじめまして。だいじゅともうします。 丸目インプレッサ(GD9)→GRB SpecC→ハスラー→アルトワークス→95プラド と乗り継いでおります。 最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山梨うなうなオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/06 21:12:49
こだわりのマフラーを取り付け。(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 19:30:32
前売りって… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 22:08:27

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ハスラーから、アルトワークスに乗り換えました! これからまた楽しくなりそうです^ ^
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2列目にチャイルドシートを2脚付けた状態で3列目への乗り降りしやすいことがキーポイントで ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
家族からのお下がりではない自分の車はこれが初めてなので WRXなのにNAで生産台数も少な ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
仕方なく、相方さんのGHをファミリーカーへ。 相方さんには、感謝しなきゃm(__)m

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation