• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UE3の"ペーコ" [ミニ MINI Paceman]

整備手帳

作業日:2016年9月26日

ちゃぷちゃぷ音(写真なくてごめんなさい)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いつの頃からか、ずーっと気になっていたことがあります。

車体が大きくロールしたり、ブレーキを踏み込んだりした時に、助手席の奥辺りから聞こえてくる小川のせせらぎのようなちゃぷちゃぷ音。
2
はじめは燃料の音かな~と思っていたのですが、どうも怪しい。
ネットで散々調べると、クロスオーバーで同様の問題を解決されている方のログを発見しました。
3
早速助手席側の下辺りをなでなで…

お、なにやらゴムのパッキンみたいなパーツが。
ヤバいものでないことを祈り、エイッと引き抜くと、チョロチョロ~
出るわ出るわ、白く濁ったお水。
タイヤハウス辺りからも染み出てきてました。

500mlくらいはあったかもです。
4
その後はちゃぷちゃぷ音がならなくなりました。
ときどき水抜き必要?

たぶん、どこかに水が抜けるためのドレーンがあり、それが詰まっているのでしょう。
今度ディーラー行ったら、お話してみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

ATF漏れ サイドシール

難易度:

電圧が高いその後。

難易度:

ヘッドライト 交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

HIDバルブからLEDバルブに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年5月20日 22:41
この書き込みは見逃していました💧
そうです‼️まさにまったく同じです‼️

その後Dでの対応等はどうなりましたか❓️
自分はDではない販売店での対応予定なので
ちゃんと症状改善されるのか
ちょっと心配です
コメントへの返答
2018年5月23日 19:41
パッキンを外して水を抜いてからは、症状はなくなっています。時々外してみても、特に水は出ないです。

我が家の坂道駐車スペースでは特に、雨水の蓄積が心配ですが、解消後はきれいに抜けてくれているようです。

プロフィール

「一年をすぎて http://cvw.jp/b/2292577/48070923/
何シテル?   11/06 17:42
2014年9月よりMINI PACEMAN でミニライフをスタート。 2021年10月から、クーパーSに。 2023年10月から、MINI JCWに。 MIN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CAINZ HOME 三角停止板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 12:44:02
自作 三角停止版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 12:43:50
MINI純正 非常停止表示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 02:24:44

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2023年10月30日、 クーパーSから乗換。 モデルチェンジ直前の最終型。
ミニ MINI ミニ MINI
MINI PACEMAN から乗り換えました。 2023年10月30日、 JCWにバト ...
ミニ MINI Paceman ペーコ (ミニ MINI Paceman)
2014年の8月末、以前より気になっていたMINIを見学に行ったのがきっかけで購入。 デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation