
4月29日 福岡県 宗像にあるSPEED PARK恋の浦のジムカーナ走行会
『恋の浦CUP2017 Rd.4』
に参加しました。
恋の浦CUPは排気量や改造の程度でクラス分けされない無差別級ともいえる走行会ですが、
前回は18台中17位と悔しい結果に終わったので、今回は下から3番目くらいを目標にしてました。
因みに18位はコペンです(-_-#)
SPEED PARK恋の浦は道の駅宗像にも程近いので、ジムカーナに行くときはいつも寄ります。
ここの姫の穂という米粉専門のパン屋さんも絶品なんです(^-^)

ここでは向かいのワークスとにらめっこしてました(笑)
ジムカーナに参加されるのかと思ってましたが、会場にはおらず...

会場に着いて、工具やら何やら全て下ろします。

タイヤを交換して準備完了!
早くに受付を済ませたので、ゼッケンは一番!!
ゼッケン着けた姿がやっぱり好きです(о´∀`о)

準備を済ませてデミオの尻を眺めて時間を潰していたら、スポーツカーが増えてました。
FT86 BRZがやたら多いのです。
洗練されたカッコいいデザインですが、やたら多いので好きでもなく嫌いでもないといった感じです。

この走行会の為に自主練習をしていたので、コースは歩かず眺めていました。

2017年上半期のコースはご覧の通りです。
今回は走行動画を撮っていません。
午前・午後で計8回の走行のベストタイムで競います。
1回目の走行は定番のミスコース(笑)
4回目の走行で事故は起きました...
↓写真は練習の走行動画からです。

ストレートからの第2コーナーで尻が滑り..

この小高い所に正面から刺さりました。

↑手術後です
4回目の走行は中断。
フロントバンパーを固定していたボルトはもぎ取れて、ナンバーステーとナンバーはグチャグチャ。
色んな所にヒビができ、割れています。

衝撃が大きかったのか、ヘッドライト横にボンネットで削れた跡がありす。
バンパーを固定する車体側のフレームも変形してしおり、養生テープでこのように固定するしか方法がありませんでした。
幸い、ラジエターやシャーシには影響無く午後の5・6回目の走行はバンパーレスで行い7・8回目の走行はせずに、帰宅出来るように上のオペをしました。
バンパーレスで帰宅するつもりでしたが、お巡りさんにお世話になりたくないので、写真の様になりました。
ナンバーはナンバーステーの残骸をかき集めて適当に固定してます。
トラブル等々あり、8本中走行のタイムが出たのは4本、タイム無し2本、末走行2本となりました。
結果は....

かいよーもーたーす デミオ16位!
NDロドスタに一本及ばずといった感じです(´д`|||)
事前に自主練習した甲斐がありました。
この無差別級の走行会にデミオで参加して、上位入賞はかなり厳しいですが、同クラスの連中やスポーツカーに勝てると嬉しいものです。
前にいたロータス エキシージ
今回いたミスファイヤリングシステムのランエボ等に比べて華やかさはありませんが、デミオでも十分に戦える事が分かりました。
勤務体勢上、走行会と休日が重なる確率が低いので、次回の走行会でいい結果が残せるように自主練習をしていきます。
今年のGWは遠出せずにオイル交換とバンパーの修理します...( ノД`)…
ブログ一覧
Posted at
2017/04/30 14:00:30