いつも見ているおぎやはぎの愛車遍歴のイベントがあるということでお台場へ(*^^*)
実は3日に行こうとして駐車場まで並んだのですが予想以上の混み具合で諦めまして4日に行って来ました(笑)
この日は公開収録がありましておぎやはぎと竹岡さん両方観れたんですよね(^^)
つくづく3日諦めてよかったなとww
で、先に感想言っておきますと。
最高でした☆彡
もう好きな車が多くて多くて(*´∀`*)
おお!の連続でした(笑)
てことで
うんちく多め写真多めでお届けしますww
まず会場に入ってすぐのところにあるおぎやはぎ&竹岡さんの愛車(^O^)
Alfa Romeo 1300Junior
小木の愛車!段付き(ノ´∀`*)
クーペボディの段付きの実車を拝見するのは初めてなので結構見応えありました。
そういえば小木の読みって(おぎ)では無く(こぎ)だそうで(;・∀・)

Rolls-royce Silver Shadow1
矢作の愛車!
SY系はシャドーに限りますね。ボンネットのプレスラインが堪らなくかっこいい(笑)
そういえばアイアンバンパーのShadow1でヘッドライトブラシ付きは初めて見たのでこれが新発見。Shadow1だと幾多もの改良を重ねた車なので最終型としてヘッドライトブラシが装備されたのか・・・?今までの知識を覆らせるかも。

Honda BEAT Racing.Ver
竹岡さんの愛車。タイヤはADVAN AD07、追加燃料タンク、K4GP参戦車両ということで完璧レーシングカーです(*^^)v
前日のレースのアクシデントにより修復中とのこと。
にしてもこのハードトップ似合います(^^)
その後は空冷VWでお馴染みFLAT4コレクションへ。

Wrought Fron (Wedding VW)
外板・・・?いやそんなものは無くこれワイヤーフレームで出来たボディなんです(^O^)
風通しバツグン(笑)ちなみに世界で20台のみらしいです。

1944 Leichter Personenkraftwagen K2s (4x4) Volkswagen Typ 166
水陸両用車として1941年に試作車が完成、その後車体をコンパクト化され生産。
これでペニンシュラホテル乗りつけたいですねぇ(笑)

1953 Dannenhauer & Stauss Cabriolet
Dannenhauer & Stauss社というドイツのコーチビルダーが製作したモデルでポルシェ356とビートルがうまく融合したかのようなデザインが特徴的ですね。
実際他のお客さんでもポルシェと間違えている方がいました。
その後も会場をぶらぶら・・・

Benz Patent-motorwagenを発見(笑)
1馬力で燃料を満タンに入れても6キロしか走らないそうです(^^)
現代の車の基礎となったこの車が1886年にカール・ベンツの手によって生まれその後少し遅れてダイムラーモーターキャリッジを完成させたゴットリープ・ダイムラーと1900年代に入って手を組み現代のメルセデスベンツを作り上げてきた訳です。
にしてもS65 AMGとか630馬力ですしA250でも200キロオーバーは当たり前ですからねぇ・・・技術進歩は物凄いです(笑)
その後も会場内は名車達がずらり。数台抜粋してご紹介。

Lamborghini Countach 25th
Anniversary
実は実家の近所にランボルギーニやフェラーリの整備工場がありいつもカウンタックがいるので全然驚きはないですw

Cadillac Fleetwood
このカラーが素敵過ぎる・・・。BMWのラグナセカブルーもそうだけど水色が好きなんですよね(笑)GTIは水色にしませんけどw

Lotus Europa SP 風吹裕矢.ver
サーキットの狼!改めて見ると小さい(*^_^*)これからもっと値段上がるんだろうなぁ(笑)

Ford Mustang Coupe
真っ赤なMustangはキマってますね(^O^)
昔はFastBackやconvertibleが好きでしたが改めて見るとCoupeがホント良いデザイン(*^^)v

Chevrolet Interceptor CHP.ver
実はこうしたアメパトなんかも好きです(笑)
カプリスといえばこれ!回転灯がLEDじゃないのも良いですなぁ(*´∀`*)

Aston Martin DB5

Aston Martin David Brown Emblem
理屈無しでカッコ良い車ってこの世にあると思うんですけどDB5やDB4ザガートはまさにそれ!
ニューポートパグネルの工場で作られスーパーレッジェーラ工法を採用したアストン。
イタリアとイングランドの技術が融合されてるんですよね。

Porsche 356B Cabriolet
ポルシェは356Bから一気に近代的になった気がします。
この色はなんて色なんだろうか、オリーブっぽいのが渋くてかっこいいんですよね。

Chevrolet Impala
市販車でこのボディラインを作り上げるアメリカの技術はホント凄いと思います(゜o゜)
小型ミサイルみたいな3連テールがお洒落☆彡

Toyota 2000GT
初期のこの顔が好きですね。
数年前にイベントで2000GTが10台以上並んでる姿を見て撮影しましたがあれは壮観だったなぁ。
あと生産や当時の価格など色々なことを見てくとLEXUS LF-Aは本当に2000GTの再来だったなぁと感じます。
そういえば去年倒木によりぐちゃぐちゃになった2000GTがありましたがあれは直すそうですよ(*´∀`*)
その後はお台場でご飯食べてレインボーブリッジの下を通って帰りましたw