• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rin..のブログ一覧

2016年11月03日 イイね!

総移動距離10000km 北京→ベルリンの旅 ドイツの運転&某地訪問編



そういえばあんたいつ来るんだい(´・ω・`)w
2.0TDI、はやく日本に来てください( ;∀;)


てことで(笑)

欧州車好きならレンタカーでアウトバーンを走らないとなぁと思い、日本でハーツレンタカーの予約をして当日を迎えました。

車はベンツEクラスディーゼルでも借りようかと思っていたのですが年齢制限で借りれなかったため、フォードモンデオディーゼルを借りてきました。



ドイツにきてアメ車かよ!と突っ込みがきそうですが、モンデオはUKフォードが生産するモデルでUKフォード独自のディーゼルエンジンの搭載やサスペンションチューニングが施されています。


ヨーロッパではVWパサートやオペル インシグニアなどと並ぶくらいのポピュラーなフルサイズエステートなんですよ。

さて、このモンデオですが走行は7000km代で、グレードもそこそこ上のグレードでしたねー。
メーターもデジタルだし!w


エンジンは2.0デュラテックTDCI 150psを発揮します。



左ハンドル右車線って日本と真逆なので多少緊張しましたが、路上に出てしまえば全然普通の感覚で運転できます(*^^)v

ベルリンの朝は清々しいなぁと感じられるほど、この時は余裕でした・・・w



さて、目的地を某地へ設定した後は、、

念願のアウトバーン!!


ちょっと制限速度オーバーしてますが、気にしないでくださいw

しかし、このアウトバーンって速度無制限の区間ばかりかと思いきや、制限速度が頻繁に変わるんですよね。
たとえば
120km→130km→無制限→130km→無制限

この制限速度が数kmごとに変わることがあるので、意外と加減速が多いんです。
その点ディーゼルエンジンは大トルクでキックダウンすることもなく加速していくので、アウトバーンの速度調節も楽々です。

そして肝心の運転マナーですが、追い越しは常に空いてて、ドライバーは抜いたら右へ、抜いたら右へと走行車線に戻るという習慣が身についていますね。
ここは日本と大違いです(-ω-)/


日本じゃ100kmちょっとしか出さないくせに常に追い越しにいるあふぉみたいな・・・・・・


もういいです。w


てことで走りやすいし、マナーは徹底されているし、制限速度も高いほうなので高速移動は本当に楽でした。
車で移動している現地の人が大変うらやましいですね。

そんな中、後ろから迫ってくる赤い車が1台・・・・



その名はAudi SQ5 TDI


日本未導入グレードきたー!!と心が躍ったのは言うまでもありません。

そして戦いを挑みましたが200kmオーバーでの加速には全く歯が立ちませんw

挙句の果てにはガソリンエンジンと思われるシュコダのステーションワゴンに負ける始末ww

そう、このモンデオの最高速度が210kmだと判明( ;∀;)


俺の車持ってきたほうがよかったとちょっと後悔しました。。。(*_*;

そんなこんなで移動していきまして、、、
今回の旅の最終目的地であるヴォルクスブルグ、Autostadtに到着!!





とりあえずゴルフGTIカップカーのカタログと記念撮影w

VW乗りの間にはいきたかった所なんですよねー。

駐車場も非常に面白いw


ビートルデューンの茶色とか




ゴルフ4TDIとゴルフ7GTDとか




ポロR WRCとか



6GTIカブリオレとか



フェートンLWBとか



GTE、E-golf、E-upとか



3ドアの5GTIとか

駐車場だけでもかなりの時間つぶせそうなラインナップでしたw


次回はそんなアウトシュタットの中をご紹介します(^^♪
Posted at 2016/11/03 04:13:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年10月09日 イイね!

ゴルフ9年目の車検&ACCの使い心地

最近はVW乗りの方との集まりがアツい気が・・・!




そんな中ですが、私の車も車検を迎えました。

検2年付で買ったのに、もう2年経ったのかと思うと感慨深い物があります。

買うときは年間走行距離が5000kmくらいで低走行の程度がいい車でしたが、私が手にいれてからは年2万以上乗るようになってしまい、低走行ではなくなってしまいました・・・・(笑)

買い物、通学、旅行などまあいろんなところへ行きましたから。(笑)


今回の車検もいつものVW江戸川で行いました。

私の個体は07年の登録時から1年ごとにずっと江戸川での点検記録が残っており、前のオーナーさんに続き今回も江戸川で車検に出してみました。


写真は新車登録時のもの。

車検の代車は6Cポロ アップグレード!


ACC付きということもあり、通学を含めて300kmくらい走りましたが「ほぼ」全車速追従のACCは非常に便利で、首都高や東名の渋滞も非常に楽です。

「ほぼ」というのは走行→0kmまでの停止は追従するのですが、0kmから10kmまではアクセルを踏んで再度前の車を認識させる必要がありました。


VWのACCは他社のアダプティブクルーズと比べると操作系は単純明快で分かりやすかったと感じます。
あとは0kmから10kmの間の操作、追従がどうなるかですがパサートクラスになるとそれも充実しているのでしょう。


ちなみにドイツでレンタカーとして借りたフォードモンデオTDCIはアダプティブクルーズ+レーンキーピングアシストが装着されており、さすがだなぁと感心しました。

最近はEクラスがディスタンスパイロット・ディストロニック+ステアリングパイロットを搭載し、アダプティブクルーズの技術はどんどん進化しています。
このEクラスの技術はぜひ体感してみたいものですね。



でもやっぱりこれで十分?w
Posted at 2016/10/09 17:06:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年08月22日 イイね!

近況報告

こんばんは!
2か月ぶりのブログですね。
私は大学生活最後の夏休みを迎えました( ;∀;)


ここ2か月、新潟へ行ったり那須へ行ったりとあちこちへ出かけていたような気がします。。



8月は新潟もですが、横浜花火とかプールや友人との呑みも行けて充実した月になりました(^^♪




そんな中私の車は75000キロ突破!!



7万キロ突破時にDSGオイル交換を悩んだくらいですがまだなんもやってません。(笑)


そして来月は車検!
ゴルフを手に入れてそろそろ2年なんですねぇ・・・

ディーラーから提示された20万超えの見積もり費用にびびましたが、見積書を見ると削れるとこが大半だなぁと感じましたね。

とりあえず先月から新しいアルバイトを始めたのでそれでなんとかします(-.-)w


さて、明日からまた中国、ロシア経由でドイツ行ってきます(^^♪

ドイツではレンタカーを借りてアウトバーンを走ったり、某車会社の博物館へ行ったりとブログでは盛りだくさんな内容でお届けできそうです(笑)



Posted at 2016/08/23 00:43:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2016年04月07日 イイね!

いろいろ進化!

先日投稿したフィアットの試乗記はスマホから投稿しましたが、最近やっとPCを買い換えました(笑)

ご無沙汰してます(´・ω・`)

もう桜も散りかけてますが、、、ゴルフネタは年内初ですね。。。( ;∀;)



さて、車のほうはまだ快調ですが、、、


タイヤがもうご臨終となったので



ホイール&タイヤを買うことにしました(^^♪


ホイールはこちら・・・・



VW-Racing Type-C!!


18でもないし19インチでもなく・・・・

17インチです(^^)/w

というのも、ある方からカップカーに実際に使用したホイールを譲っていただけることになりまして。。
もちろんこのお話の前は18インチ化も考えたのですが、、



この姿を見たらもう買う気になってました(笑)


さて、タイヤのほうは納車当時から履いてたMichelin Pilot sports 3の後継であるPilot sports 4をチョイス。
このタイヤは日本発表前から注目してたタイヤなので、タイヤ選びの際は最初から候補に入ってたタイヤでした。



溝の間隔はPS3よりも広いですが、PSSよりは狭いですね。
溝自体はPS3並みに深いです。さすがトレッドウエア320ですね('ω')

他にもいくつか進化した部分がありますが、それは今度にします。。。(笑)



Posted at 2016/04/07 05:08:27 | コメント(2) | | 日記
2015年10月03日 イイね!

ドイツ オーストリア滞在記 その3




まさかBMW Museumの敷地内でクラシックミニとミニの博物館が見れるとは・・・(笑)


MINIは今の車を買うときに最後まで悩んだ車種だったので


展示内容は結構楽しみです\(^o^)/




MINIといえば英国の国民車ですが、1994年にBMWがローバーを買収したことでBMWとMINIの新たなる歴史がスタート。

2002年にはBMWがR53型 MINIを開発してR56、F56と進化して現在に至る訳ですが、R53が発売された時はルーフにユニオンジャックをデカデカと貼り付けたBMW MINIを見ると複雑な心境になったものです(^_^;)



MINIは世界中でファンが多い車ですが、映画でMINIの存在を知った方も多いと思います。


私はMINIが出てくる映画といえばR53が出てくるThe Italian Jobが印象的ですね(^^)v



会場内にはポール・スミスMINIも発見。
私もこのMINIが書いてあるカバンを持ってますが、旅行日は修理で出していたので一緒に写真は撮れなかったのが悔やまれます(´・ω・`)

場内には変わったMINIがいっぱいあるものの・・・






一際存在感を放ってたのはこの車でした。(笑)


トップギアの魔改造リムジンみたいですが・・・(笑)

他にはR56のデザインスケッチや、


MINIのコンセプトカーもありました(^^♪


MINIの展示を観てBMW weltへ戻っても

MINIの自転車が置いてあったりしてかなり面白い内容でした(^^ゞ


次回は旅行中の風景写真をご紹介します(^^)v
Posted at 2015/10/03 18:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@qua ありがとうございます!以前から赤のゴルフ欲しいと言ってましたので良い車に出会えました👍
また2台で参加します🙇」
何シテル?   12/16 21:54
小さい車から大きい車、再び小さい車となんか落ち着かない人間です。(笑) TwitterもしくはInstagramメインなので放置気味です、 ミニや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TOM'S アッパーパフォーマンスロッド フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 17:58:23
魚+虎=鯱(シャチ)さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 23:31:28
BBS RI-A 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 06:34:45

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
XJからの乗り換えです。 嫁さんが抵抗なく運転できる大きさであることが前提で車選びをスタ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ゴルフ5からの乗り換えです。 このサイズ感と爆発的パワー、VWゴルフという秘匿性。 他 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
ミニも楽しかったですが走行距離的にもう乗り換えというタイミングと、仕事で人を乗せたり嫁さ ...
ミニ MINI ミニ MINI
あんまり乗り変える気はなかったのですが、、フルOPに近くて個人的にツボな個体を見つけたの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation