• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rin..のブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

総移動距離10000km 北京→ベルリンの旅 ロシア編

深夜には旅行会社でも保障できないと言われたロシアへの入国審査を済ませた我々。

審査前は「おそロシア(◎_◎;)」と内心ビビりましたが・・・




全然厳しくなく、無事に通過できましたw
なんならこの先のベラルーシ出国のほうが厳しかったですわ(´・ω・`)


ロシアへの鉄道入国というこのスタンプが欲しかったんですよね。w



さて、朝目覚めると世界最大のバイカル湖が眼下に広がります(^^♪

湖なのに水平線が見えるという日本ではありえない光景でしょうねー。

さて、このバイカル湖を観ながら食堂車で昼食を取るとします。


今回のメニューは小さめのハンバーグと目玉焼き(^^♪
ロシア国内はロシア国鉄が運用する食堂車が連結される為、メニューもロシアならではのメニューが豊富でした。
とりあえずチキンというまずは無難なメニューから(笑)

それにしてもロシア国内は森が多いのでバイカル湖通過した後はひたすら森、森、森です。。。


景色的にはモンゴルのほうが楽しめた気がします・・・・




食事をとって車内で時間をつぶし、昼寝をするとよくわからない駅へ到着。。


ちなみに食事をとってから5時間ぐらいが経過。次の駅まで3時間とか5時間とか普通にあります(笑)



この駅ではお菓子、飲み物を調達、これからの長旅に備えます。

キリル文字がロシアならではですね(笑)

機関車もいつの間にか変わってましたが、なんか古臭い。。。(笑)

さて、翌朝には次の駅、クラスノヤルスク駅に停車して機関車交換!

こんどは新しそうなのが来ましたw

LEDヘッドライトがいいですね(笑)

サイズも日本の機関車よりも一回り大きいような。。

夕方にはシベリアの首都とも呼ばれるノヴォシビルスク駅に到着。




夕焼けも本当にきれいでした。。



夕飯はチキンソテー食べて、、、



翌日の朝食では壺焼きを食べてみました(^^♪



そしてパンのお供にイクラ!!
ちなみにロシア語でもイクラと言います。(笑)

そうこうしているうちに終点のモスクワ駅に到着。
ここで6日間に渡る壮絶な❓7685キロの中露国際列車の旅も終了です。





さすがヨーロッパ最大の都市の駅、こんなにたくさんの人を見たのは北京以来ですw
駅の規模は東京駅並みですね。




さて、終点に到着したところで次回はロシア観光&ポーランド観光でお伝えしたいと思います!





ドイツの記事いつ書けるんだろうか。w
Posted at 2016/09/19 04:38:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 個人的な | 日記
2016年09月08日 イイね!

総移動距離10000km 北京→ベルリンの旅 モンゴル編



朝起きた瞬間にTHEモンゴルのような光景。(笑)

モンゴルへ入国すると窓は開け放題だし、顔は出し放題(笑)

景色も一気に開放的になりました(^^♪



牛のような馬。(笑)

そんな雄大な景色を楽しんでいるうちに首都のウランバートルへ到着。



基本的に北京から乗ってきた乗客はウランバートルで降りるケースが多く、通しで中国からロシアまで乗る乗客はあまりいないみたいです。


ちなみにモンゴル国境通過時に非電化区間になる為ディーゼル機関車での牽引となります。


さてウランバートルでは30分近く停車する為ウランバートル駅周辺を散策。

以前から話は聞いてましたが日本車多いですね。
プリウスが多いのも日本のようですよw


そんな中でもクラウンハイブリッドがあるのはかなり驚きましたよ(-ω-)/

さてウランバートルを出発すると例の光景がw

正直モンゴル国内は景色がほとんど変わらないです・・・・
そんな中でもゲルと呼ばれる家屋や羊の群れなどすごいモンゴルらしい光景が広がります。

さて次はロシア編をお送りしますが、ロシアでは4泊近くいましたのでかなりの長編ですが、しばしお待ちを。


いつドイツの記事書けるんだろうか(´・ω・`)w



Posted at 2016/09/08 05:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 個人的な | 日記
2016年09月05日 イイね!

総移動距離10000km 北京→ベルリンの旅 中国編

この夏休みを使って中国の北京からモンゴル、ロシア、ベラルーシ、ポーランドを経由してドイツのベルリンまで鉄道で移動していきました。

移動だけでたしか8日くらいはかかったと思いますがなかなかいい旅でした。

道中の出来事を1から書くと本当に長いので何回かに分けて書こうかと思います(´・ω・`)

さてまず1つ目の国、中国の北京です。
1日目の夜に北京到着、2日目から観光+シベリア鉄道〈中国国鉄管内〉に乗ります。


さてさて空港では中国車がお出迎え('Д')

でも町中だとまあまあドイツ車率が高かった気がします。。。



しかも普通のではなくて中国市場だけで見ることができる5シリーズやEクラスロングとかです(笑)




中にはA4や3シリーズのロングも( ゚Д゚)

しかもこの35TFSIという35の意味が不明。(笑)

それにしても中国はクラクションの嵐ですねー。運転マナーはロシアと大差ないのですがクラクションのなってる頻度はロシアよりもひどいですw

そんな中国の名物、天安門広場も観光。

この周辺はどこもセキュリティがすごいのでセキュリティゲート付近だと人の渋滞が発生しますw

さて北京駅から運行番号K3次 モスクワ行きの国際列車へ乗り込みます。



このブルーの制服を着ているのが中国国鉄の職員。
途中の中国国境付近である二連駅までの乗務、、、、かと思いきやこの職員もモスクワまでの乗務みたいです。すごいですね(-.-)


まず1つ目の機関車。中国国鉄所有の機関車です。

中国国内は客車と貨物車を合わせると15両編成、貨物車を先頭に2-7両目がモスクワまでの国際列車、8両目が食堂車、9両目から15両目までが中国の二連までの国内列車になります。


さて出発してしばらくすると秘境かと思うような景色が。
まるでモンハンの世界のようですよねー。



日が暮れてもまだ電車は走り続け内モンゴル自治区に突入。

すると軍の輸送トラックを積んだ列車に遭遇。
日本では見れませんねぇ。

日付が変わり3日目になろうかというときに中国最後の駅である二連駅に到着。
二連駅は中国の武装警察がいる為撮影ができず。


二連駅を出発すると名物の台車交換です。

横のジャッキで車両を持ち上げて中国用台車からモンゴルロシア用の台車に交換します。


台車交換といっても狭軌から標準軌台車への交換というわけでもなく、線路幅でいうと数mm程度の違いみたいです。


これがモンゴルロシア用の台車。

交換方法はいたって簡単で、

ロシア用台車で中国用を押し出して交換しますw

で、ブレーキ栓をつけて完成と、。


交換が終わるとモンゴル国境までひとっ走り。

モンゴルからの旅はまた今度ということで中国国境の写真を載せていったん締めます。

Posted at 2016/09/05 11:21:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 個人的な | 日記
2015年12月26日 イイね!

今年の秋冬まとめ!

イベントがあるたびに書こうと考えていたのに、日が経ってしまい・・・



もう年末です(^_^;)w


妙に忙しい為オフ会もあんまり参加できてない状況で、日記も久しぶりです(^_^;)


でも今年の秋はもみじ狩りと

みかん狩りへ行ったり



冬はイルミ観に行ったり

ディズニー行ったり


それなりに楽しめました(^^♪


そして13日に開かれたYOKOHAMA Night!



今年も200台くらい集まったそうですね。



いろんな車達が集まるオフ会なので今年も楽しみにしてました(^^)v

今年もはじめましてな方からいつもお会いしている方までいろんな方とお話できたと思っています。



来年には就活なのでアーサさんから貴重なお話を聞かせてもらったり・・・!


あとはCCに箱替えしたshikatomoさんから


PivotマルチゲージやUSフューエルキャップを受け継いだり



いろんな場面で「人の繋がり」を強く感じることができました。


てことで

来年も人と人との繋がりを大切にして生きていこうと思います。


今年はこの記事で最後でしょう。

皆様、よいお年を!
Posted at 2015/12/26 23:50:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 個人的な | 日記
2015年10月09日 イイね!

1年乗った感想

レーザー溶接、マルチリンクサスペンション、直噴エンジン、デュアルクラッチトランスミッションが採用されたゴルフ5はそれまでのゴルフから比べると大躍進を遂げた車。
そのゴルフ5でも「GTI is back」というキャッチコピーと共にデビューしたゴルフ5GTIは今後も語り継がれる車になるでしょう。


ゴルフ5の初期型が車齢10年を迎えるのでこれからのDSGや電気系統の故障が心配です。


当方の車庫事情、ディーラーの中古車広場での出会い。
いろいろ重なってこの車を購入した訳ですが結構満足してますよ。
Posted at 2015/10/09 23:39:06 | コメント(2) | 個人的な | クルマレビュー

プロフィール

「@qua ありがとうございます!以前から赤のゴルフ欲しいと言ってましたので良い車に出会えました👍
また2台で参加します🙇」
何シテル?   12/16 21:54
小さい車から大きい車、再び小さい車となんか落ち着かない人間です。(笑) TwitterもしくはInstagramメインなので放置気味です、 ミニや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOM'S アッパーパフォーマンスロッド フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 17:58:23
魚+虎=鯱(シャチ)さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 23:31:28
BBS RI-A 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 06:34:45

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
XJからの乗り換えです。 嫁さんが抵抗なく運転できる大きさであることが前提で車選びをスタ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ゴルフ5からの乗り換えです。 このサイズ感と爆発的パワー、VWゴルフという秘匿性。 他 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
ミニも楽しかったですが走行距離的にもう乗り換えというタイミングと、仕事で人を乗せたり嫁さ ...
ミニ MINI ミニ MINI
あんまり乗り変える気はなかったのですが、、フルOPに近くて個人的にツボな個体を見つけたの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation