深夜には旅行会社でも保障できないと言われたロシアへの入国審査を済ませた我々。
審査前は「おそロシア(◎_◎;)」と内心ビビりましたが・・・
全然厳しくなく、無事に通過できましたw
なんならこの先のベラルーシ出国のほうが厳しかったですわ(´・ω・`)
ロシアへの鉄道入国というこのスタンプが欲しかったんですよね。w
さて、朝目覚めると世界最大のバイカル湖が眼下に広がります(^^♪

湖なのに水平線が見えるという日本ではありえない光景でしょうねー。
さて、このバイカル湖を観ながら食堂車で昼食を取るとします。
今回のメニューは小さめのハンバーグと目玉焼き(^^♪
ロシア国内はロシア国鉄が運用する食堂車が連結される為、メニューもロシアならではのメニューが豊富でした。
とりあえずチキンというまずは無難なメニューから(笑)
それにしてもロシア国内は森が多いのでバイカル湖通過した後はひたすら森、森、森です。。。
景色的にはモンゴルのほうが楽しめた気がします・・・・
食事をとって車内で時間をつぶし、昼寝をするとよくわからない駅へ到着。。

ちなみに食事をとってから5時間ぐらいが経過。次の駅まで3時間とか5時間とか普通にあります(笑)
この駅ではお菓子、飲み物を調達、これからの長旅に備えます。

キリル文字がロシアならではですね(笑)

機関車もいつの間にか変わってましたが、なんか古臭い。。。(笑)
さて、翌朝には次の駅、クラスノヤルスク駅に停車して機関車交換!

こんどは新しそうなのが来ましたw

LEDヘッドライトがいいですね(笑)
サイズも日本の機関車よりも一回り大きいような。。
夕方にはシベリアの首都とも呼ばれるノヴォシビルスク駅に到着。
夕焼けも本当にきれいでした。。

夕飯はチキンソテー食べて、、、
翌日の朝食では壺焼きを食べてみました(^^♪

そしてパンのお供にイクラ!!
ちなみにロシア語でもイクラと言います。(笑)
そうこうしているうちに終点のモスクワ駅に到着。
ここで6日間に渡る壮絶な❓7685キロの中露国際列車の旅も終了です。

さすがヨーロッパ最大の都市の駅、こんなにたくさんの人を見たのは北京以来ですw
駅の規模は東京駅並みですね。
さて、終点に到着したところで次回はロシア観光&ポーランド観光でお伝えしたいと思います!
ドイツの記事いつ書けるんだろうか。w
Posted at 2016/09/19 04:38:58 | |
トラックバック(0) |
個人的な | 日記