• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rin..のブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

「乗ってみる?」の一言で実現。GT-Rで高速周回路へ。

先日、Dr.P所有のGT-Rの試乗へ行って来ました(^^)v


今回の個体は2012年モデル、ピュアエディション、NISMOスポーツリセッティング済で550ps、64.5kg/mを誇る水野和敏開発のスーパースポーツです・・・・!


ゴルフより大きいのはもちろんですが「こんなに大きかったっけ??」ってのが第一印象。

その後はルートを決めてからO井PAまで2台でランデブー!

超常現象かと思わせるほどGT-Rは速く、あっという間に4灯テールが離れていきます。

なんとか4灯テールを見失わないように走りつつO井PAに到着。


キャンディホワイトとホワイトパール3コートパールの共演


さて、ここからは私の運転で大黒まで。

「きゅいーーーん」というツインターボの加給音と共にグイグイ加速、あっという間に巡航スピードへ。

驚異的な加速は顔面を剥がされるかのような感覚。


大黒に到着して


GT-Rを見てみると

まさかの星4つなんですね・・・・(笑)
これは皆さん驚かれるそうです。


車談義に華を咲かせた後は

すべてをRモードへ投入して


首都高をグルグル。

楽しい時間はあっという間に過ぎて解散時刻へ。


すべてが新鮮でした。


興奮冷めやらぬ私は一般道へ降りず高速に乗ったまま大黒へ。

本当は道間違えただけですけどね(^_^;)


夜明けを迎える大黒で1人落ち着いてコーヒーを飲んで帰宅しました。
Posted at 2015/06/28 23:19:36 | コメント(1) | トラックバック(1) | 個人的な | 日記
2015年05月24日 イイね!

ドライブ中のミュージックって

ドライブってかけてる曲のジャンルによってかなり雰囲気が変わって面白いですよね(笑)

先ほど首都高徘徊をしてその雰囲気の違いをかなり実感できたのでこうしてブログを書くことにしました。
とりあえずyoutubeのリンクを載せつつお気に入り曲をジャンルごとにご紹介したいと思います。

カテゴリ通り「個人的な」ネタで行きます(^^♪w
しかも自己満に近いです


まず私は古めの洋楽からEDM、邦楽、あとはスムースジャズなどを聞いて走っていますが今回はそのお気に入りである4つのジャンルから2曲ずつご紹介。

まずは古めの洋楽。

You're The One For Me/D Train


Easy Lover/Phil Colins


You're The One For Meは1982年1月2月のビルボード Hot Dance Club Playで1位を獲得。
Easy Loverは1984年ビルボード Hot 100で2位を獲得。
どちらも軽快なリズムなので運転には最適!
どちらも初めて同乗する友達からは「渋いの聞いてるなぁ」なんて言われますが評判は悪くないかな?


現代洋楽のジャンルの1つ、EDMから。

Take Over Control Extended Mix / Afrojack ft Eva Simons


Pound The Alarm Alessandro Vinai & Andrea Vinai Bootleg Remix/Nicki Minaj


どちらも原曲ではなくREMIXですが最近の洋楽ではこうしたアレンジを加えたREMIXは当たり前でどんなバラードでもREMIXになればノリノリな曲に仕上がります(笑)

このジャンルは前から聞いていますがドライブにはこの2曲が盛り上がりますしウケも良いですよー。
ちなみに自分の車には160曲近く入っている為メインで聞くのはこのジャンルです(^^)


続いては邦楽。
実は紹介するのが難しいです(^_^;)w

JUJU/桜雨


On Your Mark ~ヒカリのキセキ~ / 三代目J Soul Brothers


あとは
加藤ミリヤ/one night only
JUJU/Girl never give up
がオススメ(^^)

なんで難しいってYOUTUBEにそんなに良いPVがアップロードされてないんですよね(^_^;)
曲はアーティストで選んで聞くのが多いんですがJUJU、加藤ミリヤ、3代目、E-girlsは絶対だと思います(笑)
上で挙げた2曲はとりあえずyoutubeにあったから拾いました(笑)
これはみんなだいすきなジャンルですよねー(^^♪


次は夜のドライブに最適過ぎるスムースジャズ系。
Super Strut/Eumir Deodato


Expansions / Scott Grooves feat. Roy Ayers

1人での深夜徘徊でしか掛けたことがないww

てことで長々とたらたらご紹介してきましたがいかがでしょう?
これらの曲を聞いていろんな場面、雰囲気が想像できたと思います。
たまには全く異なるジャンルの曲をかけてドライブするのも楽しいと思います♪


ブログはこれだけじゃ終わりません\(^o^)/w


先日E38乗りのFIVE_STARさんが私の愛車プロフの画像を使ってある画像を作ってくださいました。



















































(`;ω;´)かっけえええええ(`;ω;´)
スタコンに胸張って出れるぞ(`;ω;´)ww


20インチ以上クラスのホイール履いてますよこれ!
日本でこのサイズ履かせて落としたらやっぱスタコン出れるぞこれは(`;ω;´)w



ラウンドトップのような塗り分けとGOLFの文字!
やはり塗り分けの効果バツグンでして雰囲気が結構変わるもんですね(^^♪

これら3枚の画像はLINEの画像編集のところで出来るそうです(^^)
詳しくはFIVE_STARさんに聞いてくださいw

今回はFIVE_STARさんありがとうございました!!









ああ、バイト頑張らなくちゃだ。。。(笑)


Posted at 2015/05/24 07:42:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 個人的な | 日記
2015年05月11日 イイね!

首都高の謎スポット 羽田可動橋!!

※ タモリ倶楽部かよ!みたいなディープな内容でお届けしますm(__)m(笑)


今回は前々から気になっていた首都高速羽田西入口付近の羽田可動橋に行って来ました(^^)
そもそも羽田可動橋とは・・・?

以下wikiコピペ

1994年の湾岸線空港中央-大黒JCT間の開通までは、東京都心・千葉方面と羽田空港・横浜方面を結ぶメインルートであり、交通集中のため慢性的に渋滞していた。そのうえ、空港西-昭和島JCT間の羽田トンネルは水底トンネルである特性上トンネル出口付近に上り勾配があり、渋滞に拍車を掛けていた。また、羽田トンネル手前の合流部は短く、その直後(羽田トンネル入り口)は見通しの悪いカーブであるため、事故の危険性が比較的高い。 そのため、1990年に上り線の空港入口(現・空港西入口)からトンネル出口付近にかけて、空港入口から入った車はトンネルを使用しないで済むように、迂回路として羽田可動橋が設けられた。

1994年の湾岸線開通後もしばらく使用されたが、交通量の減少などから、開通8年後の1998年に使用停止となった。羽田空港拡張後の交通量増加に備え、現在も撤去はされずにその姿を保っている。また、南側は首都高の道路管理施設に隣接しており、南側の道路の一部はその管理用の道路として使用されている。



たしかに合流区間が短い上に合流したらすぐ左カーブのトンネルってのはちょっと嫌ですね(^_^;)




赤線=羽田可動橋

青線=羽田トンネル

羽田可動橋閉鎖後に羽田トンネル使用のルートが確保された訳ではなく羽田可動橋を通過する船の航路確保時(開橋時)に羽田トンネル使用のルートが使われていたんですね。
Google Earthで線を引いてわかりやすくしてみました。


さてGoogle Earthも使いつつ可動橋を見てみましょ。



とはいえ可動橋への生き方が最初全然わからず。(笑)

この角を曲がって

こんな路地を通って



やっと到着です。







事情を知らない人が見たら本当に異様な光景ですよ、これ。
あ、最後はちょっと弄ってみましたw



この部分を軸にして可動するようです。
昔は高速道だったのに今は鳩のいこいの場に。


おっ、東京モノレール。
可動といえば昭和島駅の空港快速の通過待ちは見てて面白いですよー(*´∀`*)
分岐器が大胆に動きますから!

ちょっと移動して可動橋から合流までの高架橋へ。





可動橋は時々整備の為に動かすそうなので比較的綺麗な状態ですが可動橋から本線合流までの橋桁は塗装が剥げてます。

にしてもこの橋の上を15年以上車1台も通ってないと考えるとなんか不思議な気分。

橋桁の奥には羽田空港が。


案内はちゃんと残ってます。

合流後は昭和島JCTで東関道方面かC1方面に別れますね。


立ち入り禁止の柵が建てられているのが使われていない証。

Google Earth使って羽田可動橋へのルートと可動橋からの合流を見てみます。

画像左側の白くてゴツい柵が建てられているのが入口。
柵を超えると左カーブになっていますがそれが可動橋へと続きます。



可動橋を通過するとやっと本線に合流します。
合流といっても3車線確保されているので首都高にしてはゆとりある合流だったでしょう。

首都高にはまだ使われていない&計画廃止などによる未成道路やその跡があるので暇だったら見てみたいですね(^^)
Posted at 2015/05/11 03:46:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 個人的な | 日記
2015年02月15日 イイね!

北海道観光 札幌観光、雪まつり&羽田編

とうとう最終章!

ということで3&4日目は札幌観光です(笑)


とりあえず朝メシとして


北海道らーめん(*´ω`*)
気温マイナスの札幌でこれを食べるのは最高です(^^♪
身体があったかくなります。


からの・・・・?

アイス!!

スノーロイヤルという名前がつけられたこのアイス、宮内庁御用達だそうでめちゃくちゃ美味かったです☆彡

とりあえず北海道庁旧庁舎経由で


雪まつりへ!


本当に人多いですw
雪まつりは市民団体が作るものや自衛隊などが作るものがあります。












王蟲、ふなっしー、マリオ、アナ雪、妖怪ウォッチなどいろいろありました!
ちなみに市民雪像人気投票、優勝はチーム木曜そうでしょうの「大泉羊」!


まさかこれとは・・・(笑)

そして雪まつりのメインともいえる大雪像は
春日大社中門や

マニラ大聖堂



スターウォーズ


サザエさん一家

などがありどれもめちゃくちゃ細かく出来てます☆彡

大雪像を見た後はテレビ塔撮ったり



スノボのジャンプ見たり



うにとか食べたり




メロン熊に遭遇したり(笑)

初めて見ましたがなかなかリアルですな(^_^;)w

いろいろ楽しかったです(^^♪

さて雪まつりを2日かけ見てきたので後は帰るだけです。

新千歳に向かいエア・ドゥに乗ります(^^ゞ


乗り込んでしばらくすると

雲の上(^^♪

そして、さあ羽田に着くぞって時。
駐機場変更のアナウンスが。

なんと


バスでターミナルまで移動になりました!(*´ω`*)
こんなこと初めてです(笑)

エンジンデカいなぁ・・・(笑)


働く姿や

こんな姿まで
何枚か撮ることができました!


最後まで面白かったなぁ(^^♪
Posted at 2015/02/15 19:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 個人的な | 日記
2015年02月11日 イイね!

北海道旅行 北斗星乗車編

今回3泊4日で北海道旅行へ行って来ました(^^♪
最初は2泊3日の予定だったのですがね・・・・(笑)

てことで北海道旅行の様子を数回に分けご紹介したいと思います。
ちょっと旅したような気分になってもらえれば幸いです(^^♪



さて、旅の始まりは上野駅からです。

今回は19時3分発の北斗星で札幌へ向かいます♪

北斗星入線です。上野駅への推進入線は寝台特急ならではですね(・∀・)

札幌行き、、、方向幕を見てもいまいち現実味がないという(笑)
それにしても方向幕はデジタル幕より良いなぁ☆彡


私が乗ったのは最後尾車両のBコンパートメント、2段ベッドが2つあり仕切りがある為4人旅行ならオススメです(^^ゞ


食堂車です、フレンチや懐石なども事前予約で食べることができますが今回は予約がとれなかったのでパブタイムでハンバーグを食べることにしました(^_^;)
ちなみに食事の時点では福島駅付近を走行中でして、もう福島かぁと思うくらいあっという間でしたw
さてその後は部屋に戻って飲んだり食べたりして就寝。。

起きたら青函トンネル走行中でした(笑)
途中青森駅で機関車交換を行い進行方向が逆となり私達が乗った号車は最後尾から最前になるので機関車を見ることができました(・∀・)

そんな青函トンネルを抜けると北海道へ!
しばらく走るとこんな景色が(^^♪


ちなみに道内に入ってから札幌まででも5~6時間走ることになります(笑)
さてそんなこんなで函館駅に到着。



ここで再度機関車交換を行い青森駅以前のようにまた進行方向が変わります。

函館駅を出発ししばらくすると駒ケ岳が見えてきます。


単線をひたすらひたすら・・・


なにここすげぇ綺麗(゜o゜)って驚いたのがこの景色です(笑)


しばらくするとまた海沿いへ(^^♪




しかしその海沿いが長いこと長いことw
飲んで朝食も食べ終わってましたがまた寝てました(^_^;)w
気がついたら札幌付近!

ほんとうにギリギリまで寝てましたw

それにしても通勤電車でこの座席は羨ましい(笑)


そしてとうとう札幌に到着。



19時に上野を発車、札幌へは翌朝11時に到着、16時間近くの長い乗車でした♪
でも結構あっという間でしたね(^_^;)
次はカシオペアに乗って再度北海道を目指したいですw

さて道内観光はまた後日(笑)


Posted at 2015/02/11 06:47:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 個人的な | 日記

プロフィール

「@qua ありがとうございます!以前から赤のゴルフ欲しいと言ってましたので良い車に出会えました👍
また2台で参加します🙇」
何シテル?   12/16 21:54
小さい車から大きい車、再び小さい車となんか落ち着かない人間です。(笑) TwitterもしくはInstagramメインなので放置気味です、 ミニや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TOM'S アッパーパフォーマンスロッド フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 17:58:23
魚+虎=鯱(シャチ)さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 23:31:28
BBS RI-A 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 06:34:45

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
XJからの乗り換えです。 嫁さんが抵抗なく運転できる大きさであることが前提で車選びをスタ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ゴルフ5からの乗り換えです。 このサイズ感と爆発的パワー、VWゴルフという秘匿性。 他 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
ミニも楽しかったですが走行距離的にもう乗り換えというタイミングと、仕事で人を乗せたり嫁さ ...
ミニ MINI ミニ MINI
あんまり乗り変える気はなかったのですが、、フルOPに近くて個人的にツボな個体を見つけたの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation