• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rin..のブログ一覧

2015年05月19日 イイね!

VWFest 2015!!

17日のVWfest行って来ました(^^)








VWが正式に開催するこのイベント、今年初めて行ったのですがかなり面白かったなと思います(^^ゞ
フルラインナップ展示ではゴルフRヴァリアントの展示もありました。

そういえばローンチエディションのホイールかっこいいですよねー!

続いてはこちら。


トゥアレグのオフロード試乗体験。
オフロード系も興味ある自分にとってはこのイベントは行きたかった1つでもあります(・∀・)
アウトシュタットでも開催してて行きたいんですが遠い&語学力不足ですからね(´・ω・`)w

その後はGTIジムカーナ。



こちらはポロGTIだけ乗りましたが装着タイヤがまさかのNEOVA AD08R!
VWがAD08Rをつけるとは思わなかった(笑)

そしてメインのこちら。




ゴルフR同士のチェイスは追う方追われる方どっちも乗りましたがどちらも違った面白さがあってよかったですね。でも追われる方がチケット5枚で追う方がチケット2枚ってのは格差ありすぎやしませんかね・・・?w
でもゴルフRのパワースライドはホントすごかったなぁ。

それ以外にもユーザーが直接運転するイベントや子供がビートルにお絵かきするイベントなど2日間でやっと全部回れるかなって量はありました。

その後は8380さんがお店出展してるそうなので駐車場のほうへ。

最初全然気づかずスルーしちゃったんですがmeloさん夫妻を見つけてやっと気づいたという・・・w
あと8380さんにキーカバープレゼントして頂きました(*^_^*)あざます!

他にもいろんなお店やメーカーが出展してましたし空冷VWも多かったですね(・∀・)






最後のカルマンギアにはポルシェ914のホイールがついてるそうです。
ホワイトリボンタイヤもついてて違和感ないんですよね(^^♪
露店の他にもオーナーズクラブミーティングの方の駐車場も散策。


もう1つのお目当て、シャランオーナーズクラブ!

jintengさんのお車も発見!残念ながらご本人を発見できなかったんですが車を発見したのは大きかったですね(・∀・)ていうかこの色が面白くて良い色!!
他にもシロッコ軍団や

R32軍団

EOS軍団

そのEOS軍団の中に気になる個体が。

ベンツでいうキューバナイトシルバーのような色で左ハンドルでウッドステアリング。。
渋い♪


さてイベントを楽しんだ後は問題のパレードランに参加です!
この時これから起こる出来事は全く予想してません(^^♪w

船の科学館駐車場内はまだよかった。なんだって初めてのパレードランでしたからね?(^^♪
この時自分は駐車場でお会いしたWどうでしょうさんからなんとなくのルートを聞いて頭の中で想像できてたんですよね。

駐車場から公道までの合流はこの通り(笑)一般車もいますのでVWのみの隊列は作れません。まあこれはしょうがないかな。

でもいざ出たらバスに塞がれてパレードランじゃなくて単に赤ゴルフの後ろについただけの状況ww
途中にバス停があり停車した上、道が工事で1車線規制なので追い越し不可。

この時点でビートルより前の車列と完璧にはぐれます(^_^メ)

道が3車線に戻り赤ゴルフさんの後ろについて車列2台目となった私。しかし先頭の赤ゴルフさん道が分からず迷いつつ進んでる様子。

途中にVWの係員が立ってて「この先右折」などの看板を掲げてますがその係員が歩道に立っているので1番右の車線を走行中な私達は歩道に目を凝らさないと分からないんですよw
慣れてなければ迷ってもおかしくない(^_^;)

そしてある途中の交差点の右折で赤ゴルフさんが右折先の車線を間違えて右車線へ進んでしまいまして。。ルート的に直進なのを知って直進レーンへ進んだ私が赤ゴルフさんの前に(;・∀・)
信号が青になったらもう目的地のゲートブリッジまでペースカーですよ(;・∀・)w



サイドミラーにはVW軍団が。本当に先頭になりましたがこれが楽しい反面気を遣いますw

ということでなんとかゲートブリッジ付近に到着。車列立て直しの為一旦停止させられます。
ある程度時間が経つと「出発してください、先導お願いします」と言われペースカー(笑)みたいに出発。解散はゲートブリッジ通過後に流れ解散だったのでゲートブリッジ通過と同時に車列を崩します(^_^;)
でもたぶんアレはゲートブリッジで流れ解散だって知らない方も居たかもしれないってくらいVWからの説明は不足していた気がします。
なんとも後味悪い終わり方になってしまいました(^_^;)

その後も都内徘徊&都内謎スポットの1つに行って来ましたが今回はこれで締めたいと思います。





Posted at 2015/05/19 04:37:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | ショー、イベント | 日記
2015年05月05日 イイね!

愛車遍歴フェスティバル2015

いつも見ているおぎやはぎの愛車遍歴のイベントがあるということでお台場へ(*^^*)



実は3日に行こうとして駐車場まで並んだのですが予想以上の混み具合で諦めまして4日に行って来ました(笑)
この日は公開収録がありましておぎやはぎと竹岡さん両方観れたんですよね(^^)
つくづく3日諦めてよかったなとww

で、先に感想言っておきますと。


最高でした☆彡

もう好きな車が多くて多くて(*´∀`*)
おお!の連続でした(笑)
てことでうんちく多め写真多めでお届けしますww

まず会場に入ってすぐのところにあるおぎやはぎ&竹岡さんの愛車(^O^)



Alfa Romeo 1300Junior
小木の愛車!段付き(ノ´∀`*)
クーペボディの段付きの実車を拝見するのは初めてなので結構見応えありました。
そういえば小木の読みって(おぎ)では無く(こぎ)だそうで(;・∀・)





Rolls-royce Silver Shadow1

矢作の愛車!
SY系はシャドーに限りますね。ボンネットのプレスラインが堪らなくかっこいい(笑)
そういえばアイアンバンパーのShadow1でヘッドライトブラシ付きは初めて見たのでこれが新発見。Shadow1だと幾多もの改良を重ねた車なので最終型としてヘッドライトブラシが装備されたのか・・・?今までの知識を覆らせるかも。



Honda BEAT Racing.Ver

竹岡さんの愛車。タイヤはADVAN AD07、追加燃料タンク、K4GP参戦車両ということで完璧レーシングカーです(*^^)v
前日のレースのアクシデントにより修復中とのこと。
にしてもこのハードトップ似合います(^^)


その後は空冷VWでお馴染みFLAT4コレクションへ。


Wrought Fron (Wedding VW)
外板・・・?いやそんなものは無くこれワイヤーフレームで出来たボディなんです(^O^)
風通しバツグン(笑)ちなみに世界で20台のみらしいです。


1944 Leichter Personenkraftwagen K2s (4x4) Volkswagen Typ 166
水陸両用車として1941年に試作車が完成、その後車体をコンパクト化され生産。
これでペニンシュラホテル乗りつけたいですねぇ(笑)



1953 Dannenhauer & Stauss Cabriolet
Dannenhauer & Stauss社というドイツのコーチビルダーが製作したモデルでポルシェ356とビートルがうまく融合したかのようなデザインが特徴的ですね。
実際他のお客さんでもポルシェと間違えている方がいました。

その後も会場をぶらぶら・・・



Benz Patent-motorwagenを発見(笑)
1馬力で燃料を満タンに入れても6キロしか走らないそうです(^^)

現代の車の基礎となったこの車が1886年にカール・ベンツの手によって生まれその後少し遅れてダイムラーモーターキャリッジを完成させたゴットリープ・ダイムラーと1900年代に入って手を組み現代のメルセデスベンツを作り上げてきた訳です。
にしてもS65 AMGとか630馬力ですしA250でも200キロオーバーは当たり前ですからねぇ・・・技術進歩は物凄いです(笑)

その後も会場内は名車達がずらり。数台抜粋してご紹介。


Lamborghini Countach 25th Anniversary
実は実家の近所にランボルギーニやフェラーリの整備工場がありいつもカウンタックがいるので全然驚きはないですw



Cadillac Fleetwood

このカラーが素敵過ぎる・・・。BMWのラグナセカブルーもそうだけど水色が好きなんですよね(笑)GTIは水色にしませんけどw


Lotus Europa SP 風吹裕矢.ver

サーキットの狼!改めて見ると小さい(*^_^*)これからもっと値段上がるんだろうなぁ(笑)



Ford Mustang Coupe

真っ赤なMustangはキマってますね(^O^)
昔はFastBackやconvertibleが好きでしたが改めて見るとCoupeがホント良いデザイン(*^^)v



Chevrolet Interceptor CHP.ver

実はこうしたアメパトなんかも好きです(笑)
カプリスといえばこれ!回転灯がLEDじゃないのも良いですなぁ(*´∀`*)



Aston Martin DB5


Aston Martin David Brown Emblem


理屈無しでカッコ良い車ってこの世にあると思うんですけどDB5やDB4ザガートはまさにそれ!
ニューポートパグネルの工場で作られスーパーレッジェーラ工法を採用したアストン。
イタリアとイングランドの技術が融合されてるんですよね。


Porsche 356B Cabriolet

ポルシェは356Bから一気に近代的になった気がします。
この色はなんて色なんだろうか、オリーブっぽいのが渋くてかっこいいんですよね。




Chevrolet Impala

市販車でこのボディラインを作り上げるアメリカの技術はホント凄いと思います(゜o゜)
小型ミサイルみたいな3連テールがお洒落☆彡


Toyota 2000GT

初期のこの顔が好きですね。
数年前にイベントで2000GTが10台以上並んでる姿を見て撮影しましたがあれは壮観だったなぁ。
あと生産や当時の価格など色々なことを見てくとLEXUS LF-Aは本当に2000GTの再来だったなぁと感じます。

そういえば去年倒木によりぐちゃぐちゃになった2000GTがありましたがあれは直すそうですよ(*´∀`*)

その後はお台場でご飯食べてレインボーブリッジの下を通って帰りましたw




Posted at 2015/05/05 04:08:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ショー、イベント | 日記
2015年01月24日 イイね!

The Concours d’Elegance”Japan 2013

今回は2013年に行われたコンクールデレガンスジャパン2013の様子を紹介したいと思います。

日本では各自動車メーカーが出展するモーターショー、各自動車メーカーと各チューナーなどが出展するオートサロンが主流ですがこのイベントは各個人が自分の愛車であるクラシックカーを出展、またロールス、ベントレー、ポルシェ、アウディなど自動車メーカーも出展し試乗もできました。

しかし残念ながら2013年以降は開催されていないイベントです。
開催したらまた行きたいのですがね・・・(^_^;)

参加車両の一部ですが写真をどうぞ。


アルファロメオTZ3ストラダーレ
世界で9台のみ生産されたアルファロメオとイタリアのカロッツェリア、ザガートとのコラボレーションモデルでアルファロメオ創業100周年を記念し製作されたモデルです。
正直最初はこれを見たいが為に足を運びました(笑)



Rolls Royce 25/30Hp Sports Saloon by Fooper



Bentley 6 1/2Ritter Speed6




Bugatti T37




Bugatti T57



Bentley 4 1/4Ritter Sport saloon



Studebaker Speedstar



Bubble cars Messerschmitt KR200&BMW Istta



Rolls royce Phantom



Shelby Cobra 427



Bentley R-type DHC



Tucker torpedo



Ferrari 365GTB/4 daytona



Ferrari 246GTS



Lamborghini Miura



Aston Martin DB2 Vantage

このコンクールデレガンスは初めて行きましたがこの参加車両たちを自分の目で観れたこと自体が私の車趣味の財産になれたかなと思います。

次はべブルビーチコンクールデレガンスに行きたいですがお金と勇気がない・・・(笑)
Posted at 2015/01/25 00:44:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショー、イベント | 日記
2015年01月14日 イイね!

TAS 東京オートサロン印象に残った2台

先日の東京オートサロンでは特に印象に残った車が2台ありましたのでそちらを紹介したいと思います(^^♪

まずは



こちらはBELLOFブースにいた7GTI。
BELLOFはLEDやHIDを扱う会社なのですがそんな会社が展示したこのゴルフは相当強烈でしたね。
街ではまだ派手なエアロをつけた7が少ないだけあってこの車は本当にインパクトが大きかったです☆彡
中身はどうなってるのかな?


次はこちら、




HKS ZERO-Rという車です!このエアロが奇抜で特徴的ですが凄いのはこの車の中身。
カーグラフィックが谷田部で行った0-400加速テストで11.0秒、0-100加速テストではカーグラ史上最速の3.1秒を記録。
これはBugatti EB110GTやFerrari F50、Porsche 911 GT2 Racing Verなど世界に名を轟かせたスーパースポーツの数値を超えるタイムです。
そんなZERO-Rは1991年1月の東京オートサロンで国産コンプリートカー部門1991年グランプリに輝いており今回もこうしてオートサロンで出品されていました。


さて、日曜日は成人式会場→オートサロン→同窓会会場と行きました(笑)
そう。朝は同級生とダベって市からの記念品を貰ってから成人式自体はサボってオートサロンに行ってます。。。(笑)

市長の話より

こちらのお二方のお話のほうが面白いですからねww


まあそんなこんなで夜は地元のメンツで飲み会行けたし良かったです♪(俺ドライバーだから飲んでないけど^^;)
これからも新成人ということでぼちぼち頑張っていきます(^^♪
Posted at 2015/01/14 23:08:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ショー、イベント | 日記
2015年01月12日 イイね!

TAS 東京オートサロン2015最終日まとめ



東京オートサロン2015、最終日に撮影した車達です。




今年もじっくり回ることができました(^^♪

続く
Posted at 2015/01/12 20:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショー、イベント | 日記

プロフィール

「@qua ありがとうございます!以前から赤のゴルフ欲しいと言ってましたので良い車に出会えました👍
また2台で参加します🙇」
何シテル?   12/16 21:54
小さい車から大きい車、再び小さい車となんか落ち着かない人間です。(笑) TwitterもしくはInstagramメインなので放置気味です、 ミニや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOM'S アッパーパフォーマンスロッド フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 17:58:23
魚+虎=鯱(シャチ)さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 23:31:28
BBS RI-A 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 06:34:45

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
XJからの乗り換えです。 嫁さんが抵抗なく運転できる大きさであることが前提で車選びをスタ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ゴルフ5からの乗り換えです。 このサイズ感と爆発的パワー、VWゴルフという秘匿性。 他 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
ミニも楽しかったですが走行距離的にもう乗り換えというタイミングと、仕事で人を乗せたり嫁さ ...
ミニ MINI ミニ MINI
あんまり乗り変える気はなかったのですが、、フルOPに近くて個人的にツボな個体を見つけたの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation