• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rin..のブログ一覧

2018年03月22日 イイね!

数々の出会いと。

お久しぶりです!

一応元気にはしてますw
タイミングも良くないのか全然オフ会というオフ会に行けてない気はしますが。。

さて、こちらのくるま。




今年夏に車検を迎えることや、いろいろなタイミングもあり乗り換えることにしました。


19歳の時に33000キロで買って、結果は109000キロまで乗りました。



大学への通学からバイト仲間や友達との移動手段、夜のドライブデートから朝から晩までかかる引越しまで。



屋根も落ちなければ、DSGなどの機械系トラブルも皆無でよく走ってくれました。



そのおかげで北は青森の大間、西だと島根の彦根まで色々なところへ行くことができました。



今のみん友さんとのご縁を作ったのもこの車です。










たくさんの人と結びつけてくれたこの車との数々の思い出に感謝。







PS.次の車は納車済です。
ちまちまと更新したいと思います。

車が変わっても、変わらぬお付き合いをお願い出来たらと思います。
Posted at 2018/03/22 22:04:21 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年05月12日 イイね!

GW 本州最北端を目指す旅

久々のみんカラブログですね(。・ω・。)

4月から就職もして、新生活を初めて1ヶ月が経ちますがまだ身体が慣れません(_ _)

最近はTwitterとかやってる為みんカラは放置した状態でした。
アウトシュタットの記事も書いてませんが、ちゃんと書きますね(^^)
GTI W12も居たので。笑

さて、GW休みで4日間の休みを貰ったので、学生の時に行けなかった本州最北端を目指すことに。

3日仕事終わりの19時に出発し、4日の0時には仙台へ到着。


GW中で空いてる宿が見つからなかったので、このまま岩手の盛岡手前まで突っ走ります。w



2日目で盛岡付近を出発して青森県入り。




八戸の八食センターを観光しますー。


ここは大きな市場になっていて、青森の名産品や近海で採れた海の幸が安めに売ってますね(^^)
青森の地酒も売ってて買おうか迷いました。笑



※画像はえんぶりスタイルより

2枚目かなりシュールですなw



夕方にはむつ市へ到着!
夕日綺麗です(。・ω・。)

八戸を観光した翌日5日には目的地の大間崎へ到着!




念願の本州最北端なので、うれしいですね(^^)



とりあえず大間といえばマグロですよね?笑


当日は生憎大トロが無く、中トロと赤身が乗ったマグロ丼を食べることに!
赤身だけど、トロのような食感!!
うまかったですなぁ。笑

帰りは再び仙台へ寄って行きでは食べられなかった喜助の牛タンを!


私は奥の厚切りを食べました(_ _)

その後は地元千葉へ戻って6日は鎌倉のしらすやへ!



毎回食べてばかりですがw
マグロからの牛タンからのしらすって流れは最高ですね笑

てなわけで千葉から大間、鎌倉まで運転して2000km弱の旅でした(・∀・)

ちなみに旅の後にLEDフォグにしましたが、夜はこれで走れるくらいフォグが明るくなりました(。・ω・。)

あ、なぜLEDにしたかはちょっと諸事情があるので、それはまた今度で。笑
危うく車が丸焦げになるところでしたよ(。・ω・。)
Posted at 2017/05/12 13:57:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年01月01日 イイね!

行く年来る年

2017年を迎えました。おめでとうございます!

2016年は若い衆()を中心に、数多い出会いといくつもの思い出が作れたと思ってます。


15年に比べるとバイトと重なってオフ会への参加回数も減り、みなさんと顔を合わせる機会も少なくなったと思います。
ブログの投稿数も減りましたし。

17年からは私もやっと?社会人になりますが、皆さんと顔を会わせる回数を増やせるようになんとかオフ会へ顔を出したいですね。







ちなみに2017年のカウントダウンは家ではなく、居酒屋で迎えました(笑)
Posted at 2017/01/01 06:18:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月09日 イイね!

落下物を踏んだおはなし

こんにちは。

先日何シテルに投稿しましたが、東北道宇都宮付近を走行中に落下物にヒットしました。

当方が走行車線から追越車線に出て、目標の車を追い越した後に走行車線へ戻ろうとした所で左前からかなりえげつない音が。。

ドーンッバラバラッ


バックミラーで何か黒い物が舞い上がったのを確認。
この異常事態にブレーキをかけて一番左の走行車線に行きましたが、加減速、ステアリング、走行音共に異常がなかった為そのまま走行を続けました。(これがいけなかった)

そのまま福島県安積PAまで走行。

たまたまPAに居た福島県警高速隊の隊員が私の車に停止指示を出しました。
高速隊の隊員の驚く顔を観て何事かと思いましたが、私もPAで車を見て驚きましたね。








サイドエアペントがふっ飛び、フォグのバルブも抜け、インナーフェンダーの一部がタイヤとの摩擦で溶け、リップスポイラーも曲がってました。

この状況になった理由を福島県警に説明、当たったのが栃木県だったので栃木県警とNEXCOへ落下物の問い合わせをしてもらった所束ねられた金属チェーンの塊が落ちてたようです。

一応実況検分をしてもらいましたが、落とし主が現れるまではなんともできないみたいです。
事故扱いでも自損みたいですし。


検分終了後に郡山のディーラーにかけこんで状況説明後に一通りの検査をしてもらいましたが、走行に支障はないもののインナーの一部をカットした上にリップスポイラーを直してもらいました。




普通に直りました。笑
もうリップスポイラーは捨てるしかないと思ってたので意外な結果です。
この後も旅行を続けて往復900キロ近くをこんな状態で走ってこれました。

ナンバーは曲がるわリップ壊れるわで散々な想いだったのが一気に晴れましたねー。


あとはこの修復をどこまでやるかですが、それは今後のお楽しみということで。
 
今回の教訓でしたが、落下物を踏んだら走行に支障がなくてもすぐに最寄りのPAに寄ることですね。
事故った時の記憶も、場所も詳しく覚えていられますし。
私の場合はとりあえず寄ろうと思ったPAまで突っ走っていきましたが、ヒットした場所から隣県まで移動してしまったので書類作成時も記憶が曖昧な部分が出てしまいました。
また、この走行中になにかあったらどうなっていたでしょうか。
インナーフェンダーを巻き込んでタイヤがバーストした可能性も有り得なくはなかったでしょう。

いろんなことを学んだ出来事だったとおもいます。


みなさんも隣県まで突っ走しらず(笑)にお気をつけください(_ _)






事故後にたまたまやってたBMWの試乗会に参加して落ち込んだ気分を立て直しておきました。笑


Posted at 2016/11/09 13:04:39 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年11月03日 イイね!

総移動距離10000km 北京→ベルリンの旅 ドイツの運転&某地訪問編



そういえばあんたいつ来るんだい(´・ω・`)w
2.0TDI、はやく日本に来てください( ;∀;)


てことで(笑)

欧州車好きならレンタカーでアウトバーンを走らないとなぁと思い、日本でハーツレンタカーの予約をして当日を迎えました。

車はベンツEクラスディーゼルでも借りようかと思っていたのですが年齢制限で借りれなかったため、フォードモンデオディーゼルを借りてきました。



ドイツにきてアメ車かよ!と突っ込みがきそうですが、モンデオはUKフォードが生産するモデルでUKフォード独自のディーゼルエンジンの搭載やサスペンションチューニングが施されています。


ヨーロッパではVWパサートやオペル インシグニアなどと並ぶくらいのポピュラーなフルサイズエステートなんですよ。

さて、このモンデオですが走行は7000km代で、グレードもそこそこ上のグレードでしたねー。
メーターもデジタルだし!w


エンジンは2.0デュラテックTDCI 150psを発揮します。



左ハンドル右車線って日本と真逆なので多少緊張しましたが、路上に出てしまえば全然普通の感覚で運転できます(*^^)v

ベルリンの朝は清々しいなぁと感じられるほど、この時は余裕でした・・・w



さて、目的地を某地へ設定した後は、、

念願のアウトバーン!!


ちょっと制限速度オーバーしてますが、気にしないでくださいw

しかし、このアウトバーンって速度無制限の区間ばかりかと思いきや、制限速度が頻繁に変わるんですよね。
たとえば
120km→130km→無制限→130km→無制限

この制限速度が数kmごとに変わることがあるので、意外と加減速が多いんです。
その点ディーゼルエンジンは大トルクでキックダウンすることもなく加速していくので、アウトバーンの速度調節も楽々です。

そして肝心の運転マナーですが、追い越しは常に空いてて、ドライバーは抜いたら右へ、抜いたら右へと走行車線に戻るという習慣が身についていますね。
ここは日本と大違いです(-ω-)/


日本じゃ100kmちょっとしか出さないくせに常に追い越しにいるあふぉみたいな・・・・・・


もういいです。w


てことで走りやすいし、マナーは徹底されているし、制限速度も高いほうなので高速移動は本当に楽でした。
車で移動している現地の人が大変うらやましいですね。

そんな中、後ろから迫ってくる赤い車が1台・・・・



その名はAudi SQ5 TDI


日本未導入グレードきたー!!と心が躍ったのは言うまでもありません。

そして戦いを挑みましたが200kmオーバーでの加速には全く歯が立ちませんw

挙句の果てにはガソリンエンジンと思われるシュコダのステーションワゴンに負ける始末ww

そう、このモンデオの最高速度が210kmだと判明( ;∀;)


俺の車持ってきたほうがよかったとちょっと後悔しました。。。(*_*;

そんなこんなで移動していきまして、、、
今回の旅の最終目的地であるヴォルクスブルグ、Autostadtに到着!!





とりあえずゴルフGTIカップカーのカタログと記念撮影w

VW乗りの間にはいきたかった所なんですよねー。

駐車場も非常に面白いw


ビートルデューンの茶色とか




ゴルフ4TDIとゴルフ7GTDとか




ポロR WRCとか



6GTIカブリオレとか



フェートンLWBとか



GTE、E-golf、E-upとか



3ドアの5GTIとか

駐車場だけでもかなりの時間つぶせそうなラインナップでしたw


次回はそんなアウトシュタットの中をご紹介します(^^♪
Posted at 2016/11/03 04:13:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@qua ありがとうございます!以前から赤のゴルフ欲しいと言ってましたので良い車に出会えました👍
また2台で参加します🙇」
何シテル?   12/16 21:54
小さい車から大きい車、再び小さい車となんか落ち着かない人間です。(笑) TwitterもしくはInstagramメインなので放置気味です、 ミニや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOM'S アッパーパフォーマンスロッド フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 17:58:23
魚+虎=鯱(シャチ)さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 23:31:28
BBS RI-A 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 06:34:45

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
XJからの乗り換えです。 嫁さんが抵抗なく運転できる大きさであることが前提で車選びをスタ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ゴルフ5からの乗り換えです。 このサイズ感と爆発的パワー、VWゴルフという秘匿性。 他 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
ミニも楽しかったですが走行距離的にもう乗り換えというタイミングと、仕事で人を乗せたり嫁さ ...
ミニ MINI ミニ MINI
あんまり乗り変える気はなかったのですが、、フルOPに近くて個人的にツボな個体を見つけたの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation