• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rin..のブログ一覧

2015年10月03日 イイね!

ドイツ オーストリア滞在記 その3




まさかBMW Museumの敷地内でクラシックミニとミニの博物館が見れるとは・・・(笑)


MINIは今の車を買うときに最後まで悩んだ車種だったので


展示内容は結構楽しみです\(^o^)/




MINIといえば英国の国民車ですが、1994年にBMWがローバーを買収したことでBMWとMINIの新たなる歴史がスタート。

2002年にはBMWがR53型 MINIを開発してR56、F56と進化して現在に至る訳ですが、R53が発売された時はルーフにユニオンジャックをデカデカと貼り付けたBMW MINIを見ると複雑な心境になったものです(^_^;)



MINIは世界中でファンが多い車ですが、映画でMINIの存在を知った方も多いと思います。


私はMINIが出てくる映画といえばR53が出てくるThe Italian Jobが印象的ですね(^^)v



会場内にはポール・スミスMINIも発見。
私もこのMINIが書いてあるカバンを持ってますが、旅行日は修理で出していたので一緒に写真は撮れなかったのが悔やまれます(´・ω・`)

場内には変わったMINIがいっぱいあるものの・・・






一際存在感を放ってたのはこの車でした。(笑)


トップギアの魔改造リムジンみたいですが・・・(笑)

他にはR56のデザインスケッチや、


MINIのコンセプトカーもありました(^^♪


MINIの展示を観てBMW weltへ戻っても

MINIの自転車が置いてあったりしてかなり面白い内容でした(^^ゞ


次回は旅行中の風景写真をご紹介します(^^)v
Posted at 2015/10/03 18:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月17日 イイね!

ドイツ オーストリア滞在記 その2

滞在記その2ではこちらの施設をご紹介しましょう。





BMW Welt&BMW Museum!

VW乗りとしてはアウトシュタットへ行くべきなのでしょうが、バイエルン州にしか行けなかった私としてはどうしても抑えておきたかったポイントなんですよね(^^♪


これは近くにあるオリンピックタワーから見た景色ですが一番手前の建物の一部がBMW welt、4Cylinderの手前にある低い屋根の建物と、BMWエンブレムが屋上へ描かれた建物がBMWMuseumになります。
それ以外は本社や工場といった感じなのですべて見終わるなら3時間もあれば見終わります(^^)


さて、BMW weltの中へ入ってみましょ。







BMW Weltの中には現行のBMWが展示されていて主要の1、2、3シリーズ、I3、I8、M3、,M4、X6M、6シリーズ Individual カブリオレ&グランクーペがありましたー。
個人的には新型7シリーズが置いてないか期待したのですが、数日後に開催されるフランクフルトショーで初公開らしく、ここでは見れませんでした(T_T)

しかし5シリーズも展示して無いというのはちょっと頂けないなぁ(^_^;)w




7シリーズも5シリーズも展示されてないことに落胆した私ですが、この車を見たらそんなことはどうでも良くなりまして。







映画 MI5で登場したM3セダンが展示されてました(^^)v

ちなみに映画に疎い友人は「なにこの事故車?」と言ってましたよ(´Д`)ハァ…

その他にもBMWグループのロールスロイスや

MINIも飾ってありました(^^)

MINIに関してはこんなユニークな物まで!

漕ぐの辛いだろうなぁ(^_^;)


その後はBMW Museumへ向かうのですが、外には珍しいモデルが・・・!


M235i cabriolet!!
BMW weltの中にあるのは日本で見れるグレードばかりで大した感動は無かったのですが、この235カブリオを見た私はちょっと感動(笑)

ミュージアムの中へ入るとこいつがお出迎え。

M1の元になった車でしょうか??

ミュージアムの中にはBMWの歴史的に貴重なモデル







BMWの歴代レーシングカー






歴代レーシングカーのエンジン




現行3シリーズのクレイモデル、

歴代3シリーズ


M6とi3のボディ



M3ベースのアートカー


年代ごとのエンブレム


などなどBMWの歴史を色々知ることができます(^^)


さて今回はここまでにして、次回はMINIの博物館?をご紹介したいと思います(^^)









Posted at 2015/09/18 00:16:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月16日 イイね!

EMK2015初見学!

前日の夜までたくぞうさん、りょりょんさんと遊んでたこともあり

次の日のEMKは行くか迷ってましたが、、、

みん友さんから集合場所と時間を教えて頂き、待ってるよーとのメッセも頂いたので、、


行っちゃいました(*´ω`*)w










エントリーしてないのに行って大丈夫か??とちょろっと不安にもなりましたが問題無し。(笑)


はじめましてな方やいつもの方、お久しぶりな方までいろいろな方と交流できました\(^o^)/

参加車はBMW、アウディ、VWがメインですが、KTMとかJaguar、Citroenも居ましたね(^^)


とりあえず印象に残った車を数台ご紹介。

M.Benz 500E


Audi A6


VW Golf CrossCountry


M.Benz 560SEC 6.0 4V


BMW M3 cabriolet


VW Santana


Audi RS Q3


VW Jetta


KTM X-bow Clubsport

旧車から現行、日本未導入のグレードまで集まるのが面白いんですよね☆彡


あとこのイベントはくじ引きで景品を貰えるのですが、お酒をゲットした方やテレビ(?!)をゲットした方など、景品がめちゃくちゃ豪華でしたね(^^♪





さて、今回のEMK2015、EMKアワードの獲得車。




アーサさんのmk5GTI。

おめでとうございました!!




さてイベント後はみんなでおみやげ屋へ行ったり、佐野PAで夕食をご馳走になり、


初挑戦の駒形PAに入ってから


いつもの辰巳へ行って1日を締めました♪
Posted at 2015/09/16 15:18:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月12日 イイね!

ドイツ オーストリア滞在記 その1

何を思い立ったかドイツとオーストリアへ行って来ました(^o^)



それはそれはもう楽しい旅でしたが、ここはみんカラらしく車ネタも混ぜつつ書いていきましょう(^^)

さて、ドイツといえばアウトバーン、Nurburgring、VW乗りであればウォルフスブルクにあるアウトシュタットが車関係での見どころかと思いますが・・・・


どれも行ってません(^_^;)w

今後はこれら3つのスポットを制覇?するのが目標となりそうです(;・∀・)



さてフランクフルトに到着した私が最初に目にしたのがこちら。

Passat GTE!

つい数日前に日本でもゴルフGTEが発表となりましたが本国ではゴルフGTEと並び、パサートGTEもかなり旬なモデルのようです。
フランクフルト空港の中はパサートGTEの広告がかなり多かったんですよね(^^)

そんなドイツやオーストリアを走っているクルマたちは観てて非常に面白い(*´ω`*)

VW Caddy、DACIA ROGAN、Renault Kangoo

たとえばこの商用車4台、VW キャディは日本に正規輸入されていませんし、ダチア ロガンは日本でも聞かないメーカーですがRenaultグループの中の1社でルーマニアの車なんですよ(^^)


MercedesBenz CLS350 BlueTEC
CLSシューティングブレークのディーゼル!


Skoda Octabia VRS
VWグループ傘下のSkodaが送り出すホットなモデル。エンジンはゴルフGTIと同じなんです(^_^)/


Audi Q7 もう走っているとは・・・


Citroen C4 Cactus 日本に来ないかな?


あと滞在中に驚いた車といえばこちら。



Volkswagen Phaeton!

主要マーケットのヨーロッパ、アメリカでは思うように売れなかったVWの高級車ですが滞在した2カ国では合計5台のフェートンを確認。
地方都市では皆無といっていいほどFセグセダンを見かけませんし、ミュンヘンとウィーンなどの主要都市でもあんまり数は多くなかったと思います。
この点日本はFセグセダンを見る機会が多い国だなぁと再認識。

ちなみにベンツSクラス>BMW 7シリーズ>VWフェートン>Audi A8>Jaguar XJの順の量で見ましたね。

次回はミュンヘンのあるスポットへ行きましたのでその様子を書いていきましょう。


おまけ


Posted at 2015/09/12 07:15:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月18日 イイね!

NDロードスター1日試乗!

今話題の国産スポーツにみん友さんと1日試乗してきました(^^ゞ


このプログラムは事前予約をすれば朝から夕方まで借りることができるプログラムで、ロードスターは特に人気みたいです(^O^)

ちなみに人生初FRです(笑)




今回試乗したのはATのS LEATHER Packageという最上級グレード。
シートヒーター、LDWS(車線逸脱警報システム)、RVM(リアビークルモニタリングシステム)などが標準装備の快適な仕様でした。


ちなみにタイヤはアドバンスポーツを装着。



走りだしは130馬力という数値を感じさせないくらい軽いです。
やはり1060kgという重量が良いのでしょう(^o^)
とはいえロードスターでは最も重いんですけどね(笑)


ATはアイシン製トルコンATでしたがスポーツモードにしてパドル操作で変速すればなかなか良かったと思います。
でもやっぱりMTで乗るべき車ですよね・・・(笑)


乗り心地はかなり良いです。低速の街乗りから高速道路の繋ぎ目、峠のコーナリングなど不快に感じるようなことは一切ありません。
予想ではもっとガチガチな足なんだろうと思ってましたが、今のスポーツカーは足を動かしてロードホールディングを高める傾向なのでしょうか。

パワーは130馬力で先代よりも数十馬力は落ちましたが、ボディが軽いので130馬力という数値以上の加速は感じられます。ちなみにノーマルモード時のAT車で、0発進でちょっと急な加速をしたい時も4000回転近くまでエンジンを回してから次のギアにシフトしてくれるんですよね。
ブレーキタッチは初動は緩やかでそれなりに効きますが、ある箇所から急に強い踏力を必要とします。

燃費は渋滞が多い中でエアコンをガンガン効かせた状態でリッター12キロ代でした。
MTならもっと燃費は伸びるはずなのでリッター14キロ前後になるでしょう。

幌の開閉は1人でも余裕で出来るくらい簡単。
中央にあるロック解除ボタンを押して、レバーを引いて幌をガバッとボディ後方に向けて押し出せば終了です。10秒あれば出来そうな感じです(^o^)/



ナビ画面はこんな感じ。
縮尺変更、目的地設定などの操作はシフトゲート付近にあるダイヤルによって操作します。


当日は携帯をBluetoothで接続して音楽を聞きながら走りました、BOSEサラウンドシステムが装着されていることもあり音質は良かったと思います。


さて、今回は鎌倉や江ノ島を回って椿ライン→ターンパイクからみなとみらいの順に走りました。

鎌倉付近は晴れていたので134号の海岸沿いをオープンでドライブできましたが、西湘バイパスへ向かうと徐々に雲が・・・
大観山付近は濃霧と豪雨でした(^_^;)w


とりあえずその後は本牧ふ頭やみなとみらいへ移動。


携帯で撮りましたがロケーションが良いので適当でも絵になりますw

ということで1日はあっという間に過ぎて返却の時間が来ちゃいました。。
もっと乗っていたかったんですけどねー(´・ω・`)

最後にカタログを頂いて帰ったんですけど、カタログの後ろにこんな写真が。


かっこ良すぎ!!
Posted at 2015/08/18 07:49:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@qua ありがとうございます!以前から赤のゴルフ欲しいと言ってましたので良い車に出会えました👍
また2台で参加します🙇」
何シテル?   12/16 21:54
小さい車から大きい車、再び小さい車となんか落ち着かない人間です。(笑) TwitterもしくはInstagramメインなので放置気味です、 ミニや...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TOM'S アッパーパフォーマンスロッド フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 17:58:23
魚+虎=鯱(シャチ)さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 23:31:28
BBS RI-A 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 06:34:45

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
XJからの乗り換えです。 嫁さんが抵抗なく運転できる大きさであることが前提で車選びをスタ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ゴルフ5からの乗り換えです。 このサイズ感と爆発的パワー、VWゴルフという秘匿性。 他 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
ミニも楽しかったですが走行距離的にもう乗り換えというタイミングと、仕事で人を乗せたり嫁さ ...
ミニ MINI ミニ MINI
あんまり乗り変える気はなかったのですが、、フルOPに近くて個人的にツボな個体を見つけたの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation