• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゾネのブログ一覧

2007年10月25日 イイね!

NEWインプレッサWRX STI全開試乗

NEWインプレッサWRX STI全開試乗してまいりました。初めは街中だけの予定でしたがあまりにも気持ちよく
もっと乗りたくなってしまいついつい首都高に乗ってしまいました。
まず驚いたのが乗り心地のよさ。レガシイや私のS-GTより乗り心地がよいのです。
どう良いかというととにかくフラット感があります。
S-GTのようにフワフワしてやわらかいのではなく、硬いはずなのにしなやかにいなす感じ。出発時歩道の縁石から降りた瞬間から感じました。嫌な横揺れがありません。突き上げ感もなく飛ばし行って全開時もピッチングがまるでないのです。

すごーーい。エボのビルシュタインつきと同じ感動でした。いや、インプのほうが良いかもしれません。何キロで走っても突き上げ感、ピッチングはありませんでした。その後親父のレガシイの2.0iに乗って帰ったのですが全然インプのほうが乗り心地がよいのです。タイヤの入力がインプのほうが少なくがたがたしません。

次にブレーキはというと・・・まだ20キロしか走っていなかったので当たりが付いていません。頑張ってつけましたがもっと良くなることでしょう。
鳴きは全く出ませんでした。エボはヒーヒーいっていたな・・・
効き具合は申し分なく全開走行から0kmまで気持ちよく効きました。

タイヤですがポテンザRE050Aです。070でないことが気になりましたが
それほどグリップ不足は感じません。
法定速度の倍位で突っ込んでも鳴きもせずきもーちズズときますが車体が
曲げてくれている感じです。オンザレール感覚でした。
これはエボやシビックタイプRより良いですね。

DCCDをオートから+や-に変化させても違いが良く分かりました。
超クイックになったり安定方向になったり。どっちがどっちか忘れてしまいましたがとてもよく体感できます。
VDCはさすがに試せませんでした。というより作動する状況まで限界が高いので
そこまではいきません。

次にエンジン。今までなんでこうできなかったの?というくらいレスポンスが
素晴らしい。これはS#のはなし。エボやシビックはいりませんね。
シフトダウンのブリッピングがめちゃくちゃやり易い。シビックはレスポンスが良すぎてやりにくいですがインプは自由自在です。軽いクラッチとスコスコはいるミッションで最高です。ミッションフィールもGDBと比べて入れやすい。
GDBはゴチゴチした中を入れていましたが今回のGRBは吸い込まれるように入ります。エボの5MTなんて目ではありません。エボのシフトフィールはお世辞にも
気持いいとはいえませんから。

オプションのレカロですがホールド感はばっちりですがシートリフターのレバーが
少しやすっちい。背もたれのダイヤルが回しにくいですね。
左右にダイヤルが欲しいです。
疲れは圧倒的に少ないです。乗り降りを考えなければ絶対オススメですね。15万円では普通に買えませんから。助手席側も快適でした。

エンジン特性ですが3000rpmまではトルクフルですがおとなし目。
4000rpm以上で怒涛の加速感。ただ、ドッカンではなくトルクがもりもり上まで
続きます。7000rpm位でシフトアップしたほうが速そうですが8000rpmまで
きっちり回ります。
6000rpm位まで回すとパワー感充分でまだ2000rpmも残っているのって感じでした。
エボはあっという間に吹けきってしまいつまらない感じでした。
レブの7000rpmを超えて7500rpmでリミッターが効きますがそこまで使っても回したりない感じでした。
インプは回す喜びがあります。まじめに楽しいです。

と楽しんでIモード。急にマッタリになりますがもっさりではありません。
クルージングにはもってこいでギクシャクせず流すには最適です。
S#は私のバイワイヤーコントローラー全開のような感じのビンビンレスポンスです。Sモードでも充分気持ちよく速いですが私は常にS#ですね・・・
そのほうがある意味ラクです。小気味よく走れます。

とまあ50キロくらいの走行でしたが使い切るところまで楽しんでしまいました。
メーター読みですが今までより15キロくらい先まで行きますね。
メーター誤差なのかもしれませんが(謎)。

18インチ仕様で348万円、レカロで+15万。決して安くはないですが内容に対して
充分なコストパフォーマンスと満足感です。

今度はサーキットでDCCDをもっとテストして行きたいと思います。

Posted at 2007/10/25 02:47:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月25日 イイね!

NEWインプレッサSTI購入・・・

NEWインプレッサSTI購入・・・しました。エンブレムだけですが(笑)

今まで同じ位置にSTIマークをはっていたのですがよりリアリティーを
と思い本物を注文していました。
その物がもう届きました。

品番は93073FC050と93013FC010です。
Posted at 2007/10/25 02:06:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月24日 イイね!

アウトバックのダイヤモンドグレー・・・

アウトバックのダイヤモンドグレー・・・意外によいかも。

天王洲でじっくり眺めていたら景色に溶け込んでいました。
都会にも良く合います。

Posted at 2007/10/24 00:10:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月24日 イイね!

仕事の合間に空を見上げてみたら

仕事の合間に空を見上げてみたら今日はOBの仕事のお手伝い。
まあいわゆる運転手。

お客さんのところに行って待たされること一時間半。
日が暮れてしまいました。

その合間に空を見上げてみたら。結構和みました。
Posted at 2007/10/24 00:06:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月20日 イイね!

ひさびさの高速環状線へ

嫁さんが友人の結婚式で連ちゃんのためお迎えへ。
そのため今日は実家に泊まるとの事。

やったー。

その帰りにひさびさ700円のところへ。
湾岸線浮島から乗って辰巳パーキングへ。
久々だー。
少なくなりましたがまだまだ楽しんでいる人がいますねー。
すぐにPCがきましたが私はトイレ休憩なので関係なし??

芝浦パーキングと箱崎パーキングでまったりしてきました。
とある方に声をかけられおしゃべりをしてくるっと回って
帰ってきました。

もう年ですね。目がついてきません。
動体視力はかなり落ちています。
安全運転を心掛けましょう。

しかし料金が距離制になったらどうなってしまうのか・・・

また楽しみが奪われてしまいます。
本格的にクローズドコースかな・・・
Posted at 2007/10/21 08:55:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルシオーネ完全復活 http://cvw.jp/b/229373/42452084/
何シテル?   01/27 22:21
車、バイク大好き人間です。走ることが大好きで年間2万キロ以上走っています。その他趣味多数です。よろしくお願いします。 カメラも好きで今後写真も撮ります。 愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  12345 6
78 910 11 1213
14 1516171819 20
212223 24 25 2627
28 293031   

リンク・クリップ

MSLゼファー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/01 22:45:23
 
デルタスピード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/25 09:15:22
 
プローバ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/01 22:48:00
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
転職と共に乗りたかった6気筒に乗り換えました。
スバル BRZ スバル BRZ
2015年10月納車になりました。
スバル レヴォーグ BDSぴまりん号 (スバル レヴォーグ)
20140104にオーダーして20140722にやっと納車になりました。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
ついに6/20納車になりました。生ものはフレッシュなうちに弄ります。今が旬です。と思って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation