• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゾネのブログ一覧

2007年11月05日 イイね!

今日は空いていたナー。

今日は空いていたナー。モーターショーへ行ってきました。ひさびさに電車で。臨海線って便利ですねー。

会場に入って先に行ったのがバイクブース。
・・・がらがら。今回お目当てもなく新型目玉も少なくちと寂しい・・・
嫁さんがまたぎに行っているのをおいらはカメラマン。
買う予定だった1400GTRもありましたが変化無し。ZZ-R1400は新色が。
バイクに関しては1400GTR以外興味がなくなってしまいました。
スーパースポーツはもう乗れないし。
疲れちゃうので・・・

さて車はというと結構たのしかったり。
まずGT-Rへ。噂だとは入れないくらいの混み方とか。
意外と空いていました。二回から望遠レンズでぱちり。
実車は・・・やばい。かっこいいかも。ほすいーー
買えないよなー。嫁も気に入ったようですがまあ無理ですね。買うのは。

スバルブースを見てホンダをみてと一通り外車も見て帰ってきました。
今日は望遠レンズしか持って行かなかったので車がほとんど撮れませんでした。
重いからもって行かなかったのもありますが他の目的だけだったという
噂も(爆)
結構楽しめた一日でした。

その他写真はインプのフォトギャラリーに追加しました。
Posted at 2007/11/05 20:49:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月05日 イイね!

東京モーターショーでルカーンに

東京モーターショーでルカーンに会って来ました。お友達になっている楠本るかさんにフォードブースでお話して来ました。
初めはステージ上にいたので話しかけるのは気が引けたので写真だけパチリ。
しばらく時間を置いてもう一度訪れたところ丁度交代だったので受付にいたところパンフをもらいつつご挨拶してきました。
第一回デジコンTVイメージガールのネット投票のとき毎日携帯と二票ずつ投票しておりました。結果は無事当選してくれたので思い入れがあったりしています。
実際会ってみてまた応援していきたくなりました。
関連情報URL : http://ruka-aoi.net/
Posted at 2007/11/05 20:27:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月04日 イイね!

BMW試乗しました。

BMW試乗しました。といってもバイクのBMWです。K 1200GTです。
私の欲しい1400GTRのライバルといってよいバイクです。
価格は250万もするので及びませんが現車に乗ってみてよいとこ、気になるところが分かりました。

まず外観。カッコイイですね。GTR同様好きです。
操作周り各部。ウインカーが使いにくい。BMは左右にウインカーが付いていてキャンセルは右でやるのです。国産のように一箇所でウインカーではありません。この感じですと高速すり抜け時のウインカーがこまめに出せません。
慣れかもしれませんが。
驚いたのはシートヒーターが付いていること。
もっといえばリヤシートも付いているのです。
グリップヒーターもあるし。
メーターもインフォメーションパネルつき。
さすが高いだけあります。
エンジンはレスポンスが良いですがGTRよりゴロゴロ感というかゴリゴリ感はあります。振動というか荒々しさがあり、トルク感はありますがこの辺はスムースさでは1400GTRの勝ち。
馬力的にも152psでほぼ同じ。

コーナーの感じは初めての体験でちょっと倒したところは手応えがあるのですが曲がり始めてしまうとピタッと安定、グイグイ曲がります。
しかもそこから意外とヒラヒラ感です。
防風もBMWが一枚上手かも?
スクリーンを目いっぱい上げたときの巻き込む感じも同じです。

ブレーキも強烈ですね。踏み込むとかなりググッと効いて来ます。
この辺は車も同じ。国産は初期から効き方が一定です。

ただ分かったのは国産が私の体には合っているということ。
国産の乗りやすさは素晴らしいですね。日本人に合わせて
よく作られています。
私はあくまで国産車が好きです。
Posted at 2007/11/04 23:44:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月02日 イイね!

気持ちよく走れました。

最後はVDC無しで全開走行です。インプレッサの魅力が改めて分かりました。
一般的に使うにはVDCに助けられた方が良いです。
トラクションモードがオススメです。
サーキットではリヤが出そうなところでもふわっときますがそこで耐えてくれる感じです。
逆にない車に乗ったときは不安ですが。
しかしながら素晴らしい装置です。






<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=jJxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosh7NOlWQY2dkaLi84Nl_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
Posted at 2007/11/02 10:09:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月02日 イイね!

VDC ONモード

一般道で走るにはVDC ONで良いと思います。やばい領域に入ると止まる直前まで助けてくれます。






<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=KxxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosI7NOlWQY2dkcIEWY5oXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=LyxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosJ7NOlWQY2dk_ndb2Uj9lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
Posted at 2007/11/02 10:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルシオーネ完全復活 http://cvw.jp/b/229373/42452084/
何シテル?   01/27 22:21
車、バイク大好き人間です。走ることが大好きで年間2万キロ以上走っています。その他趣味多数です。よろしくお願いします。 カメラも好きで今後写真も撮ります。 愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 23
4 56789 10
11 12 13 14 151617
181920 21222324
25 2627 282930 

リンク・クリップ

MSLゼファー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/01 22:45:23
 
デルタスピード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/25 09:15:22
 
プローバ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/01 22:48:00
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
転職と共に乗りたかった6気筒に乗り換えました。
スバル BRZ スバル BRZ
2015年10月納車になりました。
スバル レヴォーグ BDSぴまりん号 (スバル レヴォーグ)
20140104にオーダーして20140722にやっと納車になりました。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
ついに6/20納車になりました。生ものはフレッシュなうちに弄ります。今が旬です。と思って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation