• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月26日

Yahoo!IDがBANされました

Yahoo!IDがBANされました みんカラも、今年の春にYahoo!IDでのログインに一本化するとかアナウンスがありましたが、先日、自分のアカウントがBANされてYahooそのものにログイン不能となりました。

何が原因になったか全く分からない。多分誤BANだと思うんだけど。

そういうわけで今回、あわててYahoo!IDとの連携を切って従来通りのIDとパスワードでこちらに入っております。
多分10年以上、ずっと使ってきたYahoo! Mailが完全にアクセス不能。
便利に使っていたので昔の貴重なメールもたくさん残っているのですが、
「第三者による不正アクセスのリスクが高いと判断されたため、このIDは利用停止されています。」と表示され、全くアクセスできなくなってしまいました。
第三者ってことは、私が悪いわけじゃないよね?
「君、敵に狙われやすいところに居ることが分かったので今のうちに殺すね!」って意味だよね?

前提条件として、Y!IDに関してはお客様ご自身での不正対策をお願いしております。
ということらしいのだけど、既に携帯電話のSMS認証でのログインを選択しているのに、これ以上の不正対策には何があると?
仮にパスワードが漏洩したって登録した電話番号のSIMが入った携帯電話を持ってなければ不正にログインしようとしても入れるわけないでしょうに。

現在、Yahoo Japanトップページには「ログインユーザさん」と表示され、メールの未読カウントはカウントアップしているようだし、完全にログインが切れているわけでもないようだけど、どう頑張ってもアカウントサービスに入れない。
YahooオークションもYahoo天気も一応自分のアカウントが表示されるのに、セッションが続いているはずの自分のアカウントに一切触れられない。
というか、ログアウトもできない。(ログアウトメニューすら出ない)

正直、こんな不安定な認証基盤に「みんカラ」のデータを預けるのは不安しかないです。

この制限を解除できるのか、どこに相談すればいいのか情報を探すと、
Yahoo Japanは人間がチャット、もしくは電話により応対する窓口を一切持っていないのだとか。
いつ返事が来るか分からない投稿フォームがあるのみ。
正直言って、これはサポートが貧弱すぎでは。

通常の相談窓口にはログインが必要で、BANされたアカウントが相談しようとすると「あなたのアカウントは制限されています」と出てそこで門前払い。
当然ながらそこから先には進めない。もう最初から罠すぎる。
「このアカウントはもうだめです、新しいIDを取得して下さい」と書いてあるのでそれに従ってIDの新規作成をやろうとすると、携帯電話番号の入力を求められ、SMS認証に使っている電話番号が元のBANされたアカウントのものだと、そこで「この番号は既に他のアカウント(BANされたアカウント)に登録されています」と出て新しいIDなど取得できないという第二の罠が張ってある。

よくこんな騙し討ちのようなユーザインタフェイスにOK出した奴居たな。
(もはや「責任者出てこい!」案件では) 不正をはたらくユーザが苦労するのは別に構わないが、被害者がなんでそこまでされなきゃならんのだ。
これほどイライラさせられる応対はないのでは。

「飛ばし」の携帯をいくらでも用意できる犯罪者ならうまく対応できそうだけど。

ID利用制限された人向けの説明が書いてあるページには、
右下にチャットボットが居るが、中身が人間ではなくて、機械的な応答を繰り返すだけの人工無能なので全く役に立たない。

先ほど書いたように、通常の問い合わせはBANされたアカウントからのアクセスだと分かるとすぐ門前払いなので使えず、
何とかログインせずにYahooに苦情その他問い合わせができるフォームを見つけて、(これがまた、普通は絶対気付かないぐらい分かりにくい) まだ生きている自分の連絡用メールアドレスと、BANされたアカウントについての情報を打ち込んで問い合わせをすると、まず送信専用で返信不能の「受け付けましたよ」というメール(これは応答が早い)、そしてしばらくしてから「お問い合わせ番号」が付与された「あなたのアカウントはもう使えません」というメールが届き、それ以降しばらく音信不通になるらしい。

再度お問い合わせいただく際は、このメールに返信する形でご連絡ください。

と後ろの方に書いてあるのだけど、ここでしつこく何度も返信すると、Yahooのメール送信元はこちらから送るメールそのものをブロックしてくるらしい。(メール到達せずエラー。全く話を聞くつもりなし?)

なんかもう、徒労感MAXにさせるダークパターンのオンパレード。

このままYahoo!IDに一本化された場合、あなたが何もしていなくても、ある日突然ログインできなくなって「第三者による不正アクセスの標的になっているようです、このIDは使えません」と言われて永久BAN、自分のみんカラに二度と書くことができなくなる日が来るわけです。

正直言って、こんな酷い運用のYahoo!IDを、使う意味ないのでは?
従来通りみんカラはIDとパスワードで十分なんだけど。

なんだか「マイナカードいらない、保険証で十分」みたいな話をしてるのは分かってますが、Yahoo!IDに関しては運用がこんな感じなので、本当にお勧めできません。
ブログ一覧 | トラブル | パソコン/インターネット
Posted at 2025/02/26 21:42:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Yahoo!サポートの最悪な実態
Yahoo!BAN被害者さん

yahooメールは仕事や大切な人と ...
mofpGAMEさん

【重要なお知らせ】みんカラへのログ ...
Yahoo!BAN被害者さん

大型連休前の冬季閉鎖解除と Yah ...
ちゃむとさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「消費者センターにYahooのアカウントBANについて相談しに行きました。」
何シテル?   07/29 14:10
さようなら。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログインに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 22:44:43

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation