• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロぽんのブログ一覧

2007年02月18日 イイね!

初体験x2

初体験x2初体験①

今日はくるたくさんがついに富士のライセンスを取得!!

さんざんブログでもライセンス取得をプッシュしていたので、お付き合いで富士に行ってきました。

初体験のコースにも、ご本人曰く
「楽しいねぇー。」

くるたくさんは昨日アラゴスタを注入されたばかりで、アラゴスタでのサーキット走行も初体験。
「気持ちいいねぇー。」

良かった、かなりご満足していただけたようだ。

これでまた富士に通う仲間が増えて楽しくなります!!

あなたも仲間に加わりませんか?


初体験②

昨日から関東地方は雨が降っていて、正直今日の走行は無理だと思ってました。その場合はくるたくさんと箱根にあるカフェ・ジュリアに行こうと約束してました。

私は一度も行ったことがなくて、是非一度行ってみたかったんですよね。

今朝の時点でも東京は大雨で間違いなくジュリア行きを確信していたのですが、くるたくさんの日ごろの行いが良いのか、午後にはすっかり晴れてしまい、ジュリア行きはなしに。。。

と、思いきや、走行が終わって帰り際にくるたくさんが

「どうする?カフェ・ジュリア寄って行く?」

ついに念願のカフェ・ジュリア行きが叶いました!!

到着すると、やはりいるいる、アルファが。

しかも、旧車ばかりだ。

お店の中も、ポスターとかモデルカーとかビデオとか、いたるところにクルマがあります。

もう閉店間際ということもあって、カフェラテとケーキを頼みました。

しばし、くるたくさんとクルマ談義。

あっという間に時間が過ぎました。

今度はもっとゆっくり行きたいなぁー。

カフェ・ジュリアの様子はこちら


と、言うことで、初体験2連チャンでした。
Posted at 2007/02/18 23:58:49 | コメント(9) | トラックバック(1) | サーキット | 日記
2007年02月15日 イイね!

こんなの届きました

こんなの届きましたいつかこんな日が来るのではないかと思っていましたが、やっぱり来ました!!








F1チケット FISCOライセンス会員
特別先行販売


今年初めて富士で開催されるF1日本グランプリ。

行きたいけどチケットなんて手に入らないだろうなぁー、と半ば諦め気味でした

が、またとないチャンスが到来!!

富士のライセンス会員用の枠があるなんて!!

設定された枠は1500枚で応募者多数の場合は抽選ですが、巷の競争率よりはかなり低いでしょう。

会員になってて今日ほど良かったと思った日はないでしょう(ウソ)

ちなみに、この応募資格は2月12日時点でライセンスを保持していることが条件なので、今から慌てて会員になっても対象にはなりません。


F1行きたいなぁー

PS
先日の筑波サーキットで行われたアルファロメオチャレンジの時の写真をフォトギャラにアップしました。
こちら
レース中はあまりの忙しさで写真を撮る余裕などなかったため、全て事後の写真です。。。


Posted at 2007/02/15 00:22:42 | コメント(6) | トラックバック(1) | サーキット | 日記
2007年02月12日 イイね!

こんなの頂きました

こんなの頂きました今日はアルファロメオチャレンジ関東ラウンドの2007年第1戦が筑波サーキットで行われました。

結果は

クラス5位
ベストタイム 1分13秒47

と言うことでかなーり無難な結果に終わりました。慣れないコース、慣れない18インチでの走行だったので、まあよく頑張ったとしましょう。

自分には関係ないと見物を決めこんでいた表彰式。ところが、自分の名前が呼ばれました。

え?え?え?

何と私が出場したクラスは出走台数が多かった(10台)ので、5位までが表彰対象とのこと。

表彰台には上れませんでしたが、生まれて初めてシャンパンファイトなるものをやりました。

今度は表彰台に上りたいなぁー。

何はともあれ、今日は大きな事故もなく楽しくレースができました。

応援に駆けつけてくれた皆さん、ありがとうございました。

Posted at 2007/02/12 23:43:32 | コメント(15) | トラックバック(2) | サーキット | 日記
2007年02月11日 イイね!

いよいよ明日です!!

いよいよ明日です!!いよいよ明日は2007年アルファロメオチャレンジの初戦です。

皆さん着々と明日に向けて闘志(投資?)をかりたててるようですが、私はネタ切れ&カネ切れでこれと言ったニュースもなくブログからも遠ざかってましたが、我慢できず今日軽く逝ってしまいました。

ボレンテリア・パラレルリンクアーム

サスの動きもよくなって、リアの剛性もあがるハズ。。。

多分。。。

乞うご期待(笑)

(ご参考)
明日のスケジュール
13:00~ プラクティス
13:50~ 予選
15:10~ 決勝
16:30~ オークション・じゃんけん大会
16:45~ 表彰式

私を見かけたら是非声をかけてください!!私は身長180cmの巨漢ですが、気はやさしいので。
Posted at 2007/02/11 22:14:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年01月28日 イイね!

だうんふぉーす

だうんふぉーす注入をしたらサーキットで効果を試す。これが爆走部長の仕事であります。(って好きで行ってるだけなんですけど。。。)

というわけで、昨日、くんさー氏とアッソレーシングチームのIさんと一緒に富士スピードウェイに行って走ってきました。私はもちろんリアウイングの効果を試すのが狙いです。

前日に降った雨の影響で1本目はややウェットコンディション。雨は数時間前にやんではいたものの、冬場で路面温度も低くタイヤが全然グリップしません。このアッタクで無理するのは危険と判断して、1本目は軽く流して終了。

2本目になると、天候が良かったせいか、気温も上がってきて、路面もほぼ乾燥した状態になりました。これはイケそうな感じ♪さっきはダウンフォース最弱だったので、この2本目は最強にしてみました(注:ダウンフォースは3段階に調整可能)。

私の狙いは何であったかということを復習すると、①ストレートでのフルブレーキング時のリアの挙動の安定化②高速コーナーでのリアの安定化の2点でした。

①に関しては効果絶大です。フルブレーキングしても挙動が乱れることはありませんでした。これで安心して踏んでいけます。しかも確実に止まります。ブレーキへの負担も少なくなっているのではないでしょうか。やはりこれは狙い通りでした。

②に関しては何とも言えません。安定したようなしないような。ただお尻が出て回ってしまうのでは?っというようなヒヤッと感を感じることは今回はありませんでした。ってことは効果ありだったのかな?

やはりストレートでのスピードは若干落ちてしまうようです。一緒に行ったIさんはデジテック搭載車でしたが、ストレートではジワリジワリとですが姿が小さくなっていきました。これは仕方ないでしょうね。ただ、驚くほど離されるってことはないです。あの程度ならブレーキングで追いつけるでしょう。

インプレッションとしてはこんな感じです。前日のブログで公道では意味がないと書きましたが、東名高速でも若干ですが効果あったと思います(大井松田-御殿場間)。理由はヒミツ。

Chabi Oさんへ
ウイングの写真をフォトギャラにアップしたので見てください!!

oh!no!さんへ
全然本文とは関係ありませんが、Tシャツが昨日届きました。オフ会でお揃いで登場しましょう(笑)



Posted at 2007/01/28 22:02:41 | コメント(11) | トラックバック(1) | モディファイ | 日記

プロフィール

2007年末、3年間乗ってきたアルファロメオ147からVWゴルフGT TSIに乗り換えました。引き続きクルマの話題を中心にマイペースでみんカラを続けていこうと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラージュ モンツァ 
カテゴリ:クルマ
2007/11/24 00:16:36
 
アウトフィチーナ ジュリアクラブ 
カテゴリ:クルマ
2006/10/15 21:40:32
 
アッソ・インターナショナル 
カテゴリ:クルマ
2006/10/15 21:34:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2007年12月22日納車。 TSIエンジン+DSGというハイテク満載なところとエコな ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
冷やかしで行ったつもりのディーラーで試乗して、すっかり蛇の毒にやられてしまい、購入。この ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
デイトナブルーの147GTAです。V6サウンドと圧倒的なパワーに病みつきです。サーキット ...
ランチア その他 ランチア その他
スロットカーです。FLY製でフルノーマルですが、やたらと速いです。ハードな走行がたたって ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation