• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セダン乗りのブログ一覧

2016年01月05日 イイね!

年末から年始にかけて(その2)

その1の続きです。

1月1日

CP緑化のために午前3時に出発です。

まずは、新年恒例の限定バッジをゲットしました。





それから宇都宮ICに乗り目的地を目指します。

途中のPAで富士山を見たりしながら新東名を西に進みます。





さらに休憩で寄ったPAで金沢ナンバーのシルバーラグに遭遇しました。

クルマに戻るとラグのそばにオーナーらしき人がいたのでナンパしました。

私:ラグのオーナーの方ですか?
相手:そうです。 ← 不審者を見る目をしています。
私:私もラグのオーナーなんですよ。 ← 自分のラグを指差す。
すると、相手の方の目が友好的に(^.^)
私:ラグを買われてから長いんですか?
相手:2年前に買って、オーナーは義父なんです。
私:そうですか。 今日は、旅行ですか?
相手:はい。家族で金沢から四国まで行く予定です。 あなたは?
私:私も旅行です。 ○○まで行きます。

その後、少し談笑してから出発されました。

相手:お互い目的地は遠いですが、安全運転で行きましょう。
私:はい。 そちらも気を付けて。

PAを出発し、いよいよ最初の目的地に到着です。

最初の目的地は「日本三景 天の橋立」です。





ここで、「日本三景」バッジが「中級」になりました。





更にここから西に向かいます。 目指すは、「広島県広島市」です。

ですが、到着が夜中になりそうだったので「広島県福山市」で宿泊しました。

ハイドラのデイリー走行距離ランキングで「第3位」を獲得しました(^_^)v





走行地図です。





1月2日

広島市に向けて出発します。

ですが、ハイドラを起動すると、近くにCPがあるので向かいます。

4つのCPを緑化しました。
①福山城
②福山駅
③備後護国神社
④福山八幡宮

そして、第2の目的地「日本三景 安芸の宮島」に向かいます。

ここからは、フェリーに乗って宮島に向かいます。

「日本三景 安芸の宮島」に到着です。





「厳島神社」も緑化しました。





「日本三景」バッジが「上級」になりました。





さらに、「日本三景」バッジが「神様」になりました。





宮島内を散策し、「宮島水族館」も緑化しました。





厳島神社といえば、“やる気のない鹿”です。





ではなく、“寝ている鹿”です。





でもなく、“大鳥居”です。





本殿には、行列が長いのであきらめました(>_<)

宮島への用事も終わったので、フェリーで本土に戻り、東を目指します。

ただ、ここから山陽道では断続的な渋滞で時間を大幅にロスしました。
※四国経由もありかなと後で思いました。

目的地は、「明石海峡大橋」です。





淡路島PAでUターンして、次を目指します。





目的地は、「国道174号線」です。





次の目的地は、「あべのハルカス」です。





今回の目的は果たせたので帰路につきます。

途中のSAで車中泊しました。

走行地図です。





1月3日

帰りは、東名経由です。


走行地図です。





今回の感想は、疲れたけど楽しかったです(^_^)v

おわり
Posted at 2016/01/05 19:23:48 | トラックバック(0) | できごと | クルマ
2016年01月04日 イイね!

年末から年始にかけて(その1)

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

昨年の年末から年始にかけての出来事を時系列で記述します。

長いので、その2もあります。


12月29日

午前中は、郡山でチンさんとプチオフしました。

内容は、純正モニターの交換です。

前日に確認しましたが、ナビディスクを入れてなかったので、
状態が確認できませんでした。





センターパネルを外す時に固定ビスが無い事を確認してから作業です。

センターパネルを外し、延長ハーネスを使用して、新しいモニターに接続します。

接続後、チンさんに確認していただき、続いて奥様にも確認をいただき、OKをいただきました。

純正モニターを入れ替え、センターパネルを元に戻し、動作確認して終了です。

交換後、少し談笑してお別れしました。
(奥様が30日のオフ会に行きたかったと残念そうでした)
お土産もいただき、ありがとうございました。

郡山からの帰宅途中、ビトしゃんから17時に集合がかかりましたが、
夕方に予定があったので、キャンセルさせていただきましたm(__)m


12月30日

今日はオフ会があり、都心の渋滞も心配なので、朝6時過ぎに出発しました。

東北道・首都高共にほとんど渋滞も無く、午前9時過ぎには「海ほたる」に到着しました。

海ほたるの駐車場は、混雑していて、ひどい時には30分以上かかる状態でした。





昼食後に会社の後輩からTelがありました。

後輩:もしもし○○ですけど、六角レンチの延長持ってます?
私:持っているよ
後輩:今から行っていいですか?
私:良いよ
後輩:今、どこにいます? 家にいます?
私:海ほたるにいるよ ここまで取りに来る?
後輩:海ほたる? 東京湾にある? 行ける訳ないじゃないですか(怒)
私:来れば貸せるのに・・・
後輩:明日は、家にいます?
私:いる予定
後輩:明日、Telします。
私:了解


海ほたるでは、時間潰しにゲームセンターに行って、ぬいぐるみを3個ゲットしました。





3個のうち、
1個は、みん友さんに渡しました。
1個は、Telの後輩に渡しました。
画像の1個は、友人に渡しました。


夕方になり、「ラグ乗り」さんが来られて、3Fの駐車場から1Fの駐車場に移動しました。
移動後、夕食をご一緒しました。

夕食後、「ラグ乗り」さんと談笑中、東京湾上を仕事中の「うめラグ」さんのアイコンが見えました。

さすがにハイタッチはできませんでした(>_<)

この後、「ナースマン」さんが合流されました。

この時点で、3台ともキャニオンというめずらしい光景です。

その後、続々とラグが合流されました。

そして、ラグのオフ会恒例の弄りが始まりました。

内容は、「ハル@LAGREAT」さんがメーターのバックライトのバルブが切れたので交換したいとの希望です。

メーターのバルブは、「さくらでんぶ」さんが持っていたので、
「オデもどき」さん・「ナースマン」さんと共に作業開始です。

まず、純正モニターの固定ビスの有無を確認します。 “固定ビス”ありました。
助手席側は簡単でしたが、運転席側は、結構大変です。

センターパネルを外す際、運転席側が浮いてこないので、再度固定ビスを緩めます。

ここで、お茶目な現象その1
突然、セキュリティが発砲しました。
はい、原因は私のジャケットに入れていたリモコンのスイッチが押されてました。

その後何とかセンターパネルを外し、メーターの取外しまで行きました。

メーターのバルブを交換し、元に戻そうとした時に、
お茶目な現象その2
メーターのコネクターを外す先に、クラクションを一杯鳴らしました。

メーターを戻し、センターパネルまで戻して、エンジンを掛けて確認して完了です。

作業終了後、「ハル@LAGREAT」さんから温かい飲み物とまさかの2日連続ままどおるを
いただきました。

「ケツノリ」さんの弄りもほぼ終了し、駐車場に整列しました。








その後、首都高へパレードランです。

途中の平和島PAでお茶目な現象その3です。
クルマを降りる途中、膝でエンジンキーを回してました。
この時点で“疲れているのかな?”と思いました。

その後、葛西JCTに向かっている時に辰巳JCTで帰路につきました。
帰路の途中で「ビトしゃん」にTelにて帰りますコールをしましたが、
まさかの堀切JCTで再合流するという状態に一人で笑ってました(^.^)

堀切JCTから江北JCTまで「ビトしゃん」とランデブーして別れました。

首都高を経て東北道を走行中、初めてそれを見てしまいました。

それは、オービスが光る瞬間です。 ← 注:私じゃないです。

3車線の真ん中を100Km/hで走行中、左にほぼ同じ速度の白い国産車がいて、
右の追越車線を外国車がものすごい速度で走って行った時に赤い光が見えました。

それから羽生PAに立ち寄りドライブレコーダーのSDカードを抜いておきました。

無事、帰宅して5時30分に就寝しました。 ← 起床してから24時間経ってます。


12月31日

朝、10時過ぎにTelがありました。 相手は、昨日の会社の後輩です。

後輩:おはようございます。 起きてました?
私:今、起きた。
後輩:今から行って良いですか?
私:良いよ

自宅に後輩が来て、何をするのかと思えば、でかいダンボールをクルマから
下ろし、シートカバーを取り出しました。

後輩:運転席のアームレストが外れないんで六角の延長貸してください。
私:良いよ

この後、2人で運転席のシートカバーの取付けを行いました。

残りは、帰ってから一人でやったそうです。

午後からは、ホームセンターに部材の仕入れに向かいました。

途中、めずらしいレンタカーに遭遇
「シャア専用」です。





さらにラグにも遭遇
その1:パチンコ屋に止まっている「黒いラグ」を発見
その2:ホームセンターで「メサベのUSオデ」を発見、しかも1ナンバー登録車
その3:帰り道で「白いラグ」を発見

元旦早朝からの出発に備えて早めに就寝


その2に続く
Posted at 2016/01/04 23:02:25 | トラックバック(0) | できごと | クルマ
2015年07月08日 イイね!

ハイドラ連休

先週、休暇を取得して国道4号線のコンプリートを目指しました。

福島県の途中から目指します。(日本橋から途中までCPをGet済み)

途中、色々な場所もCP緑化しています。

1日目

栃木県を出発し、福島県から宮城県に向かいます。

福島県のCP緑化が予定通り終了し、宮城県に向かいます。

宮城県に入り、仙台市から4号線を軸に海側のCP緑化を行い、日本三景の松島をGetし、
山側のCP緑化に向かいましたが、時間切れで仙台市内のホテルに宿泊しました。


1日目のルートです。





2日目

仙台市の山側のCP緑化を行いましたが、予想以上に時間が掛かりました。

お昼過ぎに仙台市のCP緑化を終了し、岩手県に向かいます。

岩手県のCP緑化を順調にこなし、青森県に向かいました。

八戸市で時間切れとなりホテルに宿泊しました。


2日目のルートです。





3日目

八戸市から青森市へ向かいます。

途中、CP緑化を目指し、かなり寄り道しています。

お昼頃に無事青森市内で国道4号線をコンプリートできました。








その後、東北自動車道を南下し、途中のICで下りて、弘前城をGetし、
再び東北自動車道で帰路につきました。


3日目のルートです。





今回の感想

1.予定より時間が掛かってしまった。(予定では、2日目に青森市内に着いていた)
2.ある程度ルートの計画はしていたが、予定外のCPを見ると取りに行ってしまった。


国道4号線をコンプリートできたのは、正直嬉しいです(^.^)

走行距離:約1,770Km
Posted at 2015/07/08 22:21:31 | トラックバック(0) | できごと | クルマ
2015年05月01日 イイね!

任務完了!!

本日、任務完了しました。

まず、ゴールデンウィーク初日の29日(水)にパーツを運びました。

出かける前にラグの2列目を外し、3列目を格納します。





そして聖地に向かい、会長はメイド様 と一緒に
茨城県潮来市にあるショップのモーターパークグラシアスに向かいました。

ショップでパーツを積み込みました。





積み込んだパーツです。
①ボンネット
②左右フェンダー
③フロントホースメント
④フェンダーライナー
⑤アンダーカバー
⑥フロントバンパー(左右フォグ付き)


パーツを積み込んでからお昼を食べることになりましたが、
①道の駅 潮来 → 駐車場が一杯で断念(>_<)
②ラーメン屋 → 行列待ちで断念(>_<)
③すき家 → すいていたので決定(^.^)

お昼を食べてから来た道を一路、聖地に向かいます。

聖地近くの修理工場に中古パーツを降ろします。

その後、聖地到着。

会長はメイド様から純正ホイールを借りる話があり、
ご近所のbeatさんに連絡しました。

返信待ちの間にメガネを新調しました。

ショップは、J!NS 宇都宮インターパーク店です。





beatさんから返信があり、本日中に受け取りたいとの希望を出して、
再度連絡待ちです。

連絡待ちの間にCP狩りをしつつ南下します。
(今回は、私鉄の駅を目指します)

beatさんから連絡があり、ご近所のコンビニに向かい、純正ホイールを
受け取りました。





純正ホイールを受け取り、メイド様に連絡しましたが、
「今、お店で飲んでいるので、○○に隠しておいて、後でしまうから」と、
言われましたが、後日連絡しますと返信しました。

それで、本日聖地まで、純正ホイールを運びました。

聖地に到着すると、グッドタイミングで修理工場の人がいて、純正ホイールを
渡すことができました。

その後、聖地でお昼を食べて帰りました。





今日も美味しかったです(^.^)


メイド様のラグが早く復活されることを祈っています。


Posted at 2015/05/01 21:28:17 | トラックバック(0) | できごと | クルマ
2014年08月30日 イイね!

ホンダカーズ栃木って?

昨日、ホンダディーラーの営業さんからメールが届きました。

----- 以下、メール本文 -----

大変お世話になっております。

今回お問い合わせいただいた部品に関しては、現在、販売中止となっております。
在庫も確認いたしましたが、当社全店及び、鈴鹿・狭山の倉庫にも欠品になります。

お役に立てず申し訳ございません。


*******ホンダカーズ栃木○○店******

----- ここまで -----


最近、部品の問い合わせを行った記憶がないので
メールを送った営業さんに電話しました。


私:すみません。 営業の××さんをお願いします。

営業さん:××でございます。 どのようなご用件でしょうか?

私:メールを頂いたセダン乗りと申します。

営業さん:はい。 部品の問い合わせをいただいたのですが、メールの内容の通り
      現在欠品となっております。

私:あの~ 部品を問い合わせた記憶が無いんですが・・・

営業さん:そうですか? こちらでは8月22日にお問い合わせをいただいておりますが・・・

私:8月22日ですか? ちなみにどんな部品ですか?

営業さん:ラグレイトのVICSアタッチメントキットになります。

私:VICSアタッチメントキット?

営業さん:そうです

私:確認するので少し待ってもらっても良いですか?

営業さん:わかりました。

~~~ 2,3分メールの履歴を確認 ~~~

私:はい、問い合わせの履歴がありました。

営業さん:ありました? 良かったです。

私:でも、問い合わせたの 2008年 ですよ。

営業さん:えっ!?

私:問い合わせした時メールの日付を確認してもらっても良いですか?

営業さん:日付の確認を致しました。 お問い合わせいただいたのは、
      2008年8月22日 となっております。

私: 2008年 ですよね。 今年、何年ですか?

営業さん: 2014年 です。

私:6年前の問い合わせを今頃ですか?

営業さん:申し訳ありません。
       本社からお問い合わせへの回答をするようにとの指導がありまして・・・
       日付は確認不足でした。

私:問い合わせの回答をいただいたのは、良かったです。

営業さん:そう言っていただけると助かります。 また何かありましたらよろしくお願い致します。

私:ありがとうございます。


※ ホンダカーズ栃木 って真面目なんですかね? よくわかりません(笑)
Posted at 2014/08/30 21:45:20 | トラックバック(0) | できごと | 日記

プロフィール

よろしくお願いします(^・^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス LS レクサスさん (レクサス LS)
2010年(平成22年)を中古で購入しました。
ホンダ ラグレイト ラグレイト2 (ホンダ ラグレイト)
2004年(平成16年)の後期最終型です。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
平成7年 3.0V
トヨタ プロナード トヨタ プロナード
平成13年 3.0です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation