• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セダン乗りのブログ一覧

2013年08月10日 イイね!

プレオのフォグのHID化

プレオのフォグランプをHID化しました。

HID化をスタートしたのが、6月でしたが今日までかかりました。

プレオから外したフォグランプ本体です。



横からです。



後からです。



ネジが錆びていたので交換しました。

HIDのバルブを固定しました。

バルブのケーブルは、純正の穴を利用してコーキング剤で固定しました。



固定後、テスト点灯しました。



2回プレオに取り付け作業を行いましたが、何故か点灯しませんでした。

2回目の時に、アリストでは点灯し、プレオでは点灯しませんでした。

作業中は原因がわかりませんでした。

調べた結果、バルブが長いためにフォグランプのかさの部分に接触していました。

バルブが金属部分が触れていたため、焦げたりしたため交換しました。

今度のバルブは、H3cショートに変更しました。

バルブを交換して点灯を確認しました。



プレオに取り付けて点灯確認しました。



バンパーを戻して、再度点灯を確認して終了です。




Posted at 2013/08/10 22:23:37 | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年06月09日 イイね!

プロナードのフォグ修理&プレオのフォグHID化

今日は、作業オフに参加しました。

参加前に大きな失敗をしてしまいました(>_<)

いきなり集合場所を25Kmも遠い違うホームセンターにいました。

Telで場所を再確認して、急いで集合場所に向かって、2時間遅れで到着しました。

集まっていただいた皆様ごめんなさいm(__)m

作業内容は、2つです。

1つ目は、プロナードのHIDフォグの修理です。

確認内容です。
 1.点灯を確認 → 運転席側が点灯しません。
 2.リレーを交換 → 運転席側を交換 → 点灯しない → リレーは問題なし
 3.バラストを交換 → 点灯を確認 → バラスト不良を確認
 4.運転席側・助手席側のバラストを交換 → 点灯を確認

点灯画像です。



2つ目は、プレオのフォグのHID化です。

画像です。



バンパーを外すのに手間取り、フォグのネジもなめてしまったので持ち帰って加工します。

おまけ

プレオのヘッドライトを磨きました。
作業時間10分です。

磨く前



磨き後



Posted at 2013/06/09 21:04:18 | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年04月28日 イイね!

bBの純正フォグをHID化しました。

会社の後輩のbBのフォグをHIDしました。

純正のフォグです。



バンパーを外しました。



バラストは、トヨタ純正を使用しました。

バラストはここに固定しました。 画像の赤丸部分です。



バルブの空焚きです。



バンパーを元に戻して終了です。



画像は、緑っぽいですが実際はもっと白いです。

バルブ:H11タイプ
バラスト:35W
明るさ:6000Kです。

Posted at 2013/04/28 20:03:59 | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年02月08日 イイね!

テスト用の電源システム

HIDやオーディオを事前にテストしたいと思って、
こんな物を購入したり、作ってみました。

まず、オークションで外国製の直流安定化電源を購入しました。
価格は、3,000円/台くらいです。 2台購入しました。
これは、交流100V(家庭用)を直流12V(車用)に変換するものです。



電源には、On/Offのスイッチが無いので、スイッチ付きの
テーブルタップを使用しています。



試験用にアクリルボックスで冶具を製作しました。

①HID用です。(ヒューズ付きです)



②バッテリー直結のテスト用です。



③カーナビやオーディオ用です。



HIDの試験点灯です。



バッ直リレーを接続したHIDの試験点灯です。


Posted at 2013/02/08 22:02:09 | トラックバック(0) | 小技 | クルマ
2013年01月26日 イイね!

ハイエースのHID修理 その4

先日、ヘッドライトのバラストを交換したハイエースです。

点灯は問題ないが、ヘッドライトを点灯するとFMラジオがノイズで聞こえないとの
相談(クレーム?)を受けました。

確認すると、スモール点灯(HIDフォグ込み)は、問題なし。
ヘッドライトを点灯すると、FMラジオがノイズで聞こえませんでした。

ネット等でノイズ対策を調べて、バラスト自体を変更することにしました。

最初にオークションでバラストを購入します。

購入したバラストは、中古のトヨタ純正品です。



このままでは使えないので改造します。

改造した結果です。



いつも通りヘッドライトを外して、バラストを交換しました。

運転席側は、ここに固定しました。



助手席側は、ここに固定しました。



点灯を確認して、FMラジオがクリアに聞こえることを確認しました。




Posted at 2013/01/26 19:58:21 | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

よろしくお願いします(^・^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LS レクサスさん (レクサス LS)
2010年(平成22年)を中古で購入しました。
ホンダ ラグレイト ラグレイト2 (ホンダ ラグレイト)
2004年(平成16年)の後期最終型です。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
平成7年 3.0V
トヨタ プロナード トヨタ プロナード
平成13年 3.0です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation