• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セダン乗りのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

アリスト車検終了。

アリストの17年目の車検が終了しました。 (買ってから1回目の車検です)

事前に準備をしてから車検に出しました。

準備した内容です。
 ①バックHID → 純正バルブに戻しました。
 ②ウインカーポジション → SWをOffにしました。
 ③ドライブレコーダー → 外しました。
 ④夏タイヤ → スタッドレスタイヤに変更しました。 (車高を確保するため)

車検時に依頼した内容です。
 ①エンジンオイル交換
 ②ブレーキフルード交換

先月、消耗品を交換していたので特に不具合はありませんでした。

ただし、1点だけミラーモニターは、外されていました。
※恐らくリアガラスに濃い目のフイルムを貼っているので視界が確保できないのかなと思いました。

今回、法定費用と整備費用を合わせて、

\107,500円

でした。

Posted at 2012/10/30 22:42:44 | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年09月09日 イイね!

アリストの修理&消耗品交換完了。

お盆休み明けにショップに出したアリストが
3週間ぶりに戻ってきました。

今回は、修理と予防整備です。

内容です。
 ①アイドリング時の異音
 ②オイル漏れ
 ③パワステが若干重く感じる
 ④ブレーキジャダー
 ⑤消耗品交換

交換部品は、新品とリビルト品で行いました。

主な交換部品です。
 ①ラジエーター(社外新品)
 ②スターター(リビルト品)
 ③ステアリングギアボックス(リビルト品)
 ④オルタネーター(リビルト品)
 ⑤パワーステアリングポンプ(リビルト品)
 ⑥タイミングベルト(新品)
 ⑦ベルト各種(新品)
 ⑧ガスケット各種(新品)
 ⑨燃料フィルター(新品)
 ⑩ハイドロリックモーターベーンポンプ(新品)
 ⑪スパークプラグ(新品)
 ⑫ホース各種(新品)
 ⑬フロントディスクローター研磨
 ⑭フロントディスクパッド交換(新品)
 その他もろもろ

部品交換後、問題なくなりました。

今回の部品代+工賃で、約40万円でした。

これでしばらく乗れそーです。



Posted at 2012/09/09 17:46:37 | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年06月02日 イイね!

ジムニーにHID取付け

友人の ジムニーHID を取付けました。

作業時にボンネットを開けようと思い、運転席足元を見回してもオープナーが見当たりません。
取説を確認したら見つかりました(^_^)


ハロゲンの点灯状態です。





空焚き中です。





取付け完了です。





ヘッドライトがくすんでいたので磨きました。





ヘッドライトを磨いた後です。





作業完了後の点灯状態です。





H4 35W Hi/Lo切替式 6000K

おまけでポジションランプをLEDにしました。

Posted at 2012/06/02 22:00:03 | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年04月18日 イイね!

アライメント調整

久しぶりのブログです。

足回りを交換して少し経ったので、4輪アライメント調整を行ってきました。

調整は、カー用品店にお願いしました。

◎調整までの流れです。

1.予約

 調整は、事前予約が必要です。
 お店に伺って、用件を伝えてクルマの状態を確認してもらいます。

 私の場合、車高が最低限必要な高さから少し低いので、機械に入っても
 出せなくなる可能性があると言われました。

 対策として、
  ①車高調を調整して車高を上げる。 → 10mm以上上げる必要あり。
  ②外径の大きいタイヤに変える。 → 純正ホイール(スタッドレスタイヤ)に履き替える。
 の2つがあります。
 
 結果として、
  「②外径の大きいタイヤに変える。」を選択しました。

 ただし、タイヤの外径をカタログで店員さんと確認しました。
 夏タイヤ → サイズ 225/45R17 外径 637mmくらい
 冬タイヤ → サイズ 215/60R16 外径 664mmくらい

 冬タイヤのサイズが30mm程度大きいので純正ホイールに履き替えれば大丈夫だろうという
 ことになりました。
 
 タイヤサイズの確認ができたので作業の予約と料金の確認を行いました。
 作業日時は、1週間後、作業時間は、3時間程度とのことでした。

2.事前作業

 作業日の午前中に純正ホイールに交換しました。
 ついでに、フロントを5mm、リアを10mm上げました。

3.調整作業

 お店に伺って、予約作業であることを告げて、クルマのキーを預けました。
 店員さんから、車高を確認して大丈夫ですと言われました。

 ◎アライメントの測定結果です。




 状態は、
  ①ハンドルを放すと、左にズレていく。
  ②タイヤの内側に偏磨耗が発生する可能性がある。 

 私の要望として
  ①まっすぐ走って欲しい。
  ②偏磨耗を無くしたい。

 調整内容は、
  ①TOE(トー)をできるだけ基準範囲に調整する。
  ②CAM(キャンバー)を立てる方向に調整する。
  ③CAS(キャスター)は、トーとキャンバーの調整具合で変わるので調整しながら確認する。

  ※調整は、車高を落としているので基準範囲に近づける方向です。


  ◎調整後の結果です。




  状態は、
   ①TOE(トー)は、基準範囲に入りました。
   ②CAM(キャンバー)は、ほぼ基準範囲に入りました。
   ③CAS(キャスター)は、全体のバランスを重視しました。

4.調整後

 帰り道に確認してまっすぐ走ることを体感しました。

 料金は、測定と調整で、22,400円でした。

 調整作業を担当した店員さんの説明と対応に好感が持てました(^_^)

Posted at 2012/04/18 21:45:55 | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年10月30日 イイね!

新しいクルマ

新しいクルマです。




トヨタ 初代アリスト(JZS147)です。

平成7年 3.0Vです。

よろしくお願いします。
Posted at 2011/10/30 18:11:15 | トラックバック(0) | できごと | クルマ

プロフィール

よろしくお願いします(^・^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LS レクサスさん (レクサス LS)
2010年(平成22年)を中古で購入しました。
ホンダ ラグレイト ラグレイト2 (ホンダ ラグレイト)
2004年(平成16年)の後期最終型です。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
平成7年 3.0V
トヨタ プロナード トヨタ プロナード
平成13年 3.0です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation