• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなこっち。の愛車 [トヨタ コースター]

整備手帳

作業日:2009年5月2日

コースターに HID搭載 (その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今日は朝からとても天気が良く、絶好のHID日和ですね(嘘

とりあえず、かなりの決心をしてHID取付を開始しました。
(苦労するのは目に見えていたので)

バッテリーが乗降ドアの後ろにあるので、助手席側のタイヤに木をかませて床下作業性を確保します。
2
HIDにはバッテリー直結電源線が必須です。
どうせ、キットの配線は短いのは解っていたので、エーモンのケーブルを昨日事前に購入しておいたので、まずはバッテリー直結電源を確保しました。

でもコレが一番大変な作業でした・・・距離が長い上に、エンジンルーム内をちょっと経由するんですが狭くて狭くて手が入らない・・・

単純な作業で失敗とかが起きてもいやなので、相当しっかりと配線しました。
3
※番外※
かわいそうに、ミラが、移動工具箱扱いになってます・・・
4
今回使用したHIDユニット
24V専用、55W 6000K
H4 HI/LO スライド
5
バッテリーは 105サイズが2個搭載されていました。
普通サイズだけど二個搭載w
6
とりあえず、これがバラストのマウントステーなんですが・・・

明らかに錆びそうだったのでシャーシブラックで塗装しました。
塗装後の写真は撮影を忘れました・・・orz
7
バッテリー直結線の配線ができたので、から焼きを行いました。

10分位 ピカー
8
直結線の配線が終わったら、スロープを前に持ってきて、フロントタイヤの下に敷きました。
フロントをスロープで持ち上げました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

右テールランプ交換

難易度:

網戸取付

難易度:

【コースター】DPFお掃除、やってみました~(^^♪

難易度: ★★

雨漏り修理

難易度:

ATF交換 2回目

難易度:

燃料エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月3日 6:38
がんばってるなあー
写真撮りながら作業するの面倒だよねw
コメントへの返答
2009年5月3日 10:22
カメラ汚れるしね~w

あと、行程写真を取り忘れるとちょっと悲しくなります・・・

ちなみにかなりのエネルギーを消費したので、しばらくHID取り付けはいいですw

特殊な車に取り付けたというのもありますがね・・・

プロフィール

「整骨院行こうと思ったんだけど・・・ 水曜午後休診・・・・」
何シテル?   01/26 18:24
車好き、パソコン好き、ゲーム好き。 別にメーカーとかにこだわりは無かったり。気に入った車に乗っているだけ。 最初に載せた写真はやばそうだったので換えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ グランビア トヨタ グランビア
写真を更新しました。 エンジンは1KZ-TE/CAT 3000EFIディーゼルターボで ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かれこれもう10年持っています。 昭和63年式 GX71 1G-GE/5MT 2000c ...
スズキ アルト スズキ アルト
H32V (H10/たぶん一番安い奴 F6A/4MT) スーパーアルト 先々の営業車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ふつうのトレノ 4A-GE 5MT 高回転まですーーっと伸びて気持ちよかったです。 燃 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation