• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろし@RPのブログ一覧

2009年01月25日 イイね!

次の進化

皆さん今晩は。

未だ車高調は未修理の状態ですが
Dラーへ入庫する2月2日には、確実に直るものとして
次の進化を考えています。(ヲイ)

そこで
今まで相方から禁止令が下されていたマフラーが
要約、許可されたので次に逝こうか迷ってます(笑)

が、しかし!
ふぁみりーの方々に刺激されてP羽も非常に欲しい( ̄▽ ̄;)

迷うっ!

誰か助けて!!



マフラーは、TRD買おうかと思ってたんですが
高い割に静か過ぎるみたいなので
ちょっと迷ってます( ̄▽ ̄;)

せっかく換えるなら、それなりの音が欲しいですから(´・ω・`)
どなたか、低音の素敵なマフラーを教えてください…。
でも音が大きすぎるのはチョット…(ワガママ)

う~ん、どうしよー!
Posted at 2009/01/25 22:10:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2009年01月23日 イイね!

続々続々!((((゜Д゜;))))ゾクゾク



え~っと…




ちょっとした手違いで
車高調の修理が延期になりました(爆)

恐らく、2月の頭くらいになりそうです(´Д`;)ヾ

モノが手元に有るのに歯痒いなぁ~( ̄▽ ̄;)


あんまし、安全では無いとの事なので
今月一杯は、弟のアクセラを借りて通勤する事にします(´ω`)





ていうか…




いつになったら異音から開放されるんや
ヽ(T▽T)ノ
Posted at 2009/01/23 23:26:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2009年01月22日 イイね!

続々続・車高調(またかい)

不調の続く車高調ですが
ようやくが見えて来た気がします。

RS★Rさんへ電話してみると

「今日中(1月21日)に新しいアッパーマウントと
直巻きスプリングに装着する、チューブを発送します。」


との事。

どうやら、コイツに交換して
現在付いているアッパーマウントを返送しなさい。っつう事らしい。

サポートの方の話では
本来、アッパーマウント側のベアリングがハンドル切った際に回転して
スプリングが動かない様になってるらしいんですが
私の車高調の場合、このベアリングの回転が悪く
ハンドルを切るのと同時にスプリングが捻じれて、
ロアシートとの摩擦が発生しているのではないか。
との事でした。

・・・と、実際に上記症状が起きているのなら
アッパーマウントを交換する事で直りそうですヽ(´ー`)ノ

しかし、まだまだ安心は出来ません。

とりあえずは
明日、ディーラーにて交換をお願いしてきます!


直ると良いな…(´Д`;)ヾ
Posted at 2009/01/22 16:52:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2009年01月20日 イイね!

続々・車高調

う~ん、問題の続く車高調ですが
どうやら、アッパーマウント部のベアリング破損の可能性が出てきました
( ̄▽ ̄;)
まだ調べてみないと分からないのですがね…(´Д`;)ヾ

あー!なんだか、もう面倒くさくなってきた(笑)

なんか修理しても、お金ばっかりかかりそうだし…
もう、純正に戻そうかな…?(笑)


ちなみに、先日アルファIIホーン【ホワイト】を取り付けましたヽ(´ー`)ノ

う~ん、ヨ~ロピアン(≧▽≦)(謎)

でも、あんまし目立たない。
そして、あんまし鳴らさない。(自爆)
Posted at 2009/01/20 17:42:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2009年01月16日 イイね!

続・車高調(久々)

以前より異音が続いていた車高調ですが、
それが影響してか、遂に
ワイパー下のカバーと減衰力調整ダイヤルが干渉し始めました。

いつから干渉してるか分からないですが
とりあえずDへ…

調べてもらうと、減衰力調整のダイヤルを
車高調本体に固定しているネジ部分に
ストレスが掛かり、破損しているとの事。

しかし、この車高調は減衰力の調整が六角で出来るらしいので
思い切ってダイヤルを外す事にしました( ̄▽ ̄;)

干渉の原因は不明ですが
異音はバネが鳴ってるだけっぽいので関係無さそう…?
だんだろな~、スポーツ走行しすぎ???やっぱし補強バー付けるべき??

タワーバー、どうしよっかな~。



あ、そうそう。
Dへ行った際に新型ウィッシュのカタログを見せてもらいましたよ~。
(社内用)
噂どおりの横長ヘッドライトに、ボディのワイド化。
オバフェン無しでも3ナンバー。
高さは現行と変わらず、長さも変わらず。

フロント
ヘッドライトは、ストリームのライトの横幅を縮めて、丸みを帯びた感じ。
構成は、内側から【ウィンカー・ハイビーム&ポジション・ロービーム】
ネッツ車お馴染みの、Nマークはボンネット埋め込み式で、
マークXZioと、ほぼ同じような取り付け位置。
エアロモデルも存在してるようですが、現行よりもカナリ大人しい。

リア
シルエットは横長感あり。
テールランプは、新型オデッセイに似た感じで、少し丸め。
ナンバー位置は一緒で、ガーニッシュは横幅が少し短く。
ルーフスポイラは、現行のX・Gに似た感じで、全グレード共通。

グレードは、【1.8X・1.8S(現行エアロスポーツ)・2.0G・2.0Z】の4つ。
全車CVT(7速シーケンシャルシフト付)&新型エンジン【バルブマチック】
1.8S・2.0Zはパドルシフト有り。
全車(?)エコボタンとスポーツボタンが有り、
それぞれ押すと、スロットル開閉の制御が変わります。
シフト周りは、マークXZio似。
パネル周りは、新型ノア・ヴォクシー似。

ホイールサイズは、
1.8x・2.0Gは、15インチ
1.8Sは16インチ
2.0Zは17インチ

覚えてる範囲では、これくらいですかね( ̄▽ ̄;)
Posted at 2009/01/16 23:07:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ

プロフィール

「ワゴンRのラバーバンドフィールが凄くて驚愕してる。ホンダのCVTの出来の良さがよく分かった・・・」
何シテル?   10/19 23:09
CIVIC HATCHBACK(fk7)から STEPWGN SPADA(RP3)に乗換えました。 ガンダムデザイン大好きなオジサンです。 ほぼノーマルで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スマートキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 18:02:21
スピーカー交換覚書part3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 14:40:32
HDMI端子増設してみたお(でも😓) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 19:52:24

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
「こどもと いっしょに どこいこう?」でおなじみ STEPWGN SPADA Cool ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
快適通勤用 初の軽自動車です(中古車) NAだけど意外とよく走る
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
セレナ ハイウェイスター Sハイブリッド パノラマルーフ フル装備 ワゴンRと入れ替え ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年06月末 契約 2018年10月末 納車 2021年10月上旬 売却 10年 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation