• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャルのブログ一覧

2021年12月26日 イイね!

ファミ走見学@極寒

ファミ走見学@極寒写真撮るのに柵が邪魔なのだー! と言ってはいけませんね、これが危険から守ってくれていますので。
今日は(も?)しのさん、シルフィードさんの見学です。
この寒さの中、コートを持ってくるのを忘れたことを途中で気付き、太陽の力に頼ろうとするも寒さのレベルが違いました。

tc1000はファミリー走行会ということもあり、車種が様々でいいですね。
敷居が高いと参加する人も限られてしまいますので、こういう枠は大切だと感じました。

午後から娘の予定があり昼前に上がりましたが、元気に走るシルビア達を見れて良かったです(^^)
Posted at 2021/12/26 22:40:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波TC1000 | 日記
2021年10月30日 イイね!

ファミ走見学@快晴♪

ファミ走見学@快晴♪釣りに行こうかと考えていましたが、とある方が走るということで天秤が筑波に向きました。 近さで言うと勿論茂原なのでしょうが、筑波も来れない距離ではないですね(仕事や釣りの遠征で感覚がズレてるのかも)。

もう大分走っていないので、走行しているシルビアを上手く操っている姿を見て今の私はFR使いではないなぁと、しみじみ。

また刺激をいただいたので、当日の夜に部品を前倒ししてショップ様へ相談しました(笑)
Posted at 2021/10/31 22:28:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波TC1000 | 日記
2011年12月24日 イイね!

Grooving TC1000@2011年締めくくり走行☆

Grooving TC1000@2011年締めくくり走行☆行ってきました初筑波TC1000のS15ミーティング!!

・・・じゃない、Grooving走行会(^▽^)

でも、本当に15だらけだったw



今回はみん友さんも大勢ですし、しるふぃーどさんの復活祭ということで初めての筑波TC1000にチャレンジしてきました。

富士のドリフトコースをイメージしていたのですが実際見ると全然違いますね、私の場合は逆走が特に楽しく感じました(富士がつまらないと言っているのではございません^^)。

グリップクラスも多く、途中コース清掃を行うなど、双方に配慮した運営さんの方針はとてもいいと思います。


おなじみの赤汁さん・ドラちゃん・しるふぃーどさん・Shinoさんをはじめ、ギャラリーではミックさんやイチゴ乗りのみんカラユーザーさん達がいっぱい、走行意外でもとても楽しかったです。


走りの方は最初のコースですし無理は厳禁、といいますかやはり感じていた通りクラッチが滑り出していて、3速でラフに踏むと回転だけ吹け上がってしまいます。
ですのでストレートはゆっく~り走行。

しかし、思ったんですが当然2速ドリの最中も滑っているんだよね・・・道理でレブにパンパン当たってた訳だw

帰りは守谷Pで皆さんとお食事、そして帰り道で主治医のTEPSさんに寄ってリフレッシュ依頼をしてきました。


皆さん無事帰れたかな(赤汁さんはまだ寝てらっしゃるかな)? お疲れ様でした☆

Posted at 2011/12/24 00:47:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 筑波TC1000 | 日記

プロフィール

「[整備] #マークII パワステフルード(ちょっと)交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/229585/car/2865915/8074145/note.aspx
何シテル?   01/04 19:24
100マ購入+みんカラ開始と同時にドリフトを始めました。 正直下手で見れたモンじゃないですけど、個人的に楽しんでいます。 自己申告制を良いことに中級で楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝日さんアメ 
カテゴリ:主治医
2007/12/05 21:52:14
 
TKくらぶ 
カテゴリ:走行会屋さん
2007/12/05 21:50:41
 

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
やはり1Jに戻りました。 後期、純正5速、サンルーフ、非マルチ もう出ないと思い、これに ...
ホンダ フィット FITくん (ホンダ フィット)
父親から譲り受けることになりました。 普段使いはこちらになりそうです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の車です。 当時はFFとかFRとか、あまり気にもしませんでした。 ○HKS パワー ...
日産 180SX 日産 180SX
初のFR車。 平成8年式、新車で60回払いで購入。 もっともっとこの車で遊んで(勉強して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation