• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイリス@ホンダバカのブログ一覧

2009年02月09日 イイね!

二つの終了に思うこと。

※今回、非常に偉そうな事を書いております。気分を害されたらすみませんm(__)m

既出の情報ですが、ホンダ系のニュースが発表されました。

S2000、6月で生産中止。
。・゚・(ノД`)・゚・。

多摩テック、9月で閉園
。・゚・(ノД`)・゚・。

ホンダの創業50周年を記念して、採算度外視で作られたピュアオープンスポーツのS2000。
本田宗一郎氏の「操る楽しさの提供による、モータリゼーションの拡大」という願いで作られた多摩テック。
鈴鹿サーキットよりも多摩テックの方が先にオープンしているとは知りませんでした(^_^;)
どちらも「ホンダの象徴」だけに、正直、寂しいです。残念に思います。

これで「ホンダは終わった!」と言う意見も散見されますが、私、これでホンダに文句ばかりを言う気はなれないです。
私が熱烈なホンダバカというのももちろんありますが。

だって、
S2000、憧れているけど買ってなかったから。
多摩テック、幼少の頃以来行ってなかったから。


商品戦略・訴求力や広告戦略等、ホンダ側にももちろん原因はあります。
でも、この(メディアの過剰な煽りもあるかもしれませんが)世界的な不景気の最中、「赤字を垂れ流しても続けろ!」とは、到底言えません。
ホンダは決算予想が黒字ですが、来年もそれを維持できるとは限りませんし。

もちろん私も、続けられるなら続けて欲しいです。
でも、続けるとしてS2000を買ったか?多摩テックに足繁く通うか?
正直「買う!」「通う!」とは、自信を持って言えません。経済・距離・時間等の事情もありますし。
だから、「残念だけど、仕方ない」としか私は言うことが出来ません。
この辺り、NSX生産終了時の騒ぎにも感じたことがあります。

S2000、誕生して10年。
多摩テック、開園して48年。
役目を終えて、今年終焉を迎えます。

鈴鹿サーキットとツインリンクもてぎには手を付けないでしょう。
あれこそはホンダの魂そのものですから。
つーか、ホンダ以外には日本で国際サーキットを二つも維持できません(^_^;)


「自動車の次の100年のために、今動いている」と言ったホンダ。
それが空言とならないように、活動してくれることを切に願います。


S2000は(多分)買えませんけど、多摩テックにはもう一度行きたいなぁ・・・・・。

※追記
SAF1の終焉とホンダF1第三期の終焉は、「仕方ない」とは全く思いません。性質が違いますから。
今でも肉揚への怒りは収まりませんし(-_-メ)
Posted at 2009/02/09 23:13:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2009年02月07日 イイね!

へこむ・・・・・orz

ああぁぁあぁあああああもおぉぉおおおお!!!!!
赤牛のバカぁぁぁぁぁぁ!!!!!
こんなギリギリまで決断引っ張って期待持たせやがって!!!!!
もぉ今夜は怒りのままに牛肉食いまくってやる!!!!!


と、久方ぶりのブログなのにキレまくり&吼えまくりのアイリスです。
皆さん御存知かと思いますが、
昨日正式にトロ・ロッソのセカンドドライバーがセバスチャン・ボーデに決定しましたヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
はぁ、心底へこむわぁ・・・・・。
決まったことは覆らないですし、言っても詮無いことなのは十分承知しているのですが、
このやり場のない怒りはどこへぶつければいいのか(T_T)
イギリスに行って、肉揚を蹴り倒してやりたい!!

しかし気になるのは、琢磨の今後の進路。
テストドライバーでチャンスを伺うのか、それとも他のカテゴリーに移籍するのか?
ホンダ系だとIRLかALMS?
どんな形にせよ、走り続けて欲しいものです。
そして力を見せ付けて、またF1に復帰できると信じています!!

琢磨がこれで終わるわけはありません!!
これからもGo For It!!!!!


え、今年は日本系のト○タを応援するのかって?
それはありえません(キッパリ)。
CS解約しようかな・・・・・。
Posted at 2009/02/07 21:53:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年12月21日 イイね!

ホンダの撤退に際して。

長らくご無沙汰しましたが、何とか生きてました\(^o^)/
この2カ月、休みほとんどなし&週二回は徹夜という毎日を送っている私です。
・・・・・死なない程度に頑張りますorz

かなり周回遅れだと思いますが、やはりこの話題に触れないわけにはいきません。
2008年12月5日金曜日、ホンダがF1から撤退しました。
それを聞いた時の私の気持ちは「あぁ、やっぱり」でした。
他チームと比べてもはるかに大きい運営費と、にもかかわらず上がらない成績、わからない広告戦略、イギリスに振り回されていたチーム運営・・・・・。
むしろ、「傷口を広げる前にやめて正解」だったのかもしれません。
欲を言うなら、鈴鹿が復活するから、来年までは参戦して欲しかったですが。
1992年の第二期休止時に感じた「なんで」という気持ちは感じず、今回はむしろ納得してしまいました。
こう思ってしまう状況は悲しいですけど。

本田技術研究所のF1チームの皆様、長らくお疲れ様でした。
新技術の開発等の、新たなる場での活躍を期待しております。

それから肉揚。
今回笑いが止まらないのは貴様だろう!
労せずしてF1チームが手に入ったんだし。
だがな、おまえの思い通りに事が進むと思うなよ(#゚Д゚)ゴルァ!!

天罰(人∀・)タノム

ホンダのF1での活動は一区切りとなりました。
しかしホンダのモータースポーツ活動は他の場所でまだまだ続いていきます。
IRL・ALMS・MotoGP等での活動に期待しております。

そして今回の屈辱を晴らすため、全世界のファンのためにも、
第四期の参戦を期待致します。
その時は今度こそオールジャパン・・・・・でなくても、納得できる参戦形態にしてくださいm(__)m
Posted at 2008/12/21 23:10:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年08月04日 イイね!

波乱と空気なハンガリー。

ハンガリーGPは波乱の展開。
ハミルトンのパンク、マッサのエンジントラブル、BMWの絶不調と上位陣が大崩れ。
そのレースを制したのは・・・・・。

ヘイッキ・コヴァライネン、初優勝おめ!!
あとグロックも(正直複雑ですが)2位おめ!
表彰台は非常に新鮮な顔ぶれでした。

HRF1、ですか?
いつもよりは映ったと思いますよ。
給油時の炎上と周回遅れで譲るシーンですが。
レースですか?相変わらず空気でしたねぇ(遠い目)

シャークフィンとリアサスを投入してもこれかよorz
今シーズンはもうダメかしらん( ´Д`)=3


以上!!
Posted at 2008/08/04 02:12:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年08月02日 イイね!

亜久里代表、真相激白。

皆さんこんにちは。
仕事に追われて毎日午前様&今日も休日出勤のアイリス@ホンダバカです。
・・・・・夏休みはちゃんと取れるんだろうな(ーー;)

昨日の仕事帰りにコンビニに寄った際、フライデー(写真情報誌)を買いました。
普段こういう雑誌は買わないんですが、
《鈴木亜久里「F1撤退と15億円借金騒動の真相」》
と見出しにデカデカと載っていたら、買わざるを得ません。

その中身ですが、4ページに渡って亜久里代表のインタビューも交えつつ、SAF1のお金に絡むドロドロさが紹介されています。
具体的な内容は読んで頂きたいのですが、大筋をご紹介します。

・アドバイザリー契約を結んだ、ばんせい証券にだまされた
・「SS UNITED」は実体のないペーパー会社で、スポンサー料は一銭も支払われなかった
・その為、ばんせい証券から15億円を関連会社経由で融資されたが、「形だけ金銭消費貸借契約(要するにサラ金から借りる)にしてほしい」と言われ、その通りにしてしまった
・「全体に大丈夫だから、他のスポンサーとの交渉はしないで欲しい」ともばんせい証券に言われた
・返済期限が1ヶ月と短く返せなかったので、SAF1の権利を差し押さえられてしまった
・この一連の流れが、買収話が流れた原因になっている
・ホンダは最後まで支えようとしてくれたし、非常に感謝している。2チームを単独で持つことは現時点では出来ない、とは言われていた
・琢磨の事はホンダも色々動いている。でも、自分を一番表現できる場所に行くことがいいのではないか、と琢磨とは話した

つまり。
以前書いたこの内容はほぼ真実で、
「日本人の夢」は「金の亡者の日本人詐欺軍団」によって壊されたということですね・・・・・。
なんだかなぁorz
昨年「SS UNITED」のロゴが出た時点で、SAF1はこうなる運命だったんですね。・゚・(ノД`)・゚・。
亜久里代表も人を信じすぎたというか、脇が甘すぎたというか・・・・・。
もう少し他の手はなかったのか、と思わざるを得ません。
「自分の行動によってチームがどうなるか」も考えて欲しかったなぁ(T_T)
切羽詰ってたんだろうけど・・・・・。


興味のある方、ぜひ読んでみて下さい。
特に今回の件で、
一方的にホンダばかりを非難している方
には絶対に読んで貰いたいと思います。
肉揚が嫌いなことに変わりはないですが。
Posted at 2008/08/02 13:21:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「ガスと水道、いまだ復旧せず・・・。」
何シテル?   03/13 16:43
アイリス@ホンダバカと申します。 名前の通り、Honda大好きな男です。 スポーツカーに乗ったこともないのに、シビック TypeR(FD2)の生産中止を聞い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
私の新しい相棒です。 2010年5月22日に無事納車されました。 またも試乗せずに買って ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
・・・・・これまた画像がありませんorz 大学時代にサークルの先輩からタダで譲ってもらい ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
残念ながら画像がありませんorz 就職して茨城に転勤になった際に買った車です。 所有して ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
試乗どころか正式発表前に買ってしまったんですが、通勤・スキー・F1観戦・長距離旅行にと大 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation