• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月02日

孫の玩具を修理する。

孫の玩具を修理する。 昨日、孫が来ていて孫のために用意してあるカニの玩具が動かなくて充電しておいたのだが、今朝になって充電完了を確認し、スイッチをオンにしたのだがびくともしない。
それで文字通り朝めし前に分解して、バッテリーが死んだなら取り替えてしまえ!ってバラバラにしてみた。
バッテリーは単3電池のようなサイズなのだが定格3.7ボルト500mAというワシの手持ちには無いヤツだった。
取り敢えずテスターでバッテリーの状態を検査してみると、成城学園前じゃない、(勝手に変換するなよ糞ポンコツスマホ!)正常である。
それで基盤の半田をチェックするも問題無し。原因不明なので最後のイベント、人造人間ハカイダーの儀式を施してやろうと工具箱に金属ハンマーを取りに行こうと立ち上がると、
このカニ野郎が丸い目玉を光らせてウィンクしやがった。
あれっ!光ったなコイツ。
さらに蹴りを入れて、リビングの壁に激突すると、ブンチャ!ブンチャ!ブンチャ!ブンチャ!って奇妙な音を立てて脚が動き出した。
これはもしかして単なる接触不良ってヤツなんじゃないか?と、思ってスライドスイッチを動かして確認したところ、やはりな。であった。
そこで、接点復活スプレーをスライドスイッチ内部にぶっかけて、ブレーキクリーナーでクリーニングし、再度接点復活スプレーを少し吹いてやったところ、新品のときと同じように活発に動き、目玉を光らせてブンチャ!ブンチャ!ブンチャ!ブンチャ!って変な音を立てて走り回るようになった。
耐久試験を兼ねて、リビングの床に叩きつけ、目玉や脚がぶっ壊れるんじゃないかレベルで蹴り飛ばすこと二回。
どこも破損無し、スイッチも問題無し、機能も問題が無かったので、晴れて孫が来たときのオモチャとして復活した。
ワシは20年くらい前だったか、トイ・ストーリーというピクサーの映画を観て、あぁオモチャも人間が見ていないときにはオモチャ同士で会話しているんだなぁ。と、思った。そう思うとワシの技術力で治せるオモチャは治してやり、子どもの相手をさせてやるのが幸せなんだろう。と、考えるようになった。
だが、ピクサーの映画で好きなのは、メーターだな。
あのポンコツ度合い、空気が読めないところ、ワシにそっくりで親しみを感じずにはいられない。
ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2024/12/02 08:03:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

始動不良⇒復活
MINGOさん

本日の行い
氣我中さん

ストップランプの不具合...。
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「恒例の軽井沢ミーティングが秋になって2回目。明日の出発に向けて準備はほぼ完了。しかし、去年よりもかなり寒そうなのでタイヤをVRXに交換するか迷い中。日曜日の軽井沢の最低気温は氷点下3℃らしい。」
何シテル?   10/22 07:56
最近、体力の衰えを感じるようになり、DIY作業も思い通りに出来なくなって、つくづく残念な気持ちです。振り返ってみると、いろいろな車で様々なチューニングをして来た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Spoon STIFF PLATE FRONT 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 05:26:02
純正BOSEのAUX化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 00:27:38
NBロードスターの純正BOSEオーディオBluetooth化計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 00:24:18

愛車一覧

スバル WRX STI S208 (スバル WRX STI)
2017年の東京モーターショー会場で、私にとって印象的だったのはS208と、ゴルフRパフ ...
トヨタ プリウスPHV プリちゃん (トヨタ プリウスPHV)
このプリウスの購入時、下取りに出した前期30プリウスに較べて、レザーシートの質感がかなり ...
マツダ ロードスター NR‐A (なんだぁロードスターあ) (マツダ ロードスター)
2017年、NBとの付き合いも17年越しとなって、走る屑鉄の信頼性低下に伴い、新緑の軽井 ...
トヨタ マークX G's コロナ (トヨタ マークX G's)
昔のマークⅡ、クレスタ、チェイサー、ヴェロッサからの流れ。と、思って「ユルイ車」と見下し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation