• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月12日

でよさんとでーと(夜編)。

夜の部の為に向かったのは、『ガレージメディック』
でよさんのロドのシャチョーシャコチョーの
交換の為のオペを手伝う邪魔する為。
メイン執刀医はロドの衛生兵ことメディックさん。
今回のクランケのオーナーであるでよさん。
そして、助手(?)で私。
この3人でオペにかかる事に。

まずはヘタッた純正足回り(患部)
を剥き出しにする為にタイヤホイールを外し(切開)にかかる。

んが、ココで問題発生。

私 「先生!この患者麻酔針が入りません!」
メ 「そんなハズは無かろう。・・・ホントだ。」
で 「マジっすかぁ?。・・・ホンマや(汗)」

という会話があったかどうか解らんが、
ホイールナットがどないしても緩まん!
クロス廉恥レンチで皆がやっても駄目。
「こんなトコでエアーツール使うのか!」
とか言いながら、インパクトを取り出し、
フルパワーで緩めにかかるがコレも駄目。
あーだこーだと言いながら結局最後は、
レンチかまして、反対側をウマに預けて、
最大荷重をかけて(つまり一番重い私が乗って全体重をかけて)
やっとこ緩みました。
しかし、こんなに締める理由がわからん。

比較的、難易度の低い後ろからとりかかることに。
後ろの足回り(患部)が見えた所で取り外し(摘出)にかかる。
出だしの躓きがウソのようにさっくりと30分程度で移植作業終了。
コレに気を良くして前部に取り掛かる。
執刀医のメディック氏の指示に従いながら、
私が右側を受けもつことに。
外すべき物を外し終えてあとは特殊道具
(エンドプーラー)の空き待ち。
その時、何気にめがねレンチを差込み、
軽く抉った所、 「バキョン!」という音がして、あっけなく外れる。
・・・皆、あっけに取られる。
と同時に「案外、あっさり終わるかも?」という空気が流れる。
そのまま調子に乗って、てこずってる左の応援に行く。
しかし、というか、やっぱりというか右があっけなかった分、
左は頑として外れない。
プーラーかましてハンマーでどつこうが、
凄みを利かせて脅してみようが、
土下座して頼もうが、
しがみついて泣き落としを試みようが、
無理なものは無理。
左に手間取ってるうちに右側はオペ終了。
結局、ブレーキのロアーアームの取り付け部を外して、
ショックを抜くことに。
その後はトラブルも無く無事最後のショックの組み付けも終わりました。
21時半位だっけ?終わったの。

遅い夕食と組み付け確認も兼ねてファミレスまで試走。
問題も無かったみたいでそのまま食事を済ませて解散。

大変為になった1日でした。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2007/08/15 01:20:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

8/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

この記事へのコメント

2007年8月16日 22:09
怪長さんがまさか工具持参とは思ってませんでした。ありがとうございまさす。おかげでだいぶ早く進んだと思います。

実は今日車高調正しようとホイールを外そうとしたら・・・また、むっちゃ固かったです(+_+)。トルクレンチで適正トルクで締めたはずだったのですが・・。
コメントへの返答
2007年8月17日 4:42
1度ホイールナットとボルトの確認して、必要であれば交換されたほうがいいかもですね。

プロフィール

「久しぶりに立ち上げたら何がどこにあるのか全くわからん。」
何シテル?   05/21 08:34
『なんとなく』ロドのVスペを手に入れ、 『適当』に乗り出し、 気が付けば『ドップリ』と はまってしまいました。 ま、基本的には車は好きなんですけどネ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ふけいたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 10:04:57

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当初Jリミに乗るつもりがVスペに(笑) フルノーマルから徐々に壊れていきます。
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
いろいろと検討した結果、通勤兼百姓車として導入しました。 ジャンボの4WDです。
フレイザー FC-4 フレイザー FC-4
我が家の最高級車です。 嫁のお買い物車www 発注かけた時点で39台目の希少車。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation