• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

怪長@雨漢のブログ一覧

2007年07月16日 イイね!

たまらんなぁ・・・。

古米・くず米・中国産米等でカサ増しして
某有名産地米として売っていたとか。
作っている方の身としてはなんとも情けなくなります。
ちゃんとした米を業者が安く買い叩いて、
ソレをこのような手段でカサ増しし、更に利鞘を得る。
勿論、全ての業者がそうだとは言いませんが、
こういうことが起こると消費する側としては、
「全てがそうだ!」と思ってしまう。
その『全て』の中には我々「生産者」も組み込まれてしまったりして。
農畜産業でいつも被害に会うのは、
出発点の生産者と末端の消費者。
生産者の手を離れて消費者の手元に届くまでには
暗いトンネルがありますね。
そこでどういうことが行われているか解らずに、
「店頭に並んでいる」
ということを信用と安心の大前提で消費者は買うしかないんですよね。
直接生産者から買うにもルートがわからないし。
こう言うと人聞きがいいのですが、
実際は「このような流通形態に慣らされてしまって、
疑うこともせずに盲目的に買う。」
ことに馴染んでいる人や、
「味や安心よりも値段で買う。」
人が多いのも事実。
更に多いのは「有名産地が謳い文句に書いてあるから。」
と、それを鵜呑みにして買う方。

皆さん、1度日本地図で調べてみてください。
超1級品といわれている「新潟魚沼産コシヒカリ」
魚沼ってどこにどれだけの面積がありますか?
その中の田んぼってどれくらいの割合を占めていますか?
更にその田んぼはどこにありますか?
平地ではなく、山の斜面に少しの面積しか無かったりします。
その程度の生産量で日本全国の各飲食店・コンビニを賄えると思いますか?
逆に、北海道。
アレだけ広い土地で米作っているのにスーパーのどれだけ並べられていますか?
表に出ない『北海道産』はどこに行った?

ブランドや値段で盲目的に買う前に1度疑ってかかって、
自分で調べてみてください。
今の時代消費者はネットで調べる術も購入する術もあるわけですし。
逆に、意欲的な生産者がいる農家ではネット通販している所も沢山あるわけで、
検索すれば迷うくらいヒットします。

今日は何書いてンだかわからなくなりました。
Posted at 2007/07/16 14:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食い物 | 日記
2007年07月11日 イイね!

無性に・・・。

無性に・・・。夜勤が開けて無性にUDONが食べたくなったのでドライブがてら食べに行ってきました!
製麺所の大将も覚えてくれたみたいでうれしかったです。
私が着いたのが11時半でこれから忙しくなる時間
みたいだったので、ゆっくりとはできませんでした。
ゆっくりするようなスタイルの店でもないんですけどね。
私が食べ終わってから店を出るまでに、車が4台ほど駆け込んできました。
この店は11時~11時40分迄か、13時~閉店位に行くのが
お客が少なくていいカモですね。
13時~は売り切れるか14時迄ですから、
行ったら閉まってたなんてこともありえますが(汗)

今日のメニューは
あつぶっかけ特大¥590-
シメジ天ぷら  ¥ 50- 
でした。

・・・片道30分
どっぷりUDONジャンキーですな。

画像はお土産の生麺とぶっかけダシです。
生麺4人前(画像は2人前)     ¥600-
ぶっかけダシ4人前(画像は2人前) ¥700-
でした。
Posted at 2007/07/11 13:50:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食い物 | 日記
2007年07月08日 イイね!

突発ミニツー。

15時チョット前に百姓が終わったので、
暇人を物色時間の空いてる人はいないかと
電話した所、1人目のMさんは仕事中なのか反応無し。
で、2人目のMS8008さんに毒電波の糸を垂らした所、
1発ヒット!!
で、会って遊ぶことになりました。
近くの『Mドライブイン』で待ち合わせ、
私の専属メカ氏の店へ行くことへ。
そこで暫し歓談し、針テラスまでミニツーに行くことに決定。
で、向かったはいいが、やっぱり私は雨オトコ
向かう先の雲行きが怪しくなって来出したので
急遽、行き先を変更。
突発メタボOFF夕食に行くことに。
私たち慢性欠食性メタボリッカーズのブルーギルの如く貪欲な食欲を満たす為に
財布に優しく、胃袋の限界に挑ませてくれてくれる聖地はココしかない!
三重県は亀山にある『亀八食堂』

今日のメニュー
ホルモン 2人前
豚肉 3人前
(上記2品目にはデフォルトで嫌味な位のキャベツが付きます)
うどん 2玉
中ライス
豚汁
烏龍茶
で、会計¥3480-でした。

初めて行ったMSさんは目を白黒させてました。
連れて行った甲斐があるってもんです。

亀八を出て、次に向かった先は甲賀市某所にある温泉。
ここでも湯船でまったりと時間を浪費過ごし、
私の家へ。
で、車の話、背筋の寒くなる話等をしていると、
そろそろお開きの時間に。

楽しい時間を過ごせました。
Posted at 2007/07/08 22:25:20 | コメント(3) | トラックバック(1) | 食い物 | 日記
2007年07月02日 イイね!

うどん

うどん新装再開した旧「本格讃岐スタイル セルフうどんの たなか」
改め「田中製麺所」に漸く行って来ました。
相変わらずの讃岐うどんにさらに磨きがかかって美味しくなっていて、
大変満足すると共に、安心しました。
ただ、残念なことに駐車場が少ないのと営業時間が、
平日11時~14時(売り切れごめん)
となっており、OFF会等では使いにくいのが残念です。
画像は、『あつぶっかけ大』¥490ーに、『あげ』70¥をトッピングしたものです。
また行こうっと。
Posted at 2007/07/03 12:09:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食い物 | 日記
2007年06月30日 イイね!

カプチに乗ってた時に・・・。

カプチに乗ってた時に・・・。所属していた倶楽部が10周年ということで、
久々に集まって食事会に行ってきました。
皆、家庭を持ったり子供が出来たりで
ここ数年、活動らしきものが無かったのですが、
それでも大人12人子供5、5人(0、5はお腹の中)
が集まりました。
建物は旧家をベースに他の旧家から使えるところを
持ってきてリフォームを行っていて
懐かしくも新鮮でした。
食事の方もその農園で作ったものばかりで
全て新鮮で素材の味を活かした料理で美味しかったです。
・・・しかし、半メタボな私には少々あっさりしすぎで、
お腹は一杯になったのですが、物足りなさを感じました。
勘違いしないで下さいね。
料理は大変美味しかったんです
私の基本食生活に問題があっただけで・・・。
食後は農園で作ってるスモモ狩りに参加。
コレがまた味がしっかりとしていて美味しかった。
Posted at 2007/06/30 18:57:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食い物 | 日記

プロフィール

「久しぶりに立ち上げたら何がどこにあるのか全くわからん。」
何シテル?   05/21 08:34
『なんとなく』ロドのVスペを手に入れ、 『適当』に乗り出し、 気が付けば『ドップリ』と はまってしまいました。 ま、基本的には車は好きなんですけどネ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ふけいたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 10:04:57

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当初Jリミに乗るつもりがVスペに(笑) フルノーマルから徐々に壊れていきます。
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
いろいろと検討した結果、通勤兼百姓車として導入しました。 ジャンボの4WDです。
フレイザー FC-4 フレイザー FC-4
我が家の最高級車です。 嫁のお買い物車www 発注かけた時点で39台目の希少車。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation