• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

怪長@雨漢のブログ一覧

2007年05月08日 イイね!

ロードスターオーナーズバイブル

NA乗りの方にはおなじみの
黄色いロドが表紙のヤツ。
ようやく買えました。
個人的には買ってよかったです。
その理由をいくつか。

広告による収入を受けず、
余分なショップ紹介も
最低限のリストだけにとどめ、
完全に『ロードスターのデータ本』
と割り切ってていること。
広告らしい広告と言えば、背表紙の
マツダくらい。
内容の半分以上がパーツ広告で
新製品のインプレッションも入れると
9割がたが宣伝広告集になってしまっている
本に千円近く払うならコッチの方が
コストがかかる理由がはっきりしていて
断然いいです。

次に、「一部抜粋」と但し書きがあるが、
パーツリストが載っています。
コレは正直助かります。
ざっと目を通した感じでは
大体が賄えそうですし。

「コストがかかっても余計なシガラミ抜きで
必要なことだけを集めて制作する。」
みたいなスタンス・こだわりが感じられる
一冊ではないかと思います。


Posted at 2007/05/08 17:20:20 | コメント(4) | トラックバック(1) | | 日記
2007年05月06日 イイね!

朝から

雨の中、田植え機を洗ってました。
以前勤めていた農機具屋が近所な為、
その場と道具を借りて、叔父と2人で作業しました。
車弄りでもなんでもそうですが、
やっぱり1人よりも2人のほうが作業がはかどりますね!
去年まで1人で半日以上かけて洗っていたのに、
約2時間半で終了。
アトは乾かして後日、オイル交換やグリスアップ等
の仕上げをするだけで、本当に田植え全般が終わります。

・・・次は、草刈に追い回されるのか。
そして、6月には減反の麦刈りが始まる・・・。



Posted at 2007/05/06 17:12:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2007年05月05日 イイね!

田植え終了!

今年は結局、頼まれた田植えも
入れて都合、3.5町程で終了。
自分のトコが2・5町だったので
余裕を持って作業ができ凄く楽でした。
連休で終わった田植えは今年が初めてでした。
ま、その分収穫量が少ないんですけどね。
作る魅力も旨みもないからわざわざ
シンドイ思いしなくてもいいかと。
米の買取価格は年々安くなるのに、
スーパー等で見る末端価格はそんなに変わらない。
何故?


Posted at 2007/05/06 16:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2007年05月04日 イイね!

今日は一日

田植え機に乗ってました。
疲れた
明日も6時起き。
もう寝ます。
おやすみなさい
Posted at 2007/05/04 20:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記
2007年05月03日 イイね!

・・・結局。

気分が萎えて琵琶ツーには行かず。
根性無な私。
その代りといってはなんですが、
朝からJリミについていたハイテンションプラグコードと
マフラーのリアピースを取り付けてみました。
純正マフラーのナットの固着も無く、
用意してなかったガスケットも触媒側に綺麗に残ってくれて
比較的あっさりと交換作業も終了。
ついでに軽く洗車して、ガソリンを入れに。
流石に排気音が『その気』にさせてくれます。
タコアシもあるのですが、コレはつける前に錆を落とさないと。
バンテージが巻いてあったこともあり錆が凄いんです。
昨日外したヘッドを移植する時に一緒につける予定。
アト、キャブと。
・・・先は長いな。
20周年までにはなんとかせねば。
Posted at 2007/05/03 14:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「久しぶりに立ち上げたら何がどこにあるのか全くわからん。」
何シテル?   05/21 08:34
『なんとなく』ロドのVスペを手に入れ、 『適当』に乗り出し、 気が付けば『ドップリ』と はまってしまいました。 ま、基本的には車は好きなんですけどネ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

  1 2 3 4 5
67 8 91011 12
13141516 17 18 19
202122 23242526
2728 293031  

リンク・クリップ

ふけいたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 10:04:57

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当初Jリミに乗るつもりがVスペに(笑) フルノーマルから徐々に壊れていきます。
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
いろいろと検討した結果、通勤兼百姓車として導入しました。 ジャンボの4WDです。
フレイザー FC-4 フレイザー FC-4
我が家の最高級車です。 嫁のお買い物車www 発注かけた時点で39台目の希少車。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation