• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

怪長@雨漢のブログ一覧

2013年04月18日 イイね!

ジャンボの…

ジャンボの…オーディオシステム大幅バージョンアップの悪寒♪
Posted at 2013/04/18 12:34:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイゼットジャンボ | 日記
2013年04月14日 イイね!

西ミにお邪魔してきました

西ミにお邪魔してきました以前乗っていたカプチーノのMTGに数年ぶりにお邪魔してきました。
ロドに乗り換えてからは顔出してないから少なくとも6年以上行ってない。
流石にそれだけ顔出してないと知らん人間の方が圧倒的に多い。
でも、知っているそのごく一部の人間には会えたし相変わらず変わってない。
皆も「(体重以外は)変わってないね?」
って言ってくれてるけど一番変わったのは俺かも?
車は乗り換えたし、子供は3人居るしww

お互いの近況報告などもしあっていると昼前をピークに続々と集まってくる。
乗り換えてはじめて解るカプチーノの小ささww
「俺、ようこんな豆みたいな小さいのんに乗ってたなぁ。」
と素直に思いました。
決して大きいとはいえないロドが凄く大きく見える(爆)

せっかく来たのだから嵐山を軽く流すと一緒に行ったツレの
友人が綺麗に撮っていてくれました。





やっぱり車種は変わっても共有した時間をもつ友人ってイイね!
Posted at 2013/04/15 07:51:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月09日 イイね!

遅蒔きながらの新年怪 ~今季最後の牡蠣を堪能しよう~

滋賀組の新年怪を行いました。
なぜ今頃かって?
ソレは牡蠣の一番美味しく食べ応えのある時期に照準を合わしたからですw

今回は過去最高の20人オーバー。
もう誰が誰かもわからんww

遠方からは森増さん、組長などが参加してくれました。
遠路遥々ご苦労様です。

で、今回の牡蠣は参加人数に応じて、殻付き300個、
剥き身7キロと過去最高量の発注となりました。
この食材プラス対応策として今回は『ツインシェフ』で欠食児童共を迎え撃ちます!
メインシェフ マンネン氏 (牡蠣、ベーコンでの漢料理担当)

セカンドシェフ 杉さん (パスタ、グラタンでのオサレ料理担当!)

更に謎の流しの料理人がラーメン担当で加わりトリプルシェフ状態に!!
画像なしw

ウチの食器、道具が足りねぇぇぇ!!!

昼過ぎから始まりうちの子供がくたばった夜10時過ぎまで狂宴は続きましたw

皆の胃袋を撃沈でき満足ですww


しかし、相変わらず浦口水産の牡蠣のクオリティ高すぎる。
参加者皆がまずサイズに驚き、食して味に驚愕してましたww

セカンドシェフの杉さん家族が皆さんに宜しく、次回も呼んで下さいと連絡ありましたww



番外編  ウチと杉さんトコの子供らは子供基地でガンミしてましたww


参加された皆さんお疲れ様でした。
毎回美味しい牡蠣を提供してくれる浦口水産さん有難うございます。
御社のお陰で毎回贅沢な牡蠣料理を堪能することが出来ます。
来季も宜しくお願いします。
Posted at 2013/03/10 20:27:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月23日 イイね!

軽ターハムとFC-4について少し。

この記事は、軽ータハムとFC-4・・・ついでにカプチーノセブンについて書いています。

トラバ先にコメいれようかとも思いましたが長くなりそうなのでブログにて。

一部の間では既に知れ渡っている軽ターハムですが、現在公表されている情報やそれから推測される
「こうなるんじゃあないかな?」って勝手な予想(妄想)と、FC-4との比較をしてみようかと思います。

FC-4

メリット
エンジンがK6A、F6Aから選べる。

カプチーノからの流用が多い為、アフターパーツ(チューニングパーツ)がカプチーノと共用(流用)
出来るのでチューニングデータ、ノウハウ、パーツ数が豊富。

下調べさえしっかりとすれば発注時でのカスタマイズを柔軟に対応してもらえる。
思いつくだけでも、ドディオンかカプチーノ流用か?フレームをFC-4用でいくか普通車用でいくか?
エンジンのマウント位置を前寄りにするか後ろ寄りにするか?等々。

ウチみたいに愛車を事故で廃車にした時の箱換えとしてw

デメリット
時間がかかる。発注から半年ほど。

費用がかかる。コレは軽ータが予想通り200後半から300中盤なら軽ータの方が安い。
定価が在ってない様な物。
定価設定がNZドルで納車時の為替レートによって日本円では幾らするかその時にならないと解らない。

新車登録といっても使う物は中古(当たり前)な為に本当の『新車』というものが無い。

軽ターハム(推測、妄想多し)

FC-4と比べて価格が安い(だろう)

正真正銘の新車。

拘る人には「ケーターハム」の看板背負っている意味は大きいかと。

エンジンはK6Aの可能性が極めて高く、現行ラインナップから推測するにジムニーのエンジンを
『ベース』にするのではないかと予想します。
その場合、エンジンもそのまま使うのか?それとも純正流用等で所謂「メーカー(流用)チューン」で
元気なケータ専用スペックみたいなもが出来る可能性もあるかと。
そうなるとECUもそれ専用にるだろうから、その車にあった専用セッティングになるかと。
その場合の各種リミッター(スピード、レブ等)がどうなるかわかりませんが。

デメリット

吊るしで乗るにはいいがその先を求めるには流用できる「ポン付け」キットが無い為、
コストがかかると思われる。
タービン、IJはなんとかなっても対応したスポーツECUがないだろうから
1から探っていくことになると思われる。

ざっと思いついただけでもこんな感じかと。

後はFC-4と軽ータとの部品の互換性があるかないかが気になるところ。

現時点での個人的な結論としては、改造するならFC-4。
『セブン』というブランドイメージが欲しく吊るしでいいならケーターハム。
かな?
Posted at 2013/02/23 04:45:13 | コメント(6) | トラックバック(1) | FC-4 | 日記
2013年02月20日 イイね!

遅くなりましたが…

遅くなりましたが…ようやく時間が取れたので報告までに。

るとくん、漢ミラー無事届いています。
まだ着けていませんがw
Posted at 2013/02/20 00:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「久しぶりに立ち上げたら何がどこにあるのか全くわからん。」
何シテル?   05/21 08:34
『なんとなく』ロドのVスペを手に入れ、 『適当』に乗り出し、 気が付けば『ドップリ』と はまってしまいました。 ま、基本的には車は好きなんですけどネ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ふけいたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 10:04:57

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当初Jリミに乗るつもりがVスペに(笑) フルノーマルから徐々に壊れていきます。
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
いろいろと検討した結果、通勤兼百姓車として導入しました。 ジャンボの4WDです。
フレイザー FC-4 フレイザー FC-4
我が家の最高級車です。 嫁のお買い物車www 発注かけた時点で39台目の希少車。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation