• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shiba634のブログ一覧

2024年04月12日 イイね!

白河ラーメン

皆さま、ご無沙汰しております。
携帯の調子が悪くてブログを放置してきましたが、
先日ようやく思い切って機種変更しました。
6年3か月使ったエクスペリアZXPから
SIMフリーのエクスペリア1Ⅳに。
スマホは2台目(笑)でキャリアは替えてませんが
プランも変更して5G対応となりました。
とりあえずブログ再開します。

再開第一弾は。白河ラーメン。
仕事で浅川へ行く用事があり、
プロトタイプの湯澤さんのブログで
気になっていた岩松さんに訪問です。


白河市内から浅川方面に車を走らせ
目印?のセリカを発見! プロトタイプのステッカーも目立ってる!


会社の人と4人で注文して、黒醤油と白醤油に分かれましたが
私が今回頂いたのは、黒醤油ラーメン玉子付き。

スープにコクがあって美味しくて全部飲み干し(笑)
味玉もチャーシューも好みでした。次は白醤油に期待かな。
食後、店主の方に「湯澤さんのブログを見て来ました。」とご挨拶。
今回は上司が同行の都合でアクアで行きましたが、
次の機会があったらS4で訪問しようと思います。
Posted at 2024/04/12 22:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月16日 イイね!

4Kテレビがやってきた

前回のブログで予告した通りテレビの設置が完了しました。
設置状況はこんな感じ。
100インチのプロジェクターに慣れてしまっていたので、
65インチ?ちっさくね?だと(笑)

設置前に、純正のテレビスタンドに乗せてオーディオラックに置くと
プロジェクター使用時にテレビとスクリーンが干渉するようだったので
オーディオラックに壁掛け金具を取付て壁寄せスタンド風に設置しました。
背面はこんな感じ。

スクリーンとの距離はこんな感じ。

テレビ視聴時

プロジェクター視聴時

苦節2か月。嫁もプロジェクター生活から解放されてホッとしています。
ついでに15年使ったBDレコーダーも入れ替え。

それにしても4K有機ELって画がとても綺麗ですね。
BS4Kは当たり前ですが、地デジもBDもテレビ側で
4Kにアップコンバートされた画は感動画質でした。
あとはAVアンプが古く4K信号をパススルーできないため
接続や使い方が煩雑なので最新の機種にしたい所です。
Posted at 2023/10/16 00:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月09日 イイね!

9月の備忘録

しばらくブログをさぼっていたので9月の備忘録です。
9月のお出かけはワンコ連れで行った奥日光。
いつもの道の駅で昼食。

まずは湯ノ湖散策。

続いて温泉


締めは光徳牧場のアイス

いつものルーティンでした。

続いてホームシアター関係の整理。
お盆前に16年使っていたKUROが逝ったので
パナソニックの新製品を買いに行ったのですが
品切れで車ではないのに、2か月待ち。
今のところはプロジェクターで凌いでいます。


ついでにオーディオ機器の整理をしました。
33年前のマランツのCDプレーヤー

ベルト交換したばかりですが、ヤフオクで放出。
ソニーのカセットデッキのESラストモデル

こちらもヤフオクで放出。

現役のSACDプレーヤーとプリメインアンプも
製造から13年経過し少々不具合があったので、メーカー送り。

SACDプレーヤーは、ソニーがピックアップの生産を辞めたので
部品交換が出来ませんが、サーボ系の定数変更で対応して頂きました。
他にトレイ開閉が偶に反応しないことがありベルト交換。
プリメインアンプは、ボリューム回路等のクリーニングと
各部点検、調整のみで大きな部品交換はありませんでした。
このメーカーは古い機器でもメンテナンスして貰えるので助かります。

久しぶりにピュアオーディオで音楽を聴きましたが
改めていい音だと感動してCDとっかえひっかえ状態。
ついでに、オーディオラックから機器を全部出して
ラック本体の木部を蜜蝋でメンテナンスし、テレビ取付ための改造をしました。


新しいテレビは来週末に設置の予定ですが、嫁も
プロジェクターの100インチに慣れてしまったので、
50インチから65インチ程度では物足りなくなりそうです。
またレコーダーやAVアンプの4K対応は予算不足のため先送り。
4KコンテンツはまずはBSで体感しようと思います。
Posted at 2023/10/09 11:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月15日 イイね!

避暑地へ

今年お盆休みのメインイベントは、軽井沢。
毎年、軽井沢72ゴルフ北コースで開催される
女子ゴルフの試合観戦が目的でしたが、
当初私一人で日帰り弾丸ツアーでも良かったのですが
ここのところ、関東平野は酷暑続きだったので、
「自分ばかり避暑とかふざけるな、私たちも連れていけ」
目線に耐えかねて、急遽犬宿を探して連行しました。

最終日の13日の早朝に出発し、圏央道~関越~上信越経由で
約2時間半で、最終組のスタート前に会場に到着。
嫁とワンコは別行動でチェックイン前に迎えに来るように依頼。

今回は推しの選手が予選落ちしてしまったので、前日の結果を見て
自称女子ゴルフ界のアイドル、菅沼奈々選手の応援で帯同しました。
試合はプレーオフまでもつれる展開で、なんと、菅沼選手の初優勝!
沢山のおっさんの応援が凄かったですが、私もその中の一人(笑)
みんなが待っていた奈々ちゃんの初優勝。立ち会えて感動でした。
優勝インタビューのコメントではもらい泣きしてしまい
また応援したい選手が増えてしまいました。

別行動の嫁とワンコは午前中は近くの公園でまったりしていたようです。

ハルニレテラスや旧軽界隈にも車で散策していたようですが、
どこへ行くのも渋滞に遭遇して暇つぶしにも難儀したようです。

で、今回の犬宿はこちら。

お盆休み直前になんとか予約できましたが、朝食のみプランしか取れず
夕食は、嫁が食べログでチェックしていたお店に。

結構なお値段ですが、釜炊きのご飯が美味しかったです。

日中ゴルフ場を歩き回って疲れたので温泉に入って早めに就寝。
翌朝は土砂降りの雨。のんびり朝風呂につかり、朝食はビュッフェスタイル。

お土産にホテルお勧めのお菓子を購入。


チェックアウト後は、嫁指定のパン屋さん&スーパーへ。
私はシャインマスカットが安かったので購入。

買い物を済ませてから、私のリクエストでこちらへ。

特に買い物はしませんでしたが、ここの需要があるのか疑問。
工房もありますが、私のような土屋鞄ファン限定のお店かな。

で、以前テレビで放送していて、往路の上信越道からも見えた
「こんにゃくパーク」へ行きたいと嫁が言い出したので、
碓氷バイパス経由で向かいました。途中、横川の峠の釜めしへ寄り道。

久しぶりに食べましたが、お腹が空いていたのであっという間に完食。

こんにゃくパークは初めて行きましたが、車以外だと厳しい場所にありますね。

イベント中らしく、パーク内は激混み。無料バイキングも長蛇の列。
とりあえずお買い得品と直売所で野菜等のみ購入し早々に撤収。

そこからの帰路は、上信越も関越も渋滞が酷かったので下道で。
R254~R354経由でゲリラ豪雨に遭遇しつつ、のんびりと帰還。
懸念された台風の影響も最小ですみ、僅かな避暑を楽しめました。
Posted at 2023/08/15 09:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月05日 イイね!

7月の備忘録

連投ですみませんが、7月の備忘録です。
7月4~11日
憩室からの出血の再発ですが、私の周囲では大腸ガンや
前立腺ガンも話題も出ているのでヤバいかも。と判断し
下血の症状がでてから、すぐに病院に直行⇒即入院。
翌日の検査時に出血は止まってしまい、結局原因不明。
ただ、小腸の潰瘍が見つかって処置してもらいました。
再度の憩室出血に怯える日々が続きそうです。。。

7月24~25日
会社が夏休みで、嫁家族と山梨の温泉へ行ってきました。
今回は比較的高級な宿なので、ワンコ連れて行けず預けました。

嫁が今更ですが、ゆるキャン△に嵌っていたので
聖地巡りと私の退院祝いを兼ねての旅行となりました。
初日はこちらで昼食です。

なでしこのバイト先らしい。
店内外にゆるキャン△のポスターが貼ってありました。

蕎麦が美味しくてコスパも良いお店でした。
宿へ向かう途中はもちろんソフ活。信玄餅の工場へ寄り道です。

ここでもゆるキャン△コラボ商品が。

当日のお宿はこちら。


今回は久しぶりにS4でのロングドライブでした。
この日の山梨はとても暑くて最高気温39℃でしたが
チェックイン時のお茶が冷たくて最高でした。

アクティビティはワイン醸造所の見学&テイスティングとフルーツ公園からの夜景ツアーを堪能。


宿の車で送迎だったので全部飲んじゃいました。

お土産もゲット。

フルーツ公園からの夜景も綺麗でした。
写真では良く分かりませんが、富士山の山小屋の明かりが良く見えました。

宿での食事は旨すぎて写真撮るのを忘れて堪能しました。
温泉は大浴場も部屋付きの露天風呂も最高でした。
ウェルカムドリングも充実していてワイン漬け(笑)

翌日も朝からゆるキャン△聖地巡り。
まずはフルーツ公園でジェラ活。


続いてほったらかし温泉。

眺望が素晴らしい。


温玉揚げ。ビールが欲しかった。
その後は、身延まで足を延ばしてこちらへ。

店内はゆるキャン△グッズで溢れていました。

当然ですがお土産もゲット。

この旅行では行きは圏央道~中央道を使いましたが、
帰りは身延経由ということもあり、第二東名を初走行。
走りやすくてついついスピードが出てしまうので要注意です。
途中、駿河湾沼津サービスエリアで遅い昼食を取りました。

以後、御殿場から東名~首都高~常磐道を経由し帰路へ。
首都高の渋滞中にエアコンが利かなくなるトラブルもありましたが、
往復600km以上のロングドライブをこなしたS4君、お疲れ様。
で、虫だらけだったのですが、帰宅が遅かったので仕事帰りに実家で洗車。

エアコンが気になりますが、今の所、再発していないので
PACをチャージするか、ガスクリーニングをするか検討中。

山梨県は清里や五胡周辺しか行ったことがありませんでしたが
南部もいい所が多いですね。再訪必須ですかね。
次はワンコを連れていける宿を探して再訪計画を立てます。
Posted at 2023/08/05 11:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「S210ハズレました!」
何シテル?   07/10 18:26
Shiba634です。よろしくお願いします。 車歴は、カローラレビン→レガシィ→イプサム240→WRXS4。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ひろみwrxs4さんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:33:17
ふじっポ−2年目-108 ホーム即席3WAY スコーカーハイカット二次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 13:36:47
PLOT NEOPLOT アクセルペダルNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 09:11:19

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) 526初号機 (ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア))
スーフォア初期型から最終型へ乗り換えです。 NC31は乗りつぶすつもりで阿呆みたいに お ...
スバル WRX S4 634初号機 (スバル WRX S4)
スバル WRX S4 GT-S 白  2014年11月29日(土)に納車しました。 ...
トヨタ アクア 526弐号機 (トヨタ アクア)
嫁車のアクアが新しくなりました。 2022年5月に注文、12月18日納車。 約7か月待ち ...
トヨタ イプサム 634試作機 (トヨタ イプサム)
約11年間、16万キロ以上お世話になりました。 この車でDIYの楽しさを満喫しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation