• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shiba634のブログ一覧

2022年09月18日 イイね!

小次郎の初お泊り。

先週、11日~12日に、小次郎の初お泊りで日光に行ってきました。
メンバーはいつもの3人+1頭です。
ちょっと前にバイクで行ってきた、道の駅しおやでお弁当を広げ
食後は道の駅のかき氷屋さんが休業のため、近くの和気商店へ。
この日は特に暑かったので、混んでいましたがほぼ待たずに着席。
私は3番人気の白桃。

女どもは1番人気の抹茶あづきミルク。

嫁に一口貰いましたが私には甘すぎ。
道の駅で昼食と買い物を済ませていざ奥日光へ。

いろは坂をいいペースで登ったらチェックインにはまだ早く
近くの半月山へ寄り道。この時期には珍しく最高のお天気でした。

装備は持参していなかったので、登山道入り口だけ(笑)


で、お宿へ。

今回は嫁の快気祝いと義母の慰労を兼ねてちょっと奮発。

ロビーの生け花が迫力満点。お部屋は広すぎて持て余し。
小次郎は速攻でケージへ。ワンコ専用部屋のためワンコグッズも充実。

夕食まで時間があったので、私はひとっ風呂+ビール!
女どもは犬連れで立木観音へ行ったらしい。

夕食の献立はこんな感じ。

ビールは既に飲んだので久しぶりに日本酒飲み比べ。

器が日光彫だったたり、

三猿だったり、食材含めて地元産に拘っています。

鯛の炊き込みご飯は3人で完食。

翌朝は朝5時過ぎに起きて小次郎の散歩へ。

途中、猿軍団に遭遇してしまう恐怖体験も。
日光国立公園内はホントはペット禁止なんですが。
この日もいいお天気で、男体山もくっきり

散歩後にまたひとっ風呂し、朝食です。

沢山歩いたのでペロでした。

朝食会場にはコイツも同伴「俺にも何かくれ!」

ここはチェックアウトが12時と遅いので食後は華厳の滝へ。
滝近くの華厳神社へお参り

御朱印は二荒山神社の中宮祠に行かないと貰えないみたいです。
犬連れではエレベーターに乗れないので上の観爆台にて。

前の通りは毎年通っているのですが、華厳の滝を見たのは30年振り位。
観光客は中国人は少なく、タイやフィリピン、アジア系の人が多かったです。
意外だったのは、日本人の20~30代の若い世代の方が多かったこと。

遅い昼食は、中禅寺湖畔のユーコンでカレーです。

こちらも久しぶりですが、テラス席の虫の多さに閉口。
ビーフカレーは安定の味。見た目以上にボリューミーです。

最後はいつもの休暇村で日帰り入浴。

湯冷ましに散歩。


今回の旅行は、いつも日帰りで済ませてしまう日光ですが、
たまには贅沢にと泊まってみましたが、予算以外(笑)余裕があって
全員が満足な旅行となりました。私的には星野リゾートの界は
敷居が高いので、次に行くならカジュアルなリゾナーレで十分かな。
Posted at 2022/09/18 23:24:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月04日 イイね!

プロトタイプ再訪

今日はプロトタイプ春日部さんへ再訪してきました。
要件はサイドステップとリアバンパーのステッカーの貼り替えです。

昨年、4年位放置して劣化の酷いステッカーを直して貰いましたが、
勤務先の駐車場所が変わり、以前は真南向きに駐車し両サイドが
ミニバンのため、日射が直撃せず、退色まで時間を要したのだと思います。
駐車場所の変更後は、助手席側が真南になり、自車の南側の車両が軽で
まともに日射を浴びるようになったことが原因と思われます。

で、今日になってようやく重い腰を上げて貼り替えに行ってきました。
サイドステップ部(貼り替え前)

サイドステップ部(貼り替え後)

リアバンパー部(貼り替え前)

リアバンパー部(貼り替え後)

プロトタイプの湯澤さんによると、シルバーカーボンは、退色の問題もあり
今は基本取り扱っていないとのこと。駐車場所が変わらない限り、1年程度で
貼り替えになると思うので、シルバーカーボンのストックをお願いしておきます。
Posted at 2022/09/04 21:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月28日 イイね!

秋に長雨対策。

昨日、病院帰りに実家によって洗車しようとしたところ、
コーティングに使っているペルシードの残量が心もとない
というかほとんど残っていなかったので、急遽最寄りのABへ。
久しぶりにリアル店舗での購入ですが、偶然の会員セールで特価でした。

ネットショップと違い、ABでは増量版が買えるのでお得ですね。

早速、洗車後、コーティング完了。ピカピカです。
ついでにフロントガラスにガラコも塗り塗り。

最近はバイクネタばかりでしたが、秋の長雨シーズン到来前に
コーティング作業ができて良かったです。

また、サイバーナビで使っている通信モジュールの期限が今月末と
期限切れのお知らせが届いていたのですが放置していました。
で、こいつのUIMを更新しようとしたら既に購入できませんでした。

サイバーナビの通信モジュールは3Gだったらしい。。。
携帯も3Gは2026年から使えなくなるので仕方がないですね。
通信機能は普段使っていませんが、ウェザーニュースやガソスタ情報は
たまに使っていたのでスマホのテザリング設定をしておきました。
モニターの開閉も調子悪いし。。。そろそろ寿命かなぁ。。。
Posted at 2022/08/28 23:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月16日 イイね!

ロングラーツー

昨日は、天気予報ではあまり暑くない筈だったので、
朝の早い時間からバイクで出かけてきました。
お盆休み期間中は高速の割引がないので下道を延々と。
とりあえずR294を北上からのR4で行けるところまで。
って感じで、途中休憩しつつ、気が付いたら栃木県を通過。
いつの間にか福島県は白河まで来てしまいました。
で、お昼近くになったのでR4沿いのラーメン屋さんへ。
入ったのはこちら。

お昼時なのでほぼ満席でしたが、お一人様故のカウンター席をゲット。
とりあえず定番の醤油ラーメン。

あと餃子も。

ビールがあれば完璧でしたが、そこは我慢。
シンプルですが美味しくてスープまで完食!

でお腹がいっぱいになったところで、
父親の実家がすぐ近くということを思い出し
ご先祖様のお墓詣りをしてきました。

こちらが菩提寺です。
近くのホムセンで線香とチャッカマンのみ購入してきて、
お墓の場所はうろ覚えでしたが無事にお参り出来ました。

帰りはR294をひたすら南下してすれ違うバイクと挨拶を交わしつつ
水分と糖分の補給に立ち寄った、道の駅はが。

宇都宮近郊は暑かったのでソフトクリームよりもジェラートが◎
ここの道の駅は温泉もあるんですが、思い付きのツーリングで
温泉セットを持参していなかったので、後ろ髪を引かれる思いで出発。

途中、バイクにも燃料を補給して帰路へ。
プチツーのつもりがロンツーになり往復約300km超。
人間はへとへとでしたが526初号機のエンジンは絶好調。
VTEC超楽しい!で。意識して高回転域も使ってみましたが、
燃費はアクアといい勝負。400マルチって(T_T)

で、実家に到着したらオドメーターがほぼ1000km。

400マルチは回してなんぼ。これからもガンガン回して
あと500km乗ったらエンジンオイルを交換したいです。
Posted at 2022/08/16 23:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月12日 イイね!

お盆休み。実家にて

ウチの会社は、昨日からお盆休みですが、
明日の迎え盆の前に実家行ったら、

2週間位前に草むしりしたのにこの有様。

毎年シルバーさんにお盆前に草刈りを頼んでいましたが
今年は既に6月に1回来てしまい、再度予約したら2か月待ち!
仕方がないので、暇つぶしを兼ねてセルフでやろうと一念発起。

これまではAV100Vの電動バリカンでチマチマやっていましたが、
ブレードの刃が終了。になったこともあり、初めての刈払機の導入です!
機種の選定にあたっては農家の友人にも聞いたりしましたが、
広さとしては大したことないので、燃料の準備も不要で他のマキタの工具にも
使える18Vバッテリーの充電式にしてみました。
ついでに安全装備とファン付きジャケットなども購入。
で、6Ahのバッテリーをフル充電して刈り込むこと約40分後。

面積的には15mx5m程度ですが、思ったより綺麗に刈れました。
初めての作業ですが刈るだけなら、そんなに辛くはないですが、
その後の雑草の処理が大変なこと。腕や腰が痛いし疲れきったので、
写真の左側に50坪ほどある手つかずの密林は放置です。

今回は暇つぶしもあり、約10万も散財してしまいましたが、
どうせ散財するならやっぱりプロに任せた方がいいかな。
刈り取った雑草を処理するのはかなり大変な作業だし。。
次回から1度、ガーーっつ。と切ってもらい、チマチマ追い刈りにしようかな。

成果としては、密林にあるブルーベリーの樹にアクアスできたこと。

実家に残る唯一の食べられる実が生る樹です。

無農薬栽培(放置しているだけなので当然)なので
このまま食べても結構甘くて美味しかったです。
夏の恵みに。あっぱれ。嫁にジャムにしてもらおう。
Posted at 2022/08/12 22:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「山形方面の出張の帰りに
白河ラーメン岩松に寄り道」
何シテル?   11/15 13:04
Shiba634です。よろしくお願いします。 車歴は、カローラレビン→レガシィ→イプサム240→WRXS4。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ひろみwrxs4さんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:33:17
ふじっポ−2年目-108 ホーム即席3WAY スコーカーハイカット二次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 13:36:47
PLOT NEOPLOT アクセルペダルNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 09:11:19

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) 526初号機 (ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア))
スーフォア初期型から最終型へ乗り換えです。 NC31は乗りつぶすつもりで阿呆みたいに お ...
スバル WRX S4 634初号機 (スバル WRX S4)
スバル WRX S4 GT-S 白  2014年11月29日(土)に納車しました。 ...
トヨタ アクア 526弐号機 (トヨタ アクア)
嫁車のアクアが新しくなりました。 2022年5月に注文、12月18日納車。 約7か月待ち ...
トヨタ イプサム 634試作機 (トヨタ イプサム)
約11年間、16万キロ以上お世話になりました。 この車でDIYの楽しさを満喫しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation