• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shiba634のブログ一覧

2022年07月02日 イイね!

猛暑が続きますね。

ほとんど雨が降らないであっという間に終わった梅雨ですが、
梅雨明け後、連日の酷暑が続いてて体がしんどいです。。。
毎日、帰宅時に見る車の外気温計が40℃オーバー。
晩酌のビールとハイボールがうますぎちゃん。。。

小次郎様は日中はエアコンが利いたリビングで超快適モード。
夜はケージの中でこんな格好しています(笑)


さてこの1か月ですが、なんだかんだとバイク弄りに明け暮れていました。
当分の間ノーマルで、と思っていましたが。前車からの引継ぎ品の移植をしたり、
気が付いたら発注していたフルエキ等のパーツ取付が一通り完了しました。

・ドラレコやフェンダーレスの取付。
・取り付け後の写真はパーツレビュー等を参照してください。

ちなみにドラレコの画像はこんな感じです。
・フロントカメラ画像

S4まで距離は約1mです。
センタースタンドを立てた状態で撮影。


・リアカメラ画像

S4までの距離は約60cmです。

・スマホ充電ケーブルの移植


・スマホホルダーの移植


・LEDウィンカーの移植+フロントカメラの位置決め


・ハンドルアップスペーサーの取付、バックミラーの移植。
取付後の写真はパーツレビュー等を参照してください。

・リアサスの移植+エンジンボルトの黒化+フルエキの取付。


気になるボディ色と違うサイドカバーを同色で塗装したり
まだまだ弄りたいことろはあるのですが、
弄ってばっかりいて、55kmしか乗れていません。
明日は、今日よりは多少気温が下がる予報なので
プチツーにでも行って、少しでも慣らし運転がしたいです。。。
Posted at 2022/07/02 22:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月05日 イイね!

納車日

今日はバイクの納車日ということで、電車に乗ってバイク屋に行き
オプション部品の取付確認やら現車説明やら諸手続きと
支払いを済ませて乗って帰ってきました。

まずは、ご対面。

もう入手困難なので、結構見ている方が多くてちょっと優越感。

で、実家に戻る前に、初給油(レギュラー仕様がお財布に優しい)。
前車が買い取られてから、しばらくバイクに乗っていないのと、
新車&初インジェクション車ということで、数回のエンストやら
前車とホーンとウィンカースイッチが逆のため、曲がる度に
ホーン慣らしまくってしまいましたが、コケることなく無事到着。
また、排気音が結構勇ましく、フルエキの前車より音量は大きいかも。
サイレンサーの見た目が野暮ったいので、スリップオンに換えようかな。

で、弄ったり壊す前に写真撮影です。
前車との比較写真ぽくしてみましたが、パッと見の印象は、
30年の月日が経過しているとは思えないほど変わりません。
事実、嫁さんは報告するまで全く気が付きませんでした。
さぁ、皆さん、間違い探しです(笑)
現車右側

前車右側

現車左側

前車左側


テール(フロントもそうですがウィンカーだけ何故か電球)

LED化やスモーク化したいですね。。。

エンジンガードも付けました。


ゴツイけど安心感がありますね。

当初は前車と同様。スキッドパッドの予定でしたが、納期の都合で変更。

ブレーキホースの取り回しが変わったのが印象的です。


また、コーティングは車と共有することもあり、ペルシードで済ませて
エンジンやマフラーには耐熱ワックスを塗っておきました。
今後は、前車から移植の携帯ホルダーやUSBケーブルを取り付ける予定。
また散財が続きそうです。。。
Posted at 2022/06/06 00:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月22日 イイね!

次期嫁車決定

次期嫁車の検討で、現車でお世話になっている
ディーラーへ先週末から2週連チャンで訪問しました。

嫁の候補としては、ライズハイブリッドか新型アクア。
先週末に、ライズハイブリッドの試乗と内外装の確認をして
9割片、この色のライズに決めかけてたようでしたが、

やっぱりアクアも見たい。と、希望グレード&装備の試乗車を用意頂いて
試乗と内外装の確認、またそれぞれの見積もりと納期を確認。

結果として、土壇場でひっくり返ってアクアに決定となりました。
決め手は、①自動駐車支援機能 ②スペアタイヤ有 ③維持費
これには担当営業の方も驚いていたようですが、
私的には、今日の今日、注文した嫁にも驚きでした(笑)

外板色はディーラーに行くときにすれ違った対向車を見てこちらに決定です。

装備はメーカーOPてんこ盛り状態で、見積もりは約300!

私的には、燃費、トヨタ謹製、タイヤ代を考慮し始めからアクア推しでした。
嫁的には、形と色でライズ推しでしたが、駐車が超絶苦手な嫁にとっては、
①の操作を体験したインパクトにノックアウトされたようです。

期せずして私推しとなりましたが、2台連チャンで同じ車種というのも
面白くないと思っていたので、ちょっと残念な気もしました。

まあ、嫁が気に入ったのが一番なので、自分の価値観を押し付ける気はなく
結果的には良かったかな。と思います。

納期的には、11月後半、年内になんとか。という感じでした。
現車の車検が来年1月後半に切れるため、正直ギリギリかなぁ。。。
と思っていましたが、万が一納期が延びてしまい車検費用が掛かる場合は
いろいとと考慮して頂けるようなので安心していました。

ただ、新しい安全基準に対応する年次改良(型式変更?)があるらしく
発注がそちらに切り替わってしまう可能性もあることには了承しました。
改良の主としては、GRスポーツの追加、2トーン外板色の選択可、
その他グレードによる装備等の見直しがあるようでした。
とりあえず、7年、もうすぐ12万キロの634零号機には、
もうしばらく頑張って!とエールを送りたいです。

また、こちらも降って沸いたような話なのですが、
2月末にNC42の仮予約をしていた、ホンダドリームから
次の順番待ちの方がキャンセルと言ってきたらしく、
私にどうかと、連絡してきました。

当初はNC31のレストアが終わってコンディションは絶好調。
これからの季節、ツーリングも予定していましたし、
想定外の出費となり躊躇するも売却の目途が立ち、
5月14日、買い取り業者にドナドナされていきました。

コイツは製造から30年。私の手元に来てからは雨には濡らさず、
近年は手間暇と情熱と大枚叩いてレストアしてきましたので
しばらくは手放す気はありませんでしたが、既に入手困難な
NC42を手に入れる最後のチャンスも逃したくなかったので
少し寂しい気もしました。既に売れてしまったようで、
次のオーナーには大事に乗って欲しいです。。。
NC31君。約15年間ありがとう!

因みにディーラー下取りは20。バイク王は28でした。
ヤフオク等であれば35位?は行くと思っていましたが
譲渡に関する面倒もなく、手間や輸送等を考慮すると仕方ないかな。

NC42に関しては、中国のロックダウンの影響もあり、
ETCの納期が?ですが、車体に関しては、6月上旬には
登録できる予定なので、納車されたらこちらに書き込みします。
Posted at 2022/05/23 00:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月05日 イイね!

4月後半とGWの備忘録

また日が開いてしまいましたが、
4月後半から今日までの備忘録です。
4月23日
プチツーで笠間へ

ウィンカーを純正戻し。

この日は暑かったのでモンブランではなくこちら。


4月24日
その昔、常総市のR294沿いにあったラーメン屋さん

復活した噂を聞きつけ訪問


3人でラーメン3杯+餃子1+半チャーハン1。
ラーメン以外はシェアしましたが、昔と変わらず。
ここでの営業はもう辞めてしまうらしい。。。

帰りに寄った喫茶店で。

こちらも数年振りに訪れました。
年のせいか(笑)懐かしいところばかり訪問しています。

4月30日
今年のGWはこの日から6日間。
純正戻しのウィンカーをスモーク化

フロント

リア


S4は毎年恒例の鉄粉除去



タイヤ交換時に掃除しておかなかった冬タイヤを綺麗に。

スタッドレスはもうだめですね。


5月1日
洗車用品とフィルター類が着弾

前日に鉄粉除去したボディを実家のガレージでコンパウンド掛け
ボンネット

ルーフ

トランク

結構頑張りましたが、ウォータースポットは取り切れませんでした。

最後にガラスを磨いてガラコで仕上げ+ペルシードでコーティング。

エンブレムやドアハンドル周辺もチマチマと掃除して綺麗になりました。

5月2日
会社のコンペでしたが、スコアは100切りならずも
順位は新ぺリアのため16人中3位だったので満足でした。

5月3日
嫁車をS4と同じメニューを1日で。

洗車~コーティングまで約5時間で終了。
3万円くらい請求したい(笑)

5月4日
ワンコ連れで奥日光へ。
こちらでランチ

ランチの写真撮り忘れた。
少し歩いて光徳牧場でいつものを。


湯の湖1周コース

帰路に寄った三本松茶屋裏の駐車場で

男体山と青空が綺麗でした。
この時期の奥日光は中禅寺湖周辺は桜や新緑の緑が綺麗でしたが
ちょっと上った戦場ヶ原~湯の湖にかけては
まだまだ芽吹いてもいなく早春な感じでした。
インバウンド客はほとんどいないのですが
観光客はかなり出ていて華厳の滝周辺と
東照宮・日光市内の渋滞は酷かったです。

タイミングが悪くて湯本温泉で日帰り入浴ができず、
ここなら空いているはず!の日帰り温泉に寄りました。

久しぶりの大きな湯舟と温泉で良い家族孝行が出来ました。

5月5日
今年のGWは見たい映画もないし、明日から仕事なので
自宅の掃除と録画した番組を見てゴロゴロしていました。
また、3年振りに有観客開催となったサロンパスカップ。
オンラインでチケットが取れたので最終日に見に行きます。
Posted at 2022/05/05 23:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月10日 イイね!

2022年の桜巡り

今日はm先週~今週末にかけての近場ウロウロを
やプチツー等、今年の桜見物+αを含めた備忘録です。
最寄り駅の夜桜その1

最寄り駅の夜桜その2


4月3日 成田へ鰻を食しに。

ふるさと納税のチケットを活用

帰りに寄ったマイナーな公園で小次郎と。


4月8日
出勤前の朝にいつもの土手へ寄り道

満開翌日の散り始めでした。

逆光気味でしたが綺麗でした。


4月9日
プチツーでバイク神社へ

バイカーが多かったです。

こちらが本来の入り口のようです。

撮影スポットらしく順番待ちからの1枚

お土産

久しぶりの御朱印


4月10日
リニューアル後初訪問

国道沿いの桜と菜の花がなくなっていたのはショックでした。

一時閉鎖の後、再開の噂を聞いて、花の山へ

ここの桜の開花にタイミングが合ったのは初かも。

規模は縮小されていましたが復活して良かったです。

新しく発見した道の駅

数年ぶりに訪れた地元のラーメン屋さんで締め。
Posted at 2022/04/10 23:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「山形方面の出張の帰りに
白河ラーメン岩松に寄り道」
何シテル?   11/15 13:04
Shiba634です。よろしくお願いします。 車歴は、カローラレビン→レガシィ→イプサム240→WRXS4。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ひろみwrxs4さんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:33:17
ふじっポ−2年目-108 ホーム即席3WAY スコーカーハイカット二次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 13:36:47
PLOT NEOPLOT アクセルペダルNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 09:11:19

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) 526初号機 (ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア))
スーフォア初期型から最終型へ乗り換えです。 NC31は乗りつぶすつもりで阿呆みたいに お ...
スバル WRX S4 634初号機 (スバル WRX S4)
スバル WRX S4 GT-S 白  2014年11月29日(土)に納車しました。 ...
トヨタ アクア 526弐号機 (トヨタ アクア)
嫁車のアクアが新しくなりました。 2022年5月に注文、12月18日納車。 約7か月待ち ...
トヨタ イプサム 634試作機 (トヨタ イプサム)
約11年間、16万キロ以上お世話になりました。 この車でDIYの楽しさを満喫しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation