• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shiba634のブログ一覧

2015年09月21日 イイね!

内装カーボン化ラスト。

今日は自分の時間が出来たので、久しぶりに車弄り。

これが最後のパーツ。ステアリングスイッチ部は操作しずらいので未取り付け。



やっと銀色パーツを駆逐できました。

あとは、カーテシ。
フロアランプも買ったけどメンドクサイのであとで。


これは明るくていいですね~。
Posted at 2015/09/21 18:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月19日 イイね!

落ち着いてきました。

嫁実家のある常総市も、水害の後片付けもかなり進み、
道路や電気などのライフラインもほぼ復旧してきました。
水道も他の配水所からの救援もあり、少しずつ出るようになりました。
完全復旧にはまだ時間がかかるようですが。。。

ただ、まだまだ、手つかずのお家やお店、車もあります。
常総市役所のある市街地の復旧の早さは印象的です。
炊き出しや、お風呂など、自衛隊やボランティアさん、
本当に、いろいろな方々の、気遣い、頑張りに感謝感謝です。


で、水没した車は、やはり廃車確定となりました。
2台あった車は、1台に集約したいとのことで、
ずっと、代車替わりに乗っていてた嫁車と同じ
アクアを購入することになりました。

嫁車と同じくGグレードですが、マイチェン後モデルです。
ホイールやエアロなどの飾りは省き、スマエンP、ビューティーP、
ナビレディP、アルパインナビ+ETCを付けました。

で、総額225万。納期優先で価格交渉はしませんでしたが
水没した2台の始末と、代車(これもアクア)もお任せです。
26日工場完成予定なので、今月登録、来月早々納車予定。

今回の件で、落ち込んでいる義母は、もう最後の車。なんて言ってますが
水色の新車で、少しでも早く元気になって欲しいです。

あと、嫁車アクアのフロントタイヤがパンク。
取りあえずフロントのみ2本、エコピアに交換しました。
ん~。これは余計な出費でした。。。
Posted at 2015/09/19 21:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月13日 イイね!

後片付け

今日は、嫁実家の後片付けです。義理の妹と弟も手伝いに来てくれました。
昨日、床下浸水とカキコしましたが、母屋の一部は床上浸水でした。
ま~。昨日は、車があんな状態だったので、床上は諦めていましたが
一部屋くらいで済んだのは、奇跡でしょうね。。。

裏の物置は膝上くらいまで漬かっていて、中の物は全部ゴミと化しました。



水に漬かった家具等を出してみました。これはまだほんの一部。



取り敢えず出すのものは出してみましたが、ん~。。。
最後は、写真を撮る気も失せるほどの量(上の写真の4倍くらい!)
このゴミの山。自分たちで何とかしろって。開いた口がふさがりません。
消毒剤も今日は16時半には配布終了。明日はいつ配布されるか不明。
これも当てならないので、自分たちでなんとするしかないようです。

ん~。何やってんだかねぇ。。。もう少し、しっかりしないさいよ。行政さん。

まー、自分たちも被災してるからしょうがないんですけどね。

もう少しなんとかならんのかなぁ。。。

一部地域で、避難指示が遅れたのは仕方ないと思いますが、
報道されてないところで、水門の開閉の不手際もあったらしい。
鬼怒川でなく、八間堀川の堤防の何処か切れたところもあるらしい。
いずれも未確認情報です。何せ排水が追い付かず、現場を見に行けませんから。

あと、行方不明の方が2人?見つかったそうです。
遺族の方々、お悔み申し上げます。


国は、この災害に対して、激甚に指定したのかなぁ。。。

東日本大震災の時は、自分の母実家が集落ごと消失しましたが、
自分が現地に行けたのは、半年後。今回の水害のように、
被災直後の状態を見ることができませんでした。

先日、現地入りしたときは、もの凄いインパクトでした。
同市内には、自分も嫁も同級生や知り合いが沢山いますが、
家や車が被災した人も多いです。。。情報を聞きたくても
大変なのが分かっているので、こちらから電話もできません。

電気、水道が復旧していないので、片付けも日中しかできません。
ボランティアの方々も苦労されているようですが、とてもありがたいです。

明日からは、片付けは義母と義弟だけになってしまいます。
自分も嫁も仕事で、協力できないのが心苦しいです。。。



疲労困憊で帰宅したら、アクシスパーツに注文していたS4の部品が届いてました。
取り敢えず放置で、落ち着いたら、取り付け、画像アップしたいと思います。
Posted at 2015/09/13 21:42:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月12日 イイね!

常総市内浸水状況

今日は、朝から、嫁実家に様子を見に行ってきました。

自宅からは通行止めのルートを裏道を抜けて無理やり走行。

あちこちで道路が冠水しているため、渋滞にはまったり

迂回を余儀なくされました。15分くらいで行けるところが

1時間近くもかかってしまいましたが、

嫁実家周辺の水はほとんど引いていました。




で、嫁実家ですが、家屋は、床上浸水、紙一重で助かりました。



が、小型車1台(三菱コルト)がフロントタイヤ上まで水没。


車内はフロントシートまで水没。ん~。廃車ですね。。。


もう一台の軽ワゴン車は、スライドドアまで水没。コイツも廃車ですね。。。


1本通りを挟んだ裏の家のワゴン車は窓枠まで水没。これも廃車でしょうね。。。
細い通り1本違いでこれだけ水位が違いました。


ついでに、市役所裏のローソン。青いラインまで水没してたようです。


と常総市役所。避難に使われたボートがありました。


市内は以前として停電、断水状態。断水は浄水場が被災しているため
いつ水が出るのかわからない状況です。なので、インフラが落ち着くまで義母は避難継続です。

・気が付いたこと
あちこちで、ガソリンや灯油?軽油?の混じった異臭が微妙に漂っていました。マスク必須です。
また、蚊が大量にいて、ちょっと外にいると虫刺されであちこちかゆくなります。防虫剤必須です。
あと、足元が、冠水や泥などで、すごいことになります。長靴必須です。

また、各地(水海道有料道路周辺では東京都、村山市?や新潟県など)の消防隊が、


常総市役所では、自衛隊の災害派遣部隊が、


自衛隊、消防隊、警察関係者、その他団体個人、ボランティアの皆様、
いろいろなご支援、ご協力、大変ありがとうございます。
被災者を抱える家族として、お礼を申し上げます。

また、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、
行方不明の方々が早く見つかるよう祈っております。
Posted at 2015/09/12 15:51:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月11日 イイね!

常総市内浸水状況

常総市役所に避難している方からの画像です。

市内は冠水していて、国道354号線は見えません。
自衛隊の災害派遣車両も水没していました。



鬼怒川にかかる橋は、常総市内は全て通行止め
北は下妻市、南はつくばみらい市、守谷市に迂回しないと
鬼怒川を挟んだ、東西の交通はかなり困難なようです。
取り敢えず、通れるルートで会社に行ってみます。
Posted at 2015/09/11 07:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「S210ハズレました!」
何シテル?   07/10 18:26
Shiba634です。よろしくお願いします。 車歴は、カローラレビン→レガシィ→イプサム240→WRXS4。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789 10 11 12
131415161718 19
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ひろみwrxs4さんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:33:17
ふじっポ−2年目-108 ホーム即席3WAY スコーカーハイカット二次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 13:36:47
PLOT NEOPLOT アクセルペダルNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 09:11:19

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) 526初号機 (ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア))
スーフォア初期型から最終型へ乗り換えです。 NC31は乗りつぶすつもりで阿呆みたいに お ...
スバル WRX S4 634初号機 (スバル WRX S4)
スバル WRX S4 GT-S 白  2014年11月29日(土)に納車しました。 ...
トヨタ アクア 526弐号機 (トヨタ アクア)
嫁車のアクアが新しくなりました。 2022年5月に注文、12月18日納車。 約7か月待ち ...
トヨタ イプサム 634試作機 (トヨタ イプサム)
約11年間、16万キロ以上お世話になりました。 この車でDIYの楽しさを満喫しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation