• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shiba634のブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

ネットワークの仕上げ

今日は、午前中に洗車したあとに、昨日、放置していた、
ネットワークの設置と配線を仕上げてみました。

とりあえず、こんな感じ。



助手席のカーペットをめくって、ホームセンターで購入した

300X100mmの棚板に、黒いフィルム状のシートをを貼りました。

板の裏面にマジックテープを貼って、ネットワークを取り付け、フロアに固定。

若干足元が、モコモコしていますが、普通に座れるので問題ナシです♪





Posted at 2017/07/30 22:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月29日 イイね!

フロントスピーカー交換しました。

先日ヤフオクでゲットしたカロのTS-Z172PRS。

チョコチョコと取付の準備をしていましたが、

今日、やっと交換&再デッドニングをしました。

詳細は整備手帳とパーツレビューに書きましたので

興味がある方はご覧下さいませ(笑)

ちなみに旧スピーカーはTS-C1710Aなんですが、

結構ガッツりと取付けたため、外すのが大変でした。

左右ツイーターカバー、左右フロントドアの内貼りを外し、

ナビ廻りや助手席シート下のパワーアンプへのアクセス、

グローブボックス周辺、コンソールボックス周辺や

その他もろもろと。いや~。時間かかりました。


デッドニングもやり直したりで、一日がかりでした。。。

ネットワークがデカすぎで、設置場所に難儀しましたが、

結局は、仮に助手席のカーペット下に置いています。


旧スピーカーは。。。 誰が欲しい方居ますかね?

インナーバッフルが必要だったり、ネジや吸音材等もありませんが、

音は正常に出ますし、レヴォーグやSTIにもポン付けできますので

興味ある方、居りましたら 連絡下さいませ。
Posted at 2017/07/29 23:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月24日 イイね!

日光に行ってきました。

昨日は、生憎のお天気でしたが、久しぶりに日光に行きました。

目的は嫁リクエストで、奥日光は光徳温泉の東武アストリアホテル温泉&ランチです。


東武アストリアホテルは、光徳温泉の一見宿。建物や施設は古いですが、
とても静かで、、のんびりできるリゾートでした。

ランチは、嫁がガッツリとステーキ、私はあっさりと和善。


温泉は、源泉を湯元温泉から引いているので、硫黄泉です。
ゆっくりと露天を楽しみ、のんびり過ごせました。

そのあとは、光徳駐車場に車を置いて


ワンコと光徳牧場を散策しつつ


光徳牧場に来たら当然、これです。

ピンぼけですみませんm(__)m

直後に林間学校の小学生たちに襲われるワンコ。
私たちがソフトクリームを食べていたベンチの下に逃避。
誰も噛まれなくて良かったです(^^;)

ここでもう15時を回ったので、帰路、東照宮へ向かいます。


昨年も来ましたが、陽明門の改修中だったので、改修後に来るのを楽しみにしていました。

素晴らしいですね。一体いくらかかったのか。。。

三猿も綺麗になっていました。


眠り猫。


ここから207段の石段を上って目指すは奥の院。所謂家康公の墓所ですね。

ここまでたどり着くのに汗だく(^^;)

御朱印も頂きました。


その後、鳴龍をウン十年ぶりに体験。久しぶりに感動しました。

東照宮というか、由緒ある建造物やその歴史については、
小学生の頃は良く分かっていませんでしたが、
今の歳になってみると、その存在の凄さが分かりますね。

ちなみに今回の走行距離は、ほぼ下道で往復約300km。
平均燃費は、15.4km/L でしたが、区間燃費も図ってみました。

最低は、日光宇都宮道路日光PA~光徳温泉までの
5.6km/L (^^; 
上りのいろは坂で踏み過ぎたようです。
中禅寺湖畔の外気温は21℃でしたが、
油温計は110℃まで上がってしまいました。

最高は、光徳温泉~日光東照宮までで、
22.2km/L ! 
東照宮の駐車場に着いてエンジン切った時に
!?一瞬目を疑う燃費に釘付けでした(笑)

で、今日は休みなので、これから洗車&犬の毛掃除です。。。
Posted at 2017/07/24 09:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年07月22日 イイね!

映画鑑賞と神社めぐり

今日は、「怪盗グルーのミニオン大脱走」を見てきました。

いつもの通り、チョー楽しかったです。アトモス音声ではありませんでしたが。。。
このシリーズは好きなので毎回、劇場に足を運び&ソフト購入しています。

で、お昼はこれ。

久しぶりに、ふわとろな親子丼を食べれました。

食後は、御朱印集めです。
まずは、ウン十年振りの明治神宮へ。

表参道から明治神宮まで、酷暑の中歩いてきましたが、
一の鳥居をくぐると、森の中は涼しく、パワースポット感満喫。

二の鳥居です。


明治天皇の歌です。


ここの日陰も涼しい。


三の鳥居をくぐり、本殿に参拝です。

本殿は改修中でしたが、ここも外国人観光客が沢山!

都内の観光名所は夏休みを迎え、日本橋、表参道~原宿、

明治神宮周辺と、どこでも人手が多くて疲れました。。。

続いて、赤坂氷川神社へ。

ここは蝉しぐれが凄かったです。森の中はやはり涼しいですね。

また、参拝者も少なくて、御神木の元、ちょっと涼ませて頂きました。

周辺は大使館が多く、酷暑の中、警備の方が頑張っておられました。

私も歩き回って、汗だくになったので、さっさと帰宅しシャワーを浴びました。

もう少し涼しくなったら、東京十社めぐりもコンプリートしたいですね。

で、今回の御朱印です。


お土産はいつもの船橋屋で。

暑いのでさっぱりと、餡子なしです(笑)

帰宅したらこれが。

今のスピーカーはCシリーズで、特に不満があるわけでもないのですが。。。
オクでポチっとな(笑)
Posted at 2017/07/22 23:30:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月21日 イイね!

SUBARUオンラインショップから。

SUBARUオリジナル和扇子2017と、STIベア2017サマーコレクションが届きました。

最近、お気に入りの親骨がアルミ&中骨と扇面が黒の扇子を無くし

しばらく、100均の扇子を使っていましたが、壊れてしまい不便でした。

で、昨日、オンライン購入。扇子は生成りで、こんな感じです。

なんと、桐箱に入っております。

扇子入れには、SUBARUの刺繍が。

広げると、こんな感じ。

扇面は地味ですが、親骨と中骨には、六連星が。

オサレですね~。無くさないように気を付けます。。。


STIベアは。服がリバーシブルなんですね~。
これと


これ。


どちらが可愛いですかね?

私は、ポンチョの裾に小さくSTIマークのある
耳があるの写真の方がいいかなぁ。。。

明日MyS4に乗せようと思ってスピーカーの上に置いていたら、鬼嫁に強奪された。。。\(◎o◎)/!
Posted at 2017/07/21 21:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「S210ハズレました!」
何シテル?   07/10 18:26
Shiba634です。よろしくお願いします。 車歴は、カローラレビン→レガシィ→イプサム240→WRXS4。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
2345678
9 101112131415
1617181920 21 22
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

ひろみwrxs4さんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:33:17
ふじっポ−2年目-108 ホーム即席3WAY スコーカーハイカット二次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 13:36:47
PLOT NEOPLOT アクセルペダルNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 09:11:19

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) 526初号機 (ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア))
スーフォア初期型から最終型へ乗り換えです。 NC31は乗りつぶすつもりで阿呆みたいに お ...
スバル WRX S4 634初号機 (スバル WRX S4)
スバル WRX S4 GT-S 白  2014年11月29日(土)に納車しました。 ...
トヨタ アクア 526弐号機 (トヨタ アクア)
嫁車のアクアが新しくなりました。 2022年5月に注文、12月18日納車。 約7か月待ち ...
トヨタ イプサム 634試作機 (トヨタ イプサム)
約11年間、16万キロ以上お世話になりました。 この車でDIYの楽しさを満喫しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation