• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま実のブログ一覧

2021年07月20日 イイね!

快晴!赤城・奥日光ツーリング



祝・梅雨明け!

しかし一都三県はOlympics期間中、何かと不自由を強いられそうな予感・・。
開催直前のタイミングでツーリングに参加させていただきました。


幹事のHulaHawaiiさんは所用で残念ながらご一緒できなかったものの、集合場所に行ってびっくりお見送りにかけてつけてくださいました。

ざわざわ・・世界限定車だってよ・・
Boxter25Yearsっていうんだって!ざわざわ

alt

alt

alt

alt

Hulaさんの愛車としてBoxter25を見れるのは今日が最初で最後だろうか…
HulaHawaiiさん、お忙しいところ ありがとうございました!



ということで、この日の引率は、かむちゃるぶさんとHANA911さんの両名。
よろしくお願いします!

簡単にブリーフィングを済ませて高坂SAを予定より-2名の状態で出発しました。

この2日前に梅雨明けして、いきなりの快晴で気温も上昇⤴︎⤴︎⤴︎道路も心なしか空いていてウキウキです。

alt


経由地を経て、
赤城山頂へ向かう道では路面のウェイブで全車がふんわかふわ~んとバウンドします。

alt

赤城山おのこ駐車場では車を止める場所を見つけるのが一苦労。
バイクのツーリンググループやロードバイク、ランナーやハイカーなど、とにかく人出が多かったです(^^)

いつもはついていくだけ・楽しませてもらう一方だったけど、今日は幹事のHulaさん不在ということで皆で次の展開を考えて〜



右か!左か!
何時に出ようか
ポイントをひとつ飛ばすか いやそのまま行こう等々

次の経由地 丸沼高原へはうっかり私が先導車のポジションをとってしまい、Googleに案内してもらいました。
しばらくはペースカーの後を”煽る意図なし”のスペースを空けて我慢の追従。

もろこし街道に出てからはそのペースカーも1台減り2台減り、前にだ~れもいなくなったタイミングでワープスピードON!

あ~たのし!

alt

alt

alt

丸沼高原では眺めのいい場所に駐車スペースを得て、車を整列させて炎天下の中だべります。
テンション上がりすぎないよう松田聖子を聞いて来たというマイアミブルー氏の告白に笑いました。

***

丸沼を回り込んで金精峠からの戦場ヶ原へ移動。こちらも走りごたえあります。

alt

三本松茶屋でランチをいただきましたが、
ここでは話が盛り上がりすぎて
誰も出発予定時間を30分以上すぎていることに気づかない

Rikaさんの「あれ?」の一言で
出発時間の大幅超過に気づき、全員一致で
はっ!!!   とする(笑)


そしてここから中禅寺湖展望台へ上り詰め、ここでも全車一列に整列して
最後の休憩。


alt

ナンバープレートの文字列の由来について聞きました。
皆さんいろいろ考えてますね~
希望ナンバー取得しない派の私は興味深く聞きました。


↓絵になる素敵すぎる後ろ姿💕

alt

今日のツーリングはここで散会となり、私はケロヨン(Keroyon)さんに愛車写真を撮影してもらって


alt

帰路につきました。
帰りは1か所でダルめの渋滞があったけどおおむね快走出来ました。

HulaHawaiiさん、いつもながら素晴らしいプランをありがとうございました。
参加の皆様もお疲れ様でした。


Olympicsが終わるまでしばらくは近距離で我慢かなと思いますがまたよろしくお願いいたします!
Posted at 2021/07/20 12:45:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | Porsche | 日記
2021年04月30日 イイね!

N-ONE RS たま実のへっぽこ試乗会


以前、軽自動車ツーリングのブログに頂いたコメントにこんなことを書きました。



これを見たみん友さんから
「N-ONE RS(MT)買いました。良かったら乗ってみますか?」とご連絡をいただきました。

N-ONEのMTはRSというグレードにしか設定されていませんが、
N-ONE RSのMT試乗車はどこにでもあるものではなく、私の住まいからは車で3〜40分ほど走ったお店にしかありません。

まさか身近に乗られている方が居たとは!(驚)

ぜひお願いします!と返信したものの、MT車の運転に全く自信がありません😅何十年も前に貰い物のジムニー1300に数年間乗っていたのですが、ほぼそれ以来です。

へっぽこ運転見守り隊としてN-ONE RSに興味シンシンな2人のみん友さんも来てくださいました。

こちらがN-ONE RS(6MT)



↓こちらは見守り隊の方のN-ONE Modulo X



質感は思っていたよりずっと良いですね、アクセントカラーのオレンジも素敵で、シートのデザインや座り心地もいいと思いました



早速試乗。
懸念していたエンストはせず走れますが、
シフトの位置を見誤るのが問題。
①→②→⑤!
(③④が行方不明)

慌てて④に入れ直そうとして⑤→②に。

※この動画を思い出せ!


うーむ難しい…。

若洲周辺を何周かするうちに、よりスムーズに運転できるようになってきたものの、コーナー進入や停止に向けての減速チェンジでさらにアタフタドタバタしてしまいました💦

途中、ヒールアンドトゥの解説と実演をしていただきましたが、私がそんなコスモな技を繰り出せるようになるには10年はかかるでしょう😑



オーナーさんはこの車を実用的で運転も楽しいと大絶賛しており、見守り隊の皆さんも思った以上にいい車でビックリしたとベタ褒めでした👍高いのに売れてるわけだよ!

運転の楽しさは日常で使い始めればもっと実感できるはず。緊張感と手足の忙しさが運転してる感に繋がってそこも良いのですが、もうすこし練習が必要かな。

ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、


その後はN-ONE CVTを運転させて頂きました。こちらはmoduloXモデルということで、足回りが硬めになっており、ユサユサ感がだいぶ少なかったです。



新旧どちらのN-ONEも、車内は驚くほど広く後席も余裕で寛げました。余裕が有ればおうちに一台欲しいタイプの車です。

お天気の悪い中、車を貸してくださり一緒に楽しんでくださった皆様、ありがとうございました‼️

今後もMT車に乗れる機会があれば、乗ってみちゃおうかと思います👍




Posted at 2021/04/30 15:56:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2021年04月20日 イイね!

快晴!トヨタ GRヤリス サーキット試乗会

4月25日(日)

「トヨタ GRヤリス サーキット試乗会」
当選のご連絡を頂き、愛知県の幸田サーキットへ行ってきました!

競争率がめちゃくちゃ高いイベントだったそうで、選んでくださってありがとうございます!

コロナの勢いが息を吹き返すなか、本当に開催されるのか?という不安もありましたがスタッフの皆様のご尽力で無事開催となりました。

私は《GRヤリスにはMTしかないらしい》
とのふんわりとした情報をうっすらと得て
慌ててYouTubeで運転を学びました。
※実際にはCVTモデルもありますよ



「とりあえず二速に入れれば大丈夫だから頑張れ!」と皆様方より激励を頂き👍

道中 味覚のコンディションを整えちゃおうと前日から蒲郡入りすることに決めて
宿を予約して
立ち寄るお店の選定をして
辰巳でダメ押しの目の保養をして



さぁ、行こうと家を出たら
高速に乗るまでの間にマクドナルドから出てきた車に横っ腹に突っ込まれ


😱ぎゃーーーー


不幸中の幸いで誰にも怪我はないですが、
ドア横からホイールを擦ってバンパーまで傷だらけ😭不憫です

ひとまず物損事故扱いでしたので
(あと数日体調の様子見は続けますが)
事故処理後は自走して一度帰宅しました。

参加の取りやめもちょびっと考えましたが、
怪我もしてないし、させてもいないし
更には月曜日までは保険会社の動きもないだろうし、車を乗り換えて頭も切り替えて予定通り出掛けることにしました。

サーキット走行があるならせめてアバルトで、とも思いましたが、移動距離を考えるとアバルトでは腰痛死するだろう…
ということでつい先日ひっそり仲間入りしたばかりで慣らしも終わってないふわふわメル子ちゃんに乗って行きました。



渋滞もなく、終始のんびり走り
浜松で美味しくてコスパ最高の鰻重をたべて



日が暮れ始めた浜名バイパスを快走しました。





イベント当日は快晴!
早起きして








レーシングドライバー 谷口信輝選手によるGRヤリスでのタイムアタックから始まり











各々の愛車での慣熟走行の後は
いよいよGRヤリスでのサーキット走行






会場にはCVTのモデルも用意されており、今回はそちらをメインに乗りましたが
せっかくなのでMTとの違いも体感したいとスタッフの方にお願いしてMT車にも乗せてもらいました。だってこの日のために勉強したし!

サイドブレーキを引いたままウロウロとコースインしそうになり
そしてやはりエンストしました


ご用意いただいた車には各人のドライブデータを取る機能が付いていて、
一人一人が谷口選手から評価とアドバイスを受けて午後のデータと照らし合わせる豪華すぎる企画付き。合計4回ほどの走行を楽しみました。





私はアクセルの踏み込みっぷりは申し分ないけどブレーキングが甘い。
グラフでもハッキリ出てました。
なのでコーナーを抜けた後に安定せず→立ち上がりが遅くなる→結果的にタイムロスという評価でした。

言われてみれば確かに…身に覚えがあります💦

私の拙い感想では、乗る人の使い方にもよりますが、緩急効いたスポーティな乗り味がお好みならMTモデルの方がおすすめです。
乗り慣れなくてもMTモデルならどこを走っていても楽しめるのではないかなと思いました。

乗り込むと着座位置の高さが少し気になりましたが、走ると意外なほど低重心で振り回されることもなくシートもすごく良かったです。

内装はそっけないほどシンプルだけど
張り出したリアフェンダーやカーボンルーフ、赤いキャリパー、大きく開いたグリルはこういう車がお好きな方にとってくすぐられるポイントかもしれません。
私のようにMT不慣れな方や、スポーツ走行を支援する機能もてんこ盛りのようです








ランチは豪華なお弁当と、八丁味噌の豚汁(おかわりしちゃいました)冷やしぜんざいなどおもてなしの気持ちたっぷりの美味しいランチを楽しみました。



走行終了後は、谷口さんと、モーター
ジャーナリスト山田 弘樹さんの運転で同乗走行。車もタイヤもブレーキも使い切るってこういうことかと思いました。感激。

最高の天気の中、全スタッフの皆さんが安心安全に心を砕いてくださったおかげで心底楽しませていただきました。



帰りは奇跡の渋滞ゼロ!無事に帰宅できました。

スタッフの皆様、参加の皆様
楽しい1日をありがとうございました。
GRヤリスの宣伝に寄与できたでしょうか?笑
Posted at 2021/04/26 11:38:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月19日 イイね!

無音!軽自動車ツーリング


昨日もツーリングに参加してきました。
今回の参加車両は仕事や日々のおつかいに
それぞれのお宅で大活躍してる軽car達です





発起人はHula Hawaiiさん
普段 垂涎のスーパースポーツカーにお乗りの面々が横風に煽られながら次々と合流



我が家のアバちんは他用で留守していたため
ニコレンでハスラーをお借りしました。
なんとおろしたての新車!





プップー
私のブレーキの踏み方がスポーツカー向けになってるのか、シートの形状のせいなのか、とにかく踏むと荷物が吹っ飛ぶ 笑
この日もメントスやスマホが何度も吹っ飛びました。

風は強かったけどお天気が良かったせいか
すれ違う車はオープンカーが目立ちました😙
そして湘南はジョギング人口が多いですね、健康意識も高いに違いない。

街の風景に溶け込み、
一度はぐれたら同行車を見つけられない。
誰もグループで走ってるとは思わない、
アーバンなツーリングです。

立ち寄り地 森戸大明神の奥にある様々な碑


風は強かったけど海は綺麗でした


お昼はこちら

佐島の人気店かねきさん
お刺身とフライの定食
(フライがふっくらしていて特に美味しかったよ)

昼食後は強風にふらつきながら大黒PAに移動して、しばしの駄弁り後に解散となりました。

↓見覚えのある車を発見するも中の人が見つからず


1日走り回っても返却時の給油は800円でした
コスパ最強👍車種によるコンセプトの違いも見比べてみるとよく分かりました(^^)

🚙🚗🛻🚚🚓🏎

一輪、二輪、三輪、四輪や軽い重いも関係なく
今後も地球上の車をできるだけ多く運転したいです✨

とても楽しい企画を
ありがとうございました!

Posted at 2021/04/19 11:27:27 | コメント(6) | トラックバック(0)
2021年04月05日 イイね!

週末いろいろ②


日曜日
湘南R35さんから近場ツーリングにお誘いいただき、富士まで行ってきました。

私以外はGT4ばかり4台
色も揃っていて整列すると売り場の棚のよう。


富士スピードウェイで時間調整しながら車談義を。
今日もまたタメになる話が聞けました🤓

開園時間になったのでメイン目的地
お隣の富士霊園へ。

地図を見ると富士霊園はFSWと同じくらいの敷地面積です。桜の名所でもあるそうで、私は初めて行きました。


霊園だって事 忘れちゃう
きっとどの季節でも綺麗だろうなぁ〜



見上げる桜と、散る桜に加えて
路肩では花びらがフカフカの川を作ってました。
この付近の桜を堪能し切るのには
ちょうどいい時期だったかもしれません。

幌を開けていたら、
花びらのお客さんがわんさか🥰
黄砂もわんさか😵

この日は軽めのツーリングだったためここで解散。
お昼候補だったトンカツはまた次回のお楽しみ。

同方向に向かう4台の兄車たちは峠越えに、
私は足柄からピョンと東名に乗ってお昼過ぎに帰宅しました。

近距離ツーリングは疲れも残らずいいですね!
とても楽しかったです。
湘南R35さん、ご一緒した皆さん
ありがとうございました!

またのお誘い、お待ちしております(^^)ノ



Posted at 2021/04/05 20:43:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「☀︎ モーニング☀︎あらため
夏は🅝🅘🅖🅗🅣 🅜🅘🅢🅢🅘🅞🅝

(夜の方が楽しいかも!)



#pec #nightmission #morningmission
何シテル?   07/19 11:33
愛車は黒の981ボクスタースパイダーの「芋太郎」とジムニー「玉子王」です いつものんびり走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 12:31:25
レーシングウェイトシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 08:55:19
不明 エッジモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 18:16:11

愛車一覧

スズキ ジムニー 玉子王 (スズキ ジムニー)
良くも悪くも強烈な思い出があり、ジムニーに関してはMTと決めていました。 ↓JA51と ...
ポルシェ ボクスタースパイダー 芋太郎 (ポルシェ ボクスタースパイダー)
981ボクスターGTSからの乗り換えです 981を乗り継いで通算4台目となりました☺️ ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
まるでエアサス車のような優雅でしっとりとした乗り味に「登り坂って何ですか?」な怒涛のトル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
旦那さん長年の夢✨ 早速パワーウインドウのスイッチがぶっ壊れましたが😅←繊細に扱えっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation