• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま実のブログ一覧

2022年07月10日 イイね!

雨雲を逃れて 榛名山

お友達のまードラさんと箱根へ暑気払いに行こうと計画していたところ、
湘南R35さんからターンパイク+αの軽めツーリングへお誘いいただき、行き先が被ることもあり合流させてもらいました。

天気予報とは裏腹に箱根方面に雨雲が近づいているとの情報により行き先を急遽変更、
前夜遅くに湘南R35さんがコースを引き直してくれました。

行き先は榛名山に(初)



ペース良く、ストレスなく上り下りコーナーも思うままに楽しめた走行パートを経て、

榛名湖では
ボクスター🏇を降り、馬に🐴乗りました!


↑人懐こい白馬の名前はタロウくん🐴

馬を降りた後は、ブランチとして日本三大うどんのひとつ水沢うどんを「元祖 田丸屋」で。





程よい太さのうどんはコシが強く私好み。
2種類の蕎麦つゆ(胡麻と醤油)を付けてもらいました。
薬味などはなく、シンプルですが、大変美味しかったです。舞茸の天ぷらも美味!


ご馳走様でした。

うどんの後は、みんカラなどでも訪問記をよく見かける「レーシングカフェD'zgarage」で
プリンを食べつつ暑さ逃れのひと休み。








こちらは頭文字Dのコンセプトカフェとのこと、以前から少年マンガは苦手でお恥ずかしながらこの漫画を読んだことがなく
主人公の乗る豆腐店の車が強い(?)という程度の知識で 大変恐縮です💦

頭文字と書いてイニシャルと読むんですね
主人公は藤原たくみなので
Dって誰のイニシャルでしょうか



こちらの名物は登場人物の名前を冠したプリン。
私は「高橋啓介(マンゴープリン)」を食べました😋

うーん、なめらかで濃厚!しっかりマンゴーの風味を感じる高橋啓介です。ご馳走様でした。

ランチタイムを過ぎて帰宅の時間です。
最後の集合地、上里SAから徒歩で降りると産直のお店があるのを発見しました。
こちらで2種類のトウモロコシを8本買い、渋滞もなく帰宅しました。

雨雲に追われた行き先変更でしたが、結果大成功。とても楽しいツーリングになりました。

湘南R35隊長はじめ、phillipe718さん、まードラさんと旦那様、ありがとうございました!

またよろしくお願いします!
Posted at 2022/07/11 16:15:08 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年07月07日 イイね!

マカンで 富士

先週末からマカン(2Gen)を1週間お借りしてます。

ガッツリ体感してみようと
7日→8日で河口湖へ行ってきました!


盗んだ借りてるマカンで走り出すー🎵


ランチはエモいホテルのエモいレストランで。

カレーが美味しく、
添えてある大根のスープも
ひと口飲む度 唸る美味しさでした











食事の後は
富士の五合目まで上がってみます。
お借りしたのはベースグレードのマカンですが
これはいいですねぇ

SやGTSであればさらにパワフルで満足度も高そうですが、グイグイ良く曲がり、かつ接地感も抜群でSUVを感じさせないです。

さすがに腰高なのでぺったんこスポーツと同じ動きは無理ですが、重い塊の挙動としては素晴らしいものがあります。
左足側に張り出しがあり、左足の置き場があまり良くないことと、踏みにくいアクセルペダルの位置と大きさが不満といえば不満です。


何も見えない富士山五合目にて

下山後 おやつを食べて










ホテルにチェックインして
夕飯は巨大なエビフライを食べに。
数年前から行きたかったお店ですが
やっと来れました!

エビフライは身だけで15センチほど



衣が厚くてこのサイズになってるんじゃないよ
中身も大きなエビがギュッと🦐
お腹ずっしり大満足!ご馳走様でした




翌朝はピーカン!
チェックアウトして一路「河口湖 音楽と森の美術館」へ。

普段こういうリゾート施設は素通りしがちですが、行ってよかった!
こちらは1800年代からのオルゴールが数多く展示されています。

建物も庭園も綺麗に保たれていて隅々まで楽しめました。演奏会も定期開催されていて、声をかけると学芸員の方に展示されている貴重なオルゴールを鳴らしてもらうこともできます。

ジブリファンの方にもおすすめです。
是非行ってみてください。(平日がいいかも)




タイタニックに乗るはずだったオルゴール
(演奏会あり)

↑建物全体がオルガンになってるホール
(演奏会あり)








最後にまかいの牧場へ。



ちょっと行かない間にオシャレスポットとなっていました💦






↑完食寸前に慌てて撮る🙇‍♀️

旅のお供は第二世代のマカン
ナイトブルーメタリックでした。
カッコいいですねぇ😍





1週間は試乗期間としては充分で、
短時間の試乗では見逃してしまいそうな事も色々発見しました。
車の大きさにはすぐ慣れましたが
ペダル関係の位置には2日通しで乗っても慣れませんでした😅

パワーはあればある程良さそうだけど普段乗りならベースで充分。
この辺は第3世代ではどの程度変わったのでしょうか?

楽しい試乗期間になりました
ありがとうございます😊

Posted at 2022/07/09 10:54:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月27日 イイね!

納車おめでとうで 小田原/箱根TP

6月27日、なぞのくまちゃん(なぞくま)さんにお声掛けいただき、小田原/箱根へ行ってきました。


朝の平塚、美しい整列✨

キャンディ.さんの981ボクスターGTS納車されたということで お集まりの皆様は金辰クラブの面々を中心に

キャンディ.さん&ねむりんさん
Kazutenさん
kazuu1704さん
pey3さん
Bogeypaceさん
しえたろうさん
Tamay981さん
まあちゃん
なぞくまさん&マネージャー様
たま実でした。

数年ぶりにお会いする方もいらしたのですが、
車は変わっても皆様お変わりないですね〜





この日のお食事は友栄のうなぎ。
kazutenさんが朝早くから活躍してくださって1番に入店でき、スペシャル鰻にありつけました🤗

大きさ厚み脂のりバツグン🤤
お店の外にも鰻の焼ける罪な香りが…





こちらの鰻の美味しさは言うまでもなし
大満足!

お食事のあとはターンパイクへ。



車止めては駄弁る
話すことは泉のごとく湧いてくるのです





↑青空バックになぞくまさん🐻

ターンパイクへ登る前はカンカン照りだったのに、大観山では超がつく濃霧。
富士山も全く見えなくなってることに気付き 皆びっくり。これぞ山の天気😅



てことでツーリングは大観山で解散。
箱根新道経由して小田厚にて帰宅しました。

ワチャワチャ楽しいツーリングでした。
キャンディ.さん、改めてご納車おめでとうございます!
(浮かれて過ぎて肝心の車の写真がほぼなくごめんなさい🙇‍♀️)

GTS仲間として今後ともよろしくお願いします˚✧₊⁎

Posted at 2022/07/04 09:05:45 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年06月20日 イイね!

ポルキャンで本栖湖


一部のお友達界隈で、早朝 自然の中でオシャレなギアでコーヒーを淹れたり、ちょっとした煮炊きを楽しむ《ポルシェで行くキャンプ》が盛り上がってます。

いいなぁと思っていたところ
昨年のツーリングで千葉の秘境へ迷い込み、共にオフロード走行した めぐっとさんにお誘いいただき、本栖湖まで念願のポルキャンにいってきました。

待ち合わせの釈迦堂PAから
笛吹矢代で降りて本栖湖へ向かうルートをアレンジしてくれました。





が!
これがメグさんもビックリの秘境感漂う酷道で(おそらく普段は通る車もほとんどないであろう)



霧の中、苔むした路面にぬれ落ち葉、落石、倒木、垂れ下がる蔦、脳裏をよぎる聖飢魔II
そして行く手を阻む 外れた路上の格子蓋・・



林道を出ると嘘みたいなピーカン。
メジャーな感じの一般道(?)に出たときはほっとしましたが


なんとなく“やってやったぜ!”という気分にもなりました。見よ!このやんちゃな汚れを!(悪路とキャンプはセット👍)


本栖湖へ向かいます。
湖畔におりて椅子やテーブル、食器や飲み物、持ち寄った道具をセッティングしたら
木陰でワーワー言いながらホットサンドを焼いて食べました。





チーズがとろ~りとろけて・・おいしい!
どんどん焼いてパクパク食べます。
先日、なぞくまさんからいただいた小倉あんバターもホットサンドにして、スイーツパンとして美味しくいただきました😋

美味しく食べて飲んで話してるうちに
気が付くといつの間にかお昼💦💦

キャンプを片づけて《道の駅 富士吉田》へ。



こちらの道の駅にはレストランや物産館の他、monbellが併設されていました。
アウトドア製品って進化が早くて、見飽きないです😄


メグさんにソフトクリームごちそうになり🤗



ジャム作り用に、まだ青いルバーブと、おそば、生信玄餅(高いけど美味しい!)を購入しました。


道の駅を後にして、富士山5合目(須走口)へ登ってみます。
登っていく車もおりてくる車もほとんどなく、文字通り一気に駆け上がりました。



五合目まで登るとひんやり さっぱりした空気に。(雲の向こうに富士山があるはず)




チェックしてみると東名では事故渋滞が発生。みるみる間に渋滞が伸びていったため 中央道から帰宅しました。

お互いはじめてのポルキャンは大成功!
メグさん、声かけてくださってありがとうございました👍

最小限の道具と準備で出来るポルキャンプ、
今後も色んな場所で楽しみたいと思います🏕

Posted at 2022/06/21 08:58:15 | コメント(6) | トラックバック(0)
2022年06月06日 イイね!

全国ボクスター祭りで車山

2022年6月5日(日)開催の
全国ボクスター祭りへ初めて参加してきました。
コロナを乗り越え2年ぶりの開催だそうです。

土曜日から長野入りすることに決めました。


ランチは茅野の《傍》でお蕎麦をゆっくりいただいて

白樺湖あたりに着いてもまだ日も高かったので美ヶ原高原を目指してみたところ
前乗りでツーリングを楽しんでいた皆さんに追いつきました!





解散後は Aicさん、Kei-2カブさんの乗るボクスパ↑と一緒に車山まで楽しいダウンヒル。
で、初日は終了。

イベント当日はまた朝からビーナスラインを走り&あちこちの駐車場で写真撮りまくり。


お天気は曇りで下り坂との予報でしたが、
快晴!眩しい太陽です。


車山スカイパークホテルに到着し
会場入り口でネームシールを作ります。



団長様の緻密な指示による整列が行われました。駐車位置の指示をしながら車紹介をもこなす団長様、素敵です👍

色別駐車になるのかなと思っていたら…
あれ?青、黄色、青、黄色??



これはウクライナカラー🇺🇦とのことで
平和を祈念。(写真はyossy555様より拝借)

会場ではAicさん、Kei-2カブさん、yossy555さんご夫妻、宝探人さんご夫妻、Pandaさん(ようやくお会いできました!)、昨日美ヶ原で会った方々と会えました。

そして なぞくまさんとマネージャー様もみっけ!(名古屋のお土産と、新作なぞくまガムをありがとうございました😊)



なぞくまさん&マネージャー様は激レアカー、ボクスター25thでご参加。(写真 撮り忘れ🙇‍♀️)
ノーマルボクスターとの違いをマネージャー様に見せていただき、唸るたま実でした。

ほとんど誰かと話してた為、ほぼ写真も撮らないままプログラムは進み
恒例の幌一斉オープン(Spyderオーナーがアタフタする時間 )やランチを経て、

ほぼ全員参加のプチツーリングへGO!
霧ヶ峰で折り返してくるボクスターたちと次々にハイタッチするのが楽しかったです(^^)


(↑BIGモーターの店頭みたいじゃない?)

これでも写り切らないボクスターが20台くらいいるんですが💦
この富士見台駐車場でプチツーリングもお開きとなりました。

ご一緒させていただいたボクスター ファンの皆様、楽しい一日をありがとうございました😊

・・・

この日も私は蓼科泊。
夕飯を食べに諏訪の町まで降りたところ…

ん?バンビか?



あらあら…


アワワ💦💦


そして今日。蓼科は大雨。
関東は梅雨入りしたとの事。
全僕祭は梅雨入り1日前に見事な逃げ切りでしたね👍

帰宅前はだーれもいない雨の八ヶ岳高原ラインを快走して八ヶ岳ROCKへカレーを食べに。
流石に雨の月曜、ランチタイムど真ん中でも空いてました。




ドレッシングも美味しいのよね
店販しないのかなぁ〜



さぁ、楽しかった全僕祭の旅もこれで終わり。
野沢菜でも買って帰宅しようかと駐車場へ出ると…





あっ!どちら様!笑

きっと全僕祭参加の方ですね
お疲れ様でした(^^)/


Posted at 2022/06/06 20:52:11 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「☀︎ モーニング☀︎あらため
夏は🅝🅘🅖🅗🅣 🅜🅘🅢🅢🅘🅞🅝

(夜の方が楽しいかも!)



#pec #nightmission #morningmission
何シテル?   07/19 11:33
愛車は黒の981ボクスタースパイダーの「芋太郎」とジムニー「玉子王」です いつものんびり走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 12:31:25
レーシングウェイトシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 08:55:19
不明 エッジモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 18:16:11

愛車一覧

スズキ ジムニー 玉子王 (スズキ ジムニー)
良くも悪くも強烈な思い出があり、ジムニーに関してはMTと決めていました。 ↓JA51と ...
ポルシェ ボクスタースパイダー 芋太郎 (ポルシェ ボクスタースパイダー)
981ボクスターGTSからの乗り換えです 981を乗り継いで通算4台目となりました☺️ ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
まるでエアサス車のような優雅でしっとりとした乗り味に「登り坂って何ですか?」な怒涛のトル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
旦那さん長年の夢✨ 早速パワーウインドウのスイッチがぶっ壊れましたが😅←繊細に扱えっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation