6月28日(日)→29日(月)の一泊で、万座温泉へ行ってきました。
先日の浅間山の小規模噴火で、付近は警戒レベル「2(火口周辺規制)」が
継続されているようでしたが噴火後の様子を見るにつけ「ま、大丈夫かな!」と。
少し前から家族の体調が思わしくなく、いつもは義母に預けて出掛けていた
ふくちゃんとみっちを今回は義母に負担のないようペットホテルで預かってもらいました。
それがまたトラブルの元であったとは…知る由も無いたま実であった。(終)
嘘です。どうか続きを読んでください。
そんなこんなで何とか旅行には行けることとなりまして、
少し前のブログに今回の万座旅行の予定について書いたところ、
みん友のねむりんさんが
「近くに来たらお声掛けを☆」とコメントくださっていたので、
図々しくもお休みのところ軽井沢までお呼び立てし、ランチをご一緒しました。
ねむりんさんとの待ち合わせは緑豊かな上信越道横川SAで。
ねむりんさんとお会いするのは4月以来、2度目です。
青たまみを初めて披露しました。
「エイトくん!」
「たまみ!君ァ、たまみなのかい?すっかり青くなっちまって・・・」
軽井沢に向け、ねむりんさんと碓氷バイパスを走ります。ブロロロー
ねむりんさんは普段から豆腐の配達をしているのかと思うほど峠道を力強く、迷いなく走ります。
まっすぐ走って左に曲がって右に曲がって・・・つきました!
我々夫婦のお気に入りローストチキンのお店「
カスターニエ」。
ねむりんさんはお初だということで、こちらランチの予約はできないけど
ぜひ食べてみてほしくて今日は迷わずこちらにしました。
ねむりんさんと私はSサイズ、夫はLサイズのランチプレートをオーダー。
ねむりんさんがギブアップしたチキンは、たま実がお腹におさめさせていただきました。
話も盛り上がる食事中、ふくみちをお預かり頂いたペットサロンのオーナーから
みちこの体調が悪い旨報告の電話が・・・(›´A`‹ )
そもそもみちこは内弁慶で、意外によその環境に適応できないタイプ。
こちらのサロンはトリミングもお泊りも何度もお願いしているし
みちこも慣れていて大丈夫だろうと思っていたのですが・・。
電話で聞いた様子から、ご迷惑をおかけしているだろうことがわかりました。
自宅に義母がおりますから、送り届けていただいても…とお伝えしたところ、
「お母様の手に余る場合もあり得ますし、我々の方が犬猫の扱いには慣れていますので、
いざという時の病院対応も含めお任せください」と力強いお言葉を頂き感謝、感謝、感謝。
何かあればいつでもご連絡を頂くことにして旅行は続行することにしました。
そんなこんなで結構な時間をこのお店で過ごし、たまたま軽井沢で期間限定出店中であった
New Macan Driving Experience in Karuizawa(MOTOTECA COFFEE)へドヤドヤ訪問し、
マカン鑑賞&試乗。
木洩れ陽の別荘地をマカンでウットリドライブ。は~♪素敵です。
試乗から戻りカフェで一息ついたら本日の総仕上げ、鬼押ハイウェイをショートツーリング。
浅間山はとても静かで噴煙も見えません。
意外なことに噴火があっても、警報が出ていても鬼押出し園は閉園になっておらず、
観光客も少なくなかったです。
駐車場の遥か端っこの方でねむりんさんがボクスター運転にチャレンジしました。
ゆっくり、わずか十数メートル程度でしたが、お楽しみでした(*^^*)

互いの写真を撮り合う3人。
ここで我々はお宿に向かいます。
ために、ねむりんさんとはここでバイバイです。
ねむりんさん。お付き合いくださりありがとうございました。
2人旅がにぎやかに、2倍、3倍に楽しくなりました。また会いましょう。
だるま市で・・・(?)お気をつけてお帰りを!
そして我々は浅間山裾をすり抜けて万座温泉でビバノンノン。
夜の万座は冬かと思うほど冷え、羽毛布団を2枚かけて眠りました。
翌日も空は晴天。夜 冷え込んだせいか、草木にも、車にも朝露が降りていました。
ボクスターにも晴天の雲が映り込んでいます。
みちこの容態が気になりつつもアウトレットに立ち寄りましたが、
買い物は禁じました。その禁断症状のせいか手の震えが止まらない夫です。
広大すぎるアウトレットの1/3ほどを見たところで気が急いて帰宅の途に。
ちなみに・・・ペットサロンへお迎えに行ったところみちこは静かに完全復活しており、
よそのわんこを追い掛け回し、小さな大将と化していました。(´θ`llll)
一方、寂しさから体調を崩すみちこを横目に懸命に環境に順応しようとした
ふくちゃんは家に帰ってからどっと疲れが出た様子。
目も覚まさず朝まで眠り、今日も馴染みのソファですごしています。
(•ө•)♡長文にお付き合いいただきありがとうございました(•ө•)♡