• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dattchiii@52のブログ一覧

2017年02月20日 イイね!

ピットワーク ウィンドウ撥水12ヶ月施工後の雨天走行

こんばんは
ウィンドウ撥水12ヶ月施工後初の雨天走行をしてきました。

雨は大嫌いですが、撥水剤の施工後の雨天走行はどのくらい撥水してるか?、うまく撥水剤を施工できたか?などの結果が楽しみであります。

ウィンドウ撥水12ヶ月はフッ素ということで撥水力より防汚性・耐久性が売りで、シリコンのようにコロコロとガンガン撥水という感じではありません。
今日の走行ではメーター読みで55km〜雨粒が飛び始めました。(風向き、車のタイプ、フロントガラスの角度でまた違うのでしょうけど)※日産のサイトでも60km以上と書いてありました。




停車時の状態はシリコンに比べて少しだけ雨粒が潰れてるようにも見えます。もう少し雨量があると雨粒は流れます。たしかにシリコン撥水に慣れてる人には撥水力が物足りないかもしれませんね。
聞いた話だとフッ素撥水にはグラファイトのワイパーゴムが相性が良いみたいです。
シリコン撥水の時はよくワイパーの後一瞬白くなる現象がありましたが、フッ素撥水にしてからは大丈夫です。油膜、夜のギラギラ、その他の汚れの防汚性もフッ素の方が優れているので、シリコンよりコストは少し高くてもフッ素の方が自分には向いてそうです。
Posted at 2017/02/20 22:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月12日 イイね!

ウィンドウのリフレッシュ&撥水コーティング

こんにちは

特に油膜が酷かった訳ではないのですが、ウィンドウのリフレッシュと撥水コーティングの施工をしました。
関東でも雪が降りましたし、晴れてからも風が強かったので濡れたボディにしっかり砂埃も付いて乾いたので汚いです。
当然洗車から始まります。


ルーフ


トランク

シャワーの水でしっかり汚れを落とします。
マジックウォーターのおかげで汚れは落ちやすいです。聞いた話だとコーティングにもよりますが雨の後2週間程度で汚れは固着し始めるらしいです。

次にシュアラスターのカーシャンプーで洗って、いったん拭き取ります。

拭き取り後リフレッシュの作業に入ります。ポリッシャーを使うので窓枠をマスキングします。3Mの太めのマスキングテープです。







写真には写ってませんが今回は全窓やりました。全窓をDラー施工だと15000円程度はかかるのではないでしょうか?
全窓だとマスキングテープもけっこう消費します。



ポリッシャーはこのリョービのダブルアクションポリッシャー(rse-1250)を使います。シングルやギヤアクションのプロが使う本格的なポリッシャーに比べたらお手頃価格で、ボディにヘッドライト磨き、ウィンドウのリフレッシュまで大活躍です。
電気が使える洗車環境であれば持っていて損はないと思います。もうポリッシャー無しでウィンドウのリフレッシュはやりたくないです(笑)
スポンジバフはコーナンに売っていたスポンジバフを使います。300円程度で安くて助かります。柔らかすぎなくて使いやすいです。




定番のキイロビンで縦と横を何回か往復です。
そして洗い流します。








今までの超ガラコが取れて親水になりました。
水洗いだけだと不安なので、脱脂の意味を込めてまたシャンプーでウィンドウを洗います。
このあたりで風が強くなってきたのでボディのコーティングはしない方向に切り替えです。
今回施工する撥水剤は


日産のPITWORK
ウィンドウ撥水12ヶ月です。
強気な商品名ですが、露天駐車で12ヶ月もつなんて少しも思ってないです(笑)
別の車で施工してあって撥水感は分かっているので安心です。耐久性の長い商品は基本的にシリコンではなくフッ素です。
クルーズジャパンのクイックビュークリアもありますが、こちらはシリコンらしくまたの機会にします。
ペーパーウエスで塗り込みます。
揮発性が高く、多く液剤が付いてもムラになりにくい感じでした。最後に乾いたマイクロファイバーで拭き上げて完了です。
こだわる人はヒートガン、車のデフロスターなどでガラスをあっためて定着を促進させる方もいますね。





濡らすわけでもなく、ボディでもないので分かりませんね(笑)
この後にv36も同じメニューをして、休憩はしましたが10時頃スタートであっというまに夕方です。仕事より一生懸命かもしれません(笑)ポリッシャーあるしDラーの工賃考えたら頑張っちゃいます(笑)
以上、ウィンドウのリフレッシュ&撥水コーティングでした。
Posted at 2017/02/12 16:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月07日 イイね!

当たったらいいな

この記事は、REIZ TRADING お友達5000人記念♪ プレゼント企画♪♪♪について書いています。
欲しい商品:バックカメラ CCDレンズ 最高画質49万画素 角型 鏡像正像切替 ブラック/黒 角度調整可能 超小型 防水 ガイドライン無し
Posted at 2016/11/07 19:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月18日 イイね!

LIVE STYLE 2016-2017

LIVE STYLE 2016-2017
車ネタではありませんが、今日は大好きな”安室奈美恵”様のライブで東京国際フォーラムに行ってきました✨










今回は改装工事などでいつも会場で使われる代々木第一体育館、さいたまスーパーアリーナなどではなくホール中心という事でキャパが小さく、倍率がさらに上がってしまったようです。
FC枠でも3公演申し込みで1公演のみ。
さらに初めて二階席の後ろの方でした(>_<)




会場はオーケストラが主に使う会場のようで座席の幅なんかは、武道館なんかとは違い余裕がありました。
楽器のプロが演奏する会場だけあって、音響設備もしっかりしているのか、キャパ的に距離も遠すぎないからか、きかせた低音なんかも遅れて聴こえないし、割れるような感じもなくて、音質だけなら今までで1番良かったかも

今回は去年のアルバムを主体に、オリンピックのテーマ曲や昔の曲も歌ってくれたので、とても盛り上がりました🎵
毎年2〜3回公演行ってるので、倍率は厳しいですが、全88公演の後半分でまた申し込みして取りたいですね!

MC無しの立ちっぱなしはくたびれますw

たまたま誘われてしまい、22日には”Do As Infinity”のライブにも行ってきます♪

お疲れさまでした😌
Posted at 2016/09/18 23:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「インナーバッフルがボロボロ。
ショップ作業で防水剤は塗ってあったが、切削加工で固定場所が薄くなったのと、グラウンドゼロのスピーカー自体がけっこう重いのが原因か。。」
何シテル?   01/04 13:26
dattchi@52です。 素人なので大掛かりな作業は出来ませんが壊さないようにいじってます笑 主にDIY作業の情報収集に使用すると思います。 洗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 11:56:01
フロントドアデッドニング、スピーカー交換 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 06:44:58
DOPE JAPAN DOPE OIL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/11 00:20:54

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車BLレガシィとはサイズが全然違い、取り回しが不安。 洗車も今までよりはるかに時間が ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
キャンディライムが良かったけど、13年のキャンディインペリアルブルーもスポーティでめっち ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
H18/BL5D2.0i B-SPORT GTの加速はもちろん知ってますが、過給機の無 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インフィニティエンブレム グリル/リアガーニッシュ/エンブレムの艶消し黒塗装 フォグhi ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation