• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ蔵.comのブログ一覧

2018年09月17日 イイね!

十和田バラ焼のはずが?

わざわざ十和田まで行ったので、やはり地元で愛されている食べ物を食べたいと事前にリサーチ!
訪問予定の十和田現代美術館の側の1軒をピックアップしたものの、同行の家族からは旅館の夕飯がメインだから昼は軽くあっさりでと却下!


何の予備知識もなく近隣を廻って見ると商店街とはいえほとんど閉まっています。開いているのは誰もが知ってる全国チェーンの店ばかり。腹も減ったし午後も1時半過ぎでこれ以上は食堂も午後の休憩に入る時間。


んっ?

んっ!

こんな所に中華料理屋が、人が出て来なければ見落として通り過ぎていたかも、良く見ると店の脇にある駐車場は7〜8台停められるがほぼ満車、もう有無を言わさずこの店に決定!

で、外観がこちら。




中華料理紅蘭さん!

店に入ると先ほど帰られたお客さんの席しか空いておらず『片付けるまでちょっとだけ待ってね!』と言われたのでその間に入口に貼ってあるメニューで注文を決めようとメニューに目をやる。

んっ?

んっ?

んっ!

家族全員で顔を見合わせる。そのメニューがこちらです。






ラーメン、¥350?

半チャン➕ラーメン、¥550?

安すぎる!失敗した感が頭をよぎる。

案内されてそれぞれ、ラーメンやチャーハンを注文したものの、あー多分安さが売りで味はイマイチの良くあるパターンととりあえず腹を満たして、今晩の夕食に期待して気持ちを切り替える。

ほどなくそれぞれのラーメンとチャーハンが到着。私だけカニチャーハンです。出て来た料理がこちらです。








とりあえず腹が減っていたので、思いっきり一口掻っ込む!

美味い!

その他のものもラーメンをひとすすり。

美味い!

あっと言う間に完食し大満足!

支払いは4人で締めて¥1,700税込、嫁も支払いをして大満足!

『今度十和田に来た時はまた此処に来よう!』と言われ複雑な気分に、私はいつになったらバラ焼を食べられるのだろうか?

長々と駄文にお付き合い頂きありがとうございます。


Posted at 2018/09/17 15:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月17日 イイね!

青森2日目

翌朝もバイキングの朝食からスタートです。




今日は八戸の朝市に行くはずでしたが、当然のごとく起きられず朝食のバイキングで朝からのっけ丼を堪能です。








本当は『陸奥湊朝市』に行きたかったのですが、我家の出発時刻の午前9時30分にはもうほとんど店仕舞いしてるとの事で、八戸の『八食センター』で先日色々とお世話になった方へお土産を大量購入!
この時点で間あいだに寄った道の駅でのお土産も含めて三連目シートとトランクがほぼ満杯です。
嫁の顔がにこやかに!
そう、買い物でストレス発散するタイプです。

今回の旅で唯一行きたいとわがままを言った岩手県久慈市の『もぐらんぴあ』へ!




















こちらは2011年の東日本大震災の際に壊滅的な被害を受けましたが、2016年やっと再オープンにこぎつけたとの事で前から行ってみたかったのですが、嫁からは『遠い!』と言われ続けてやっと行けました。










こちらの施設は石油文化ホールとの複合施設になっており、目の前にある石油備蓄基地の説明や被災から復興して行く過程も見られるようになっておりました。
またさかなくんも色々と尽力していて特別展示もありました。
嫁の道の駅巡りが無ければもっとゆっくり観れたのに!

久慈市からは岩手横断して盛岡へ!
八戸から久慈、葛巻、盛岡までの道は初めての道でコペンならもっと楽しかったはずですが、流石に家族サービスにはやっぱりデリカです。
約4時間かかって無事帰還!
2日間の無事を祝ってビールで乾杯!
長々とした駄文にお付き合い頂きありがとうございます。



Posted at 2018/09/17 10:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月17日 イイね!

青森へ1日目

9/15日しばらくぶりに家族旅行へ!
今日は結構走るので早めに7時出発予定でしたが、何時ものことでスタートは45分遅れで出発!








東北自動車道花輪SAで休憩!
ここは秋田エリアで中の売店は『ババヘラ』推しです。外でもおばちゃんがババヘラアイスを売ってましたが写真撮り忘れ。





道の駅おおゆでちょっと休憩!
曲げわっぱの棚がおしゃれに使われてます。
嫁は寄るとこ寄るとこでお土産購入開始です。














十和田湖を横目に見ながら奥入瀬渓流でマイナスイオンを浴びまくりリラックス!


十和田現代美術館へ!
現代アートはわからないか?
と思いましたが意外に楽しめました。





先日出川哲郎さんが充電バイク旅で訪れたとの事で結構な人でした。

















題『おばちゃんに怒られた』










草間彌生さんの常設展示もあります。













本日のお宿はこちら青森屋さんへ!
昔は小牧温泉と言いましたが、星野リゾートさんが買取リニューアルして綺麗になりました。










夕食はバイキング、親の育て方が悪いので、我家の子供達は好き嫌いが多く泊まる所はいつもバイキングです。ビールで乾杯本日終了!






Posted at 2018/09/17 10:09:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月11日 イイね!

プチドラ伊達家周辺!

久々の晴れ間でたまたま休み、とりあえずデリカとデイズを洗車ワックス掛け、ガラスの撥水コートをし午前中終了!
嫁もたまたま休みなので午後からプチドライブへ!
行きたいところを聞いたら、『大崎八幡神社と仙台城址と瑞鳳殿!』との事でまずは大崎八幡神社から

駐車場に停めて、ふと振り返ると見てる奴が?














宮城県の美味しい地酒達が奉納されています。ニッカウィスキー宮城蒸留所からも奉納がありました。『竹鶴政孝』さんの酒か?
しかし麒麟さんのビールは誰か飲んだのか?
ケースだけ奉納です。







毎年どんと祭の裸参りや楽天イーグルスの必勝祈願などTVの映像では見てるのですが、実は一度も行った事がなく新たな発見でした。


続きましては仙台と言えば必ず出て来る場所、仙台城址です。
天気が良ければ仙台港の海まで見渡すことができます。
本日は雲混じりでしたが海まで見えました。15分間隔で地上の上を走る地下鉄も見ることが出来ます。




現在仙台城を復元させたらとの議論が持ち上がっておりますがどうなることやら?
で、本日は仙台城址です。ガイドさんによるとこの場所に伊達正宗公が座っていたであろう場所です。


実は下のワシの像は一番上にあったのですが、2011年3月11日の東日本大震災の時に下に落下して壊れましたが、後に修復され下に降ろされて展示されたものです。




小さいですが上にあった時の写真です。
この場所も近くで暮らしていながら30年ぶりくらいで訪れたので知りませんでした。


続きましては伊達正宗公とその子供達が眠る瑞鳳殿へ!














平日の午後3時訪れる人も少なくゆっくり見ることができました。ここも近過ぎていつでも行けると思い一度も訪れたことがありませんでした。
まだまだ近くにも良い場所がいっぱいありました。
『灯台下暗し!』
長々と駄文申し訳ございませんでした。



Posted at 2018/09/11 19:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「天気が悪くて年末年始洗車出来なかったので、久しぶりに3台洗車とワックスかけた。」
何シテル?   02/02 19:33
たけ蔵.comです。諸先輩方のいじりを参考にさせていただき、かつ、最近は物忘れの多い年になり備忘録として活用したいと思いますのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
910 1112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Dealswin 車載用バッテリ内蔵扇風機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 21:56:06
Kashimura DC24W USB2ポート 自動判定 コンパクト DC047 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 21:47:54
トヨタ(純正) フットランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 16:59:10

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年1月の初売りで発注し、約11ヶ月待って12月24日のクリスマスイブに納車になり ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
7人乗りが必要になりヤリスクロスから代替、納車は2025年8月予定で今からパーツ検討中。
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
デリカD5の後釜の家族車として導入です。待つ事2カ月で納車になりました。ハイブリッドの燃 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
娘の為に増車致しましたがスポンサーは私なので私の車です。ちょっと前から噂の車ですがデザイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation