2016年03月21日

『 烏川渓谷緑地 』 へ行って参りました。
(^○^)/゙
美味しい空気を吸いたい方やマイナスイオンを浴びたい方には持って来いの場所です。小鳥のさえずりと川のせせらぎが気持ちイイです。森の中を軽く散策したい方にもおススメです。なお、これから行かれる方の参考になればと以下にメモを記します。
< 烏川渓谷緑地メモ >
① 県営の緑地公園です。
② 入場無料です。
③ 駐車場は、50台位です。無料です。
④ 住所は、「長野県安曇野市堀金烏川26」となります。
⑤ 「国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区」より、クルマで5分です。
⑥ 公園のエリアは以下の2つに分かれております。
[水辺エリア]
烏川の流れに沿って東西に広がる河畔と林間を整備したエリアです。蝶ケ岳や常念岳を源とし、多くの流れを集めた烏川は園内で小野沢川と合流し、やがて安曇野をうるおします。その瀬音を聞きながら、散策や水遊び、自然観察や写生・写真撮影など幅広く楽しむことができます。
[森林エリア]
烏川の源である常念岳を間近に望み、須砂渡渓谷の瀬音が響く里山。その森を行政と市民が話し合いながら整備しているエリアです。これからも地形や植生あるいは活用方法によって区分けした森林を再生と保全を目標に、整備を進めています。
キュー ……ε( o・ω・)♪♪

Posted at 2016/03/21 18:31:56 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域
2016年03月12日

『 開智学校 』 へ行って参りました!
(^○^)/゙
開智学校は、松本城のすぐ近くです。時間がある方は、ついでに行って見てはどうでしょうか。なお、これから行かれる方の参考になればと以下にメモを記します。
<開智学校メモ>
① 重要文化財の指定を受けている明治時代の学校校舎です。隣接した所に、現在の学校もあります。
② 松本城から北へ徒歩10分弱です。
③ 住所は 「長野県松本市開智2丁目4番12号」 となります。
④ 観覧料は、300円です。
⑤ 駐車場は、無料です。20台位止められます。
(*゚д゚)φ......メモメモ♪

Posted at 2016/03/12 16:32:25 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域
2016年03月05日

『 松本城 』 (長野)へ行って参りました!
゙\(^○^)/゙
松本城は、大変おススメです。お城周辺も含め、気持ちよく散策出来ました。なお、これから行かれる方の参考になればと以下にメモを記します。
<松本城メモ>
① みんカラのハイタッチ!driveのチェックポイントがゲット出来ます。「城(現存天守)」です。
② 周辺の駐車場は、1時間200円程度です。
③ 入城料610円が必要です。
④ 日本の国宝五城の一つです。(姫路城・松本城・彦根城・犬山城・松江城)
⑤ 1590年頃に築城された5重6階の天守閣です。姫路城とは違った、趣があります。戦国時代の雰囲気が感じられます。
⑥ 世界遺産に登録されるのは時間の問題かと思われます。観光客がさらに増える前に見学することをお勧めします。
⑦ 外国人観光客も結構来ています。言葉は分かりませんが、とても感嘆されていらっしゃる方も見かけました。
⑧ 周辺の道路があまり広くないため、行楽シーズンに出掛けると結構渋滞します。
(b^ー゚)~~ ベリーベリーグッド!~~ (゚∇^d)

Posted at 2016/03/05 00:53:00 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年02月14日

ジャズドリーム長島(アウトレット)へ行って参りました!
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
2月14日ということで、バレンタインの買い物へ出掛けることとなりました。アウトレットセール開催中ということもあり、ジャズドリーム長島(三井アウトレットパーク)に決定致しました。日本最大級の店舗数(約240店舗)を誇るだけに、1日で見回れないですね。それにしても、今日は大変混んでいたような感じがします。やはりバレンタインデーだからですかね。
あと今日は、本当に暖かったです。半袖の人もチラホラ見られました。2月中旬なのに最高気温が「23.5℃」もありましたからね。今冬は、暖冬ですね。
o(*^▽^*)o エヘヘ♪

Posted at 2016/02/14 19:36:20 | |
トラックバック(0) | 日記