• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんのブログ一覧

2013年12月17日 イイね!

日曜はぶらぶらと。

日曜に入っていた予定が、急遽キャンセル。
先週は日曜のこの予定の為に頑張ってこれたのに、キャンセルの報は落胆も大きく…。
とりあえず、やることもないのでふらふらと名古屋駅まで当てにならない大金持ちへの最速チケットを買いに行き、ふと「そうだ、茶臼山へ行こう」ということで行ってきました。
到着時間が午後ということで茶臼山高原道路の雪は日陰以外溶けていてちょっと走りにくい状態。
スノードライブはまだ不慣れなので、とりあえず法定速度内で久しぶりの雪の感触を楽しみました。
Posted at 2013/12/17 09:59:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月14日 イイね!

何となくやってみた。

ミニカのマフラーの出口が錆び錆びで汚かったが気になっていたので、ふと耐熱スプレーがあったような気がしていたので探したら見つかったのですが…。
残り少なく、ボディにマスキングするのが面倒なので刷毛塗りに変更。
とりあえず、こんな感じ。

刷毛塗りにしたら、案外余ったのでついでにランサーのマフラーにも塗り塗りでこんな感じ。

所詮、プライベートクオリティー。
少し垂れたけど気にしない。
Posted at 2013/12/14 15:54:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日 イイね!

土曜の出来事。

昨日の話。
夜勤を終え帰宅して寝ていたらジャッキーさんから電話。
依頼した件の話ですが残念な結果に。
ここまではまぁ、よし。
電話が終わり再び寝ていたらまたもや電話。
今度は会社の同僚から。
電話を終え再び寝る。
そして、また電話。
知らん電話。
はい。
間違い電話でした。
完全に眠気を持って行かれたので寝るのをあきらめて、翌日曜日にスタッドレスに変える予定だったのでランサーでふらふら本宮山スカイラインまででかけました。
装着したオーリンズの具合を見る為です。
今回、私が好む減衰より少し固めで出掛けたのですが…。
オーリンズいいね!
舗装の悪いところでも、滑らかに吸収して不快な突き上げもなく、そしてしっかり踏ん張ってくれるのでカーブの1つ1つを抜けて行くのが楽しくてしかたありません。
タイヤはミシュランのパイロットスポーツ3でコントロール性は良いのですが、決してスポーツなハイグリップタイヤとは言えないタイヤなのにグリップに不安もなくちょっとハイペースになってしまいました。

その帰り。

何か、急にドーナッツが食べたくなったので寄り道がてらミスドにより帰宅している最中。

何か、トッポに乗った知っている人とすれ違ったような気がしていたのですが・・・。

気のせいだろうと思っていたらメールが来て解決。
しんせーさんにロックオンされていました。
Posted at 2013/12/08 19:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月01日 イイね!

30mmの攻防戦

ミニカに乗ってから今一合わなかった部分がある。
それは、シートポジション。
別に足が長い訳ではないのですが、足に合わせてシートを合わせた状態でステアリングを切ると腕が伸びきってしまい、腕に合わせてシートを合わせると足が逆に窮屈になってペダルが踏み辛い。
そして、ステアリングを両手で握った状態で切ると手が太ももに当たってもっと運転し辛い。

そうなると、やることと言えばステアリングボスにスぺーサーを入れるしかない。
つうわけで、土曜日に30mmのスぺーサーを購入し交換しました。
ビフォー

アフター


そして、ステアリングホイールもmomoから。

エボ3時代に使っていたOMPに変更しました。


ついでにバンドルの角度が固定式と言うことで中に入っていたスぺーサーを取って角度を上げ運転が格段にしやすくなりました。
30mmもの厚さなんで、当然ながらワイパーレバーとウィンカーレバーが遠くて指が届かなくなりました・・・。
( TДT)
Posted at 2013/12/01 20:58:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

足回り交換しました。

以前からエボⅦ以降の足がエボⅥでも使えるという噂があった。

ちょっと、欲しい足があったので、その噂を信じてロクにリサーチもせず何も考えず動いてみた。
欲しかったのはオーリンズのFLAG L
新品ではとても手が届かないが中古でいい値段で入手できました。

そして、昨日取り付けを開始。
開始そうそうけつまずく。
エボについていたフロント足を外し長さを測って、オーリンズを調整すして車体に取り付けてみると…。
車の進行方向に対して斜め前に、キャンバーの調整が向いているではないか!

これでは、キャスター角も変わってしまうではないか!
一瞬、それはそれで面白いと思いつつも、やっぱり不安だったので、多方面に電話しまくり、PRSの大橋さんから問題ないとの事ではあったが、ブラケットを交換したほうが無難と言われたので少し悩む。
少し考えている時に、ふと今まで付いていた、D2のアッパーブラケットを見ていると…。
目測で合いそうに見えたのでノギスで測ると使えそうだったのでバラして付けたらピッタンコ!
って、訳で流用しました。

1難去りました。
そして下のブラケットとナックルを接続しようとしたら、また1灘。

なんだ!この隙間は!
測ると4mmも隙間があるじゃないか!
しかもなにこれ。
ナックル側の穴とブラケットの穴が違うじゃないか!

正直、頭が痛くなりました。
フロントがこんな状態なんで、後ろはどうかと?不安を覚え一端フロントの作業を中断してリアに取り掛かる。
が、その不安は消える。
難なくついた。


後ろをつけながらも、対策を考えてブラケットの隙間を埋めるスペーサーとM14をM12に変換するためのカラーを作るしかないかと思いながら選択肢も今はないので決意を固め会社に行ってスペーサーとカラーを制作。
作ってからは作業もペースアップ。
サクサク作業は夕方には完了しました。

リサーチをしていないので何とも言えませんが、簡単に付くとは言える状態ではありませんでした。
必要な部品を作れたから難とかなりましたが、これはあまり勧められませんね。
エボⅥにエボⅦ以降の足をつけるなら、ナックルごと交換とアッパーブラケットをⅥ用を用意した方がよいかも。
今回は高い授業料でした。
Posted at 2013/11/03 18:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あるぱ 熱中症ですか?大丈夫ですか?」
何シテル?   08/01 21:52
エボⅢからエボⅥTMEに乗り換えました。 アニメ・声優をこよなく愛するエボ乗りでございます。 ここ最近、テクニックはまだまだですがミニ・サーキットとかジムカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

10月13日カノカレ・10周年記念オフ準備会からのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/06 10:46:13
年末年始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 15:42:50
宅配便 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/16 19:34:36

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
高校時代に友人の持っていたモータースポーツ誌を読んで当時エボⅢのラリーカーを見て惚れてそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation