• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

trz-xxのブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

電ドラ使えば

昨日の作業で天井磨きに使ったのは、コンパウンドに付属のスポンジ。

実は電動ドライバーに装着する丸いスポンジとバフがあるのだが、買ってから2年が経過した今も使っていない。

「車を磨く日」を設けたら使おうと思いつつ、今日まで放置。

ラヂエータ解決したら磨く日、作っちゃおう。

手で作業するより確実に早いはずだし、仕上がりもいいはずだ。

何より、筋肉痛がないはず…。

そう、今日は筋肉痛~。

右の二の腕、痛て~ぞ!
Posted at 2010/11/28 22:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Renault | 日記
2010年11月27日 イイね!

荒技

Oリング







油漏れ、終了。

たいらままさんから頂いたOリングを、スピードメーターケーブルの先に装着。

同封のメモに、どうやっても入らないと書いてあった通り手強い。

ゴムだから何とかなるだろうと、マイナスドラーバーで押してみたり…。

結局最後は荒技を思いつく。

外周をペーパー掛けして小さくしてみようかと。

バランスが崩れないよう、少しずつ#100のペーパーで削っていく。

#250と#600で仕上げして、再びドライバーで押し込むと、う、動いた~。

きつきつで押し込んだので、まず油漏れすることはないだろう。

やっぱり創意工夫はしてみるものだ。

我ながら、今日できた最善策だっただろうと自負している。



残念だったのはラヂエータ。

修理見積もりに出したときに、ラヂエータ屋さんが揺すったり引っ張ったりしたようだ。

組んでエア抜きしようとすると、じゃじゃ漏れである。

外からなのであまり効果はないが、風呂用コーキング剤で隙間を上塗り。

当面はこれで耐えるしかなさそうだ。

コーキング面にドライヤーの風を当て、しばらく放置。



この間を利用して、ルーフにコンパウンド掛けしてみた。

おお、蘇る輝き。

右後ろのドアもついでに磨く。

全体をやればいいのだろうが、腕力の限界。

右腕がパンパンになったところで終了。

残りも磨いてワックス掛け、したいなあ。
Posted at 2010/11/27 23:42:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | Renault | 日記
2010年11月25日 イイね!

やってくれるねえ

午後、Dラーさんからラヂエータ修理の見積もり電話がかかる。

ラヂエータ屋が言うには、1諭吉ぐらいでできると思うが、開けてみないとわからないそうだ。

ということは、1諭吉は最低ラインである。

結局いくらかかるか曖昧な返事だが、パーツの特性からしてやむを得ないことは理解できる。

で、新品奢ることを決心。

ちょうど嫁が、出張でDラーの近くにいるはず。

即メールして、ラヂエータ回収をお願いする。

新品ラヂエータをメールで発注して、とりあえず届くまでは水漏れする奴を戻しておかねば。



帰宅して待っていると、嫁が手ぶらで帰ってきた。

メール見るのが遅かったから…だと。

いつまでも放置できないので、帰ったばかりの2号車で回収に向かうことにした。

往復180km、高速代2,500円。

往復だから、結構な出費である。

しかも、無駄な2時間のドライブ。

まあ済んだことは仕方がないけれど、もう少し道具をきちんと使って欲しいなあ。



帰ってきたら、みん友のたいらままさんから封筒が届いていた。

メーターランプと物々交換した、スピードメーターケーブルのパッキン!!

これで、水漏れと油漏れが解決するぞ~。

ままさん、ありがとうさんでした。



それにしても、今日の作業にならなかったのはやっぱり悔しい。
Posted at 2010/11/25 23:29:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Renault | 日記
2010年11月21日 イイね!

よさこい考

ここには車ネタだけ書こうと決心していたのだが、怒りが治まらないのでお付き合いを。

裏方













イベントで、よさこいの音響を務めた。

このところ、何年も連続してである。

「よさこい」って何だ?

地域を代表してるのか?

主流で、それを開けて通さねばいけないのか?

よくわからん。

どうやらチーム同士の交流があって、どこの奴らがどれだけ集めたかが競われるらしい。

いろいろなところに遠征して、お返しで来ていただけるらしい。

お越しいただいたら、地元チームが歓待しないといけないらしい。

うちの地元のチームにも後援会なるものがあって、年会費を徴収しているらしい。



それって、違わないか?

自分も、新世紀広報協会だとか、V-maxMLだとか、R4のクラブだとかで遠征する。

どこの人たちも、自前で歓迎してくださる。

それと一緒ではないか。

自分は誰からも支援を求めたことはないし、それが当たり前。

でも、よさこいは違う…ようだ。

地元のイベントで、人の手を借りる。

自分らでやれよなってのが正直な感想である。

須賀川? 行ったよ。

佐世保? 行ったよ。

新潟? 行ったよ。

滋賀? 行ったよ。

誰の力も借りず、自分の財力で行ったよ。



遠征するのが偉いのなら、俺様の方がお前さんたちより絶対偉い。

そんなことを競いたくはないのだが、

「どうだ、よそからいっぱいお客を呼んで、俺たち偉いだろう!!」

みたいなのは違うだろ。



地域のまつりに便乗するからこんな気持ちになるのだろうか。

よさこいまつり、やりたきゃ自力でやってみてはいかがかな?

誰の力も借りず、運営してみてはいかがかな?

せっかく地域のイベントやってるのに、全く好きではないよさこいの音響なんてこりごりである。

9:30開始で、15:00ごろまで一瞬も隙がない仕事なんてこりごりである。

昼飯がよさこいの連中と横並びで、コンビニむすび2個なんてこりごりである。

トイレに行く暇も全くないなんて、こりごりである。

何も見えないスピーカーの裏で1日を過ごすなんて、こりごりである。

自分は何より、よさこいのそんなスタンスが嫌いである。



地域のイベントで大切なことは、スタッフだって楽しいことだと思っている。

そんな気持ちを押し殺して、何年もよさこいの音響を務めてきた。

もうね、はっきり言っていい加減にして欲しい。

お前ら、自分でやれよな!!
Posted at 2010/11/21 20:13:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月16日 イイね!

募集

11/23広瀬天神の裸坊。

山口県では防府天満宮のが有名である。

ほかにも、周東高森天神。

全く同じことを、片田舎のお宮でもやっているのだ。

御利益は同じ天神様だから同じはずなのだが、人数が…。

興味のある方は、当日15:30に白装束で集合。

白装束といっても、締め込みとかじゃなくてOK。

スウェットとかトレーナーなんかで十分。
Posted at 2010/11/16 23:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジェネリックルノー http://cvw.jp/b/229812/47523180/
何シテル?   02/10 20:37
別ブログ「kazuの谷」 http://blog.livedoor.jp/trz_xx/ mixiにtrz-xx、twitterにtrz_xxで存在中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

出直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/23 01:46:05
まいこサン 20130217 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/17 21:21:01
よ~~~~~やくタイヤ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/27 17:34:40

愛車一覧

ルノー 4 ルノー 4
阪神淡路大震災を逃れて我が家にやってきた1号車。 一日800kmぐらい走っても、無問題 ...
ルノー カングー ルノー カングー
R4とkangoo、twingoの並行左MT3台体制。 変態外車人生まっしぐら こいつ ...
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
4号車、レストア中
ヤマハ VMX12 ヤマハ VMX12
3号車、現在盆栽。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation