• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

trz-xxのブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

続・音源

車に乗り始めたころ、世はLPとカセットテープ全盛期。

レンタルレコード屋で新作を借りては録音していた。

インスタントレタリングでケースを飾ったり、雑誌の綴じ込みにもインデックスが付いていたものだ。

お気に入りのアルバムを、お気に入りのインデックス+インレタで飾って車に積み込んだ。



そのうちCDが出現し、CDからテープに落としたものに移行する。

ポータブルCDプレイヤーが登場し、FMトランスミッターでカーラジオに電波を飛ばした。

イヤホンジャックに差し込むカセットアダプターなんてのもあった。

CD複製手段はなかったので、買ってきたそのままを持ち歩いたなあ。

アダプターのケーブルとCDプレイヤーの電源が長くて、車の中がごちゃごちゃしていた記憶。



CDとMDデッキの登場もあったが、我が家の車には導入せずじまい。



デジタルオーディオの登場で、再びFMトランスミッターを装備した。

このころのトランスミッターは良くできていて、ケーブルがカールコードだったりする。

車内が散らからないので、便利ではあった。

デジタルオーディオプレイヤーが幅を利かせてくると、カーステにAUX入力端子が登場。

これはいいなと思いつつ、導入せず。

2号車の純正オーディオをいじってやると、AUX入力端子が装備できるらしい。

サテライトスイッチを利用するために純正品を外す予定はないので、今後の宿題に残している。



iPodの登場で、カーオーディオも新時代を迎えた。

USB端子の出現である。

昨日の日記にも書いたのだが、カセットテープの時代は終焉してしまったようだ。



家のオーディオでは、レコードもカセットテープも現役である。

最初の車に積み込んだあのアルバムも、新しく録音し直すことができる。

そうするとポータブルカセットプレイヤーを探してきたら、今の車載オーディオにAUX入力できるではないか。

現実的にはターンテーブルからデジタル変換して、PCに取り込むのが一番いい方法のような気がする。

CDに焼いてもいいし、携帯やデジタルオーディオプレイヤーに取り込んでもいいから、ソースの使い勝手は良さそうだ。


カセットテープを降ろした昨日の晩から、こんなことをまじまじと考えてしまったのであった。
Posted at 2011/10/26 00:04:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Renault | 日記

プロフィール

「ジェネリックルノー http://cvw.jp/b/229812/47523180/
何シテル?   02/10 20:37
別ブログ「kazuの谷」 http://blog.livedoor.jp/trz_xx/ mixiにtrz-xx、twitterにtrz_xxで存在中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 45678
9101112 13 14 15
161718 19 202122
23 24 25 26 27 28 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

出直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/23 01:46:05
まいこサン 20130217 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/17 21:21:01
よ~~~~~やくタイヤ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/27 17:34:40

愛車一覧

ルノー 4 ルノー 4
阪神淡路大震災を逃れて我が家にやってきた1号車。 一日800kmぐらい走っても、無問題 ...
ルノー カングー ルノー カングー
R4とkangoo、twingoの並行左MT3台体制。 変態外車人生まっしぐら こいつ ...
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
4号車、レストア中
ヤマハ VMX12 ヤマハ VMX12
3号車、現在盆栽。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation