• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月21日

1968年製のバイクです

1968年製のバイクです 我が家の駐車場の奥からお目覚めです

ここ数年は太陽も拝まず奥に引きこもってました

本日数年ぶりにお目覚め

完全フルノーマル

1968年製のヤマハF5Cスクランブラーですよ

さてかわいい息子を存分に見て頂戴

ここからどうぞ

一時はエンジン回すまでレストアを長男と二人で頑張ってましたが

最近は?

どうしたんでしょうね

お前の後輩二人はは本日お役御免でサヨナラしてきましたが

お前だけは別格

簡単にはサヨナラできません

さてこれからお前をどうすればいいんでしょう

どこか可愛がってくれる人を探しましょうかね~



追伸:題目間違えてたので修正しました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/21 19:59:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

新素材
THE TALLさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

この記事へのコメント

2011年3月21日 20:41
おめでとうございます
僕の産まれた年と同じです^^
43歳デスネ・・・ボソ

飼い主探しより
もう年なんでこのまま可愛がってください(爆)
コメントへの返答
2011年3月21日 22:14
ほほ~
このバイクを見ると
みゅうさんを思い出しちゃいますね
あのおじさんと同じ年かってね
本当に古いバイクなんですね

ね~おじさん。
2011年3月21日 21:08
俺は12月だから一年後輩ですね(笑

大事にしてやって下さい♪
コメントへの返答
2011年3月21日 22:15
ここにも同年代が・・・

おじさんたちと一緒に生きてきた

本当は復活させたいんですが

だって今は無き2スト

いい感じでエンジンが回りだすことでしょうね
2011年3月21日 22:28
この頃、オフロードタイプのバイクは「スクランブラー」と言ってましたね。
モトクロッサーに進化するのは1970年代後半で、一気にサスペンションストロークが長くなりました。

アップマフラーとロングタイプのシートが特徴で、サスペンションはまだロードタイプと余り差がありません。
当時のライバルはホンダベンリィCL50でしたね。

コメントへの返答
2011年3月22日 6:25
おはようございます。
このバイクの名前を調べるのに苦労しましたよ
ヤマハは意外と疎いんでね
15年くらい前にもらったんですよ
私はホンダCB450→スズキハスラーTS125と乗継CB750Fまで上り詰めました
そのころはよかったな~
またいつかはバイク野郎に戻りたいですよ

プロフィール

「@тaкa@снaп☆彡 お久しぶりです 
YouTubeも始めたんだね」
何シテル?   11/12 18:09
50すぎてエアロ初体験 50すぎてローダウン初体験 50すぎてインチアップ初体験 初体験尽くしでただ今弄りに夢中です 弄る事は高校時代のバイクからはじめ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイクのふるさとはままつ2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/25 20:54:59
トヨタ自動車さんへ工場見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/16 12:42:27
2016 SUPER FORMULA SUZUKA 予選日①  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 15:58:40

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
久しぶりのトヨタ車です ミニバンは前身のタウンエースにも乗っていました ステップワゴンR ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダ大好きで、発進から全開です。しかしこのごろはガソリンの高騰で省エネ運転実施中。省エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation