• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん86のブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

モビリタで走行データ計測プログラム GRカローラ編 2025 1st

モビリタで走行データ計測プログラム GRカローラ編 2025 1st 楽しかった氷上シーズンの終了から早2ヶ月、(私の)シーズンオフのトレーニングとして富士スピードウェイの施設内にあるトヨタ交通安全センターMobilitas(モビリタ)の走行データプログラム(マイカーVer. 4/19開催)に参加してきました。
(ブログアップをサボっていたのバレてしまった・・・?)

GRカローラによる氷上走行後の成果を試す意味でもマイカーVer.の開催愉しみにしてました。

いきなり結果発表!!
ドライコース
 区間最高速:100.2km/h(過去2回は100km/hに僅かに届かず)
 区間平均速度:69.9km/h(1回目 67.8km/h、2回目 66.6km/h)


クルマのスタビリティ高すぎ、ドライ路だと最強ですね、の動画がコチラ↓↓

タイトなコースレイアウトですが、クイクイ頭が入ります。

〈考察〉
氷上のような超低μ路ではタイヤ性能に頼った走り方だとアンダーステアで苦しむ。
(始めて迎えた氷上シーズンは)GRカローラの操作に苦しんだが、回を重ねるごとに良くなっていることが体感できた。
その走行経験が今回のドライコースでの成果だと思う。
 ⇒前後Gの時間軸変化が昨年2回のデータと比べてもスムーズな傾きに近づいてきた
  ⇒ その結果、速度アップにも繋がったんだと思う

低μ路コース
 区間最高速(グラフ目測):約91km/h(1回目 約89km/h、2回目 約87km/h)
 区間平均速度:52.6km/h(1回目 57.4km/h、2回目 53.5km/h)

 エッ!?良くなったのは区間最高速のみ・・・?


Gボールグラフも乱れているし、区間平均速度落ちすぎ・・・。
お前、もしかして色気づいて何かやろうとした・・・!?
そんなつもりはなかったのですが、一瞬カウンター当ててるよね・・・
(Gボールグラフ ウソつかない・・・)
 ⇒次回はもっと・・・、汚名返上のチャンスを下さい・・・。

スムーズドライビングが身についた上でのテールスライドなので、そこのトレーニングだって事は忘れずに・・・、でもせっかくの低μ路だし、
とフリー走行でテールスライドに挑戦した動画がコチラ↓↓

なかなか持続させられませんでした・・・
昨年はココでサイドブレーキ使ってもただ嫌われただけでしたが、今回ちゃんとリアが流れるようになったのは氷上走行からの学びですね。

データ計測するとインストラクターから直接アドバイスをいただけたり、悪かったところの指摘を受けられたりと非常にためになる事ばかり。
指摘されたことを意識して修正し、こういった取組みを継続しスキルアップにつなげられたらと思います。

マイカーVer. 次回はいつかな~、モビリタのスケジュールチェックに入念なやまちゃん86だった。
Posted at 2025/05/06 20:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月14日 イイね!

なおぴ~と行くGRカローラ初デートの巻

なおぴ~と行くGRカローラ初デートの巻ちょうど一年前に~♪
このクルマがやって来た~♪
昨日のことのように~♪
今ハッキリと思い出す~♪


高遠の桜が見頃を迎えたって事で、なおぴ~(うちのカミさん)の休みに併せて休暇を取り出掛けてきた。
GRカローラ納車からちょうど一年、ようやくなおぴ~初乗車の日を迎えた。

乗ってから間もなく、
 「なんかこのクルマ、ミゾオチにズンズン響く・・・」とか
 「マフラー変えてる?」とか
 「(その他モロモロ)」
 「うしろのドア、なんのために付いてるだ?」(やっぱソコか・・・)とか

 「はぁあ、わたしハリヤーがいいな~」(品があって、いいクルマだと思う。俺には似合わないけど・・・)
取りあえず酸欠で大人しくなるまで聞き手にまわる。

高遠城址公園辺りに近づくと平日にも関わらず道路は渋滞気味、道沿いの駐車場はどこも満車、公園から少し離れた臨時駐車場を見つけた。(幸運にも無料だ)
高台にある公園へと歩き始めて間もなく、
 なおぴ~
 「ちょっと目まいがする・・・」(今になって酸欠の影響・・・)
 やまちゃん86
 「荷物持とうか」
 なおぴ~
 「あのゴトゴトした乗り心地のクルマのせい・・・」
 やまちゃん86
 「・・・(いや、ただの運動不足、急に走り始めてすぐに苦しくなるヤツ)」
 「ゆっくり歩こう」


10分程で公園入り口に到着、コチラ裏ゲートなのに廻りは撮影会でごった返し。
ウチらも早速撮影会に混じる


公園内でモデル気分、そして屋台数件廻り軽く腹ごしらえ、なおぴ~の気分も既に晴れたよう(笑)



公園を後にして、食に拘るやまちゃん86の希望で昭和風の食堂に繰り出す。
なおぴ~はこの地方の定番ソースカツ丼、
私はと言うと、花見にちなんで桜ステーキセット(馬ロース)をいただきました。


帰り道、気分の晴れたなおぴ~は大人しい。
ミゾオチに響くと言っていた乗り心地が、眠気を誘ったようだ(笑)
久しぶりに愉しいデートを堪能したやまちゃん86だった。
Posted at 2025/04/14 22:38:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月26日 イイね!

2025年 氷上合宿 その3 合宿の夜編

2025年 氷上合宿 その3 合宿の夜編今シーズンの修行の模様第3弾(最終話)です。

氷上合宿も終盤を迎えたの2月第二週末~第三週の初め、シーズンの終わりは86で気持ちよく締めたい。
タイトル画像は貴重なNSXと。
(オーナーさん、ありがとうございました)

陽気に左右される氷上イベントにおいてこの時期まで一度も開催の中止がなかったのも珍しい。
おかげ様で昨年樹立したばかりの年間の走行回数記録を今年は大幅に塗り替える事に・・・。

シーズン序盤の氷上コンディションは適度なグリップ感と安定したμ状態によって86との相性は凄く良かった。
中盤は増車した氷上二号車GRカローラでの走行に特化したので、乗り方の感覚がズレてないかちょっと心配して迎えた終盤であったが、86はやっぱり86のまま乗れているようで安心した。
(平日を跨ぎ、感覚のスイッチがリセットされていたようだ)

さて走行の方はと言うと、日本海側に大雪を降らす冬型の強い低気圧の影響を受け(恐らくホントに)、この会場周辺にしては普段は少ない降雪が連日のように降ったと思われる。
そのためコースは高いグリップを保つ固まった雪上部と降り積もった雪の下はツルッツルの路面(氷面)が混在する難しいコンディション。
(これも自然相手の遊びゆえ、仕方なし)

その合宿初日(八千穂レイク)のFun2なイベントは朝方まで雪でした。
(会場までドキドキしながら向かった雪の登り坂)


合宿二日目のFun2なイベントは快晴でした。


一日空けて祭日の合宿最終日(女神湖)も朝方まで雪
(この日も会場までの道のり、ドキドキしながら向かった雪の登り坂)
朝は早めのスタートとなりました。


Fun2なイベントに連日参加した初日の佐久での夜、ホテル近くで食事をとりながら軽~く一杯のつもりで訪れたとあるスナック。
夕食の時間には少し早いにも関わらず、既に来ていた常連客ら数人とカウンターに肩を並べて座る。
カウンターごしには、本合宿の主役、ニット調のワンピースを着たママさん。
そのシルエットに事もあろうか、うっとりしてしまい、いつしか心を奪われ・・・
昼間の走行の疲れのせいであろう、普段は硬派で言葉少ないシャイな俺が、まるで魔法に掛かってしまったかのように、ついつい会話が弾んでしまう。
短時間で帰るつもりが、「おかわり」と何度もグラスを戻す。

しばらくして、自らの意志でその魔法を解き、
「ごちそうさま」と席を立つ。
そこで放つ、いつもの一言
「一緒に写真、お願いします」

(いかに充実なひとときであったか語るまでもないな)

「来年必ず戻ってきます」
とママさんの耳元にそっと告げ店をあとにする。
先に来ていたとなりの常連客らはまだ魔法に掛かったままのようだった。

瞳を閉じるとあのシルエットが目に浮かぶ。
「ママさん・・・」

来シーズン、氷上合宿の夜のお楽しみが増えたぞ。
どうやらまだ魔法が解けていない?やまちゃん86だった。
Posted at 2025/02/26 23:41:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月22日 イイね!

2025年 氷上合宿 その2 GRカローラ操作編

2025年 氷上合宿 その2 GRカローラ操作編今シーズンの修行の模様第二弾です。

氷上ハイシーズンとなる1月終盤から2月初めは2週続けてみん友さん主催の女神湖氷上走行会にGRカローラで参加です。

Buraさん主催の前半二日間はひたすらスラローム中心の基礎練。
今年から取組み始めた左足ブレーキのタイミングを試したり、駆動配分を切換えて試したり、頭の入れ方を染みこませました。
スラローム練習には頭の入れにくい60:40のフロント寄りの駆動配分がいいかなって思いました。
(基本や初心を忘れかけたら、この反復練習に戻ろう・・・笑)

ノイエ汁さん主催の後半二日間は練習の成果を外周路などで試してみました。
今シーズンの外周路はタイトなヘアピンが続き難しかったですが・・・。

事あるごとに先輩4WD乗りの方々を捕まえてはとなりに同乗させていただきました。
皆さんが各車各様に扱うさまを間近で見させていただいたり、レクチャーしていただいた事を早速自分でも試してみたりと、久しぶりに脳が活性化した有意義な4日間となりました。
ご協力いただいた皆さんホントありがとうございました。

まだまだ4WDを操っているレベルではありませんが、ホントに何も出来なかった初日の事を思うと格段の進歩じゃないかと。

30:70(リア寄り)は頭が入ってくれさえすれば、あとはFRライクな乗り方でそれなりに操れて乗りやすい。ただ選択可能な駆動配分の中では最も許容域が狭くSPINしやすい・・・。
50:50(TRACK)でのコーナリングに至ってはまだマネごとの域ですが、大きめのコーナーはそれとなく感触も掴みかけてきてますが、タイトコーナーはまだまだ・・・。

そのGR-Four駆動配分30:70(リア寄り)と50:50(TRACK)の乗り比べがコチラ↓↓


そんなことよりGR-Fourシステムのモード切り替えをこんなに愉しんで使いわけてる人っているんだろうか?
 → 実は俺のためにつくってくれたシステムなんじゃないか?
  → それなら60:40のモード要らないから0:100のFRモードも欲しいかな
  → だけど、0発進時とスタック脱出の時だけ最適可変駆動にしてくれると楽だな。

思い込むと一段と要求が厳しくなるやまちゃん86だった。
   → ステア操作が軽すぎて好みじゃないな。もっと重めにチューニングしてよ。
   → 15インチのホイール履けるようにして欲しかった・・・

次回はいよいよ最終話 「2025年 氷上合宿 その3」を近日配信の予定
Posted at 2025/02/22 00:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月06日 イイね!

2025年 86&GRカローラ操る氷上合宿 その1

2025年 86&GRカローラ操る氷上合宿 その1今シーズンの修行の模様第一弾をお伝えします。

まず始めは氷上一号車86から。
スニーカーは5シーズン目を迎えたBS VRX2です。
グリップ感に不安がありましたが、走ってみた感じ全く問題なかったです。
十分愉しめました。来シーズンの買換えどうしようか、ホント悩みどころです。

今シーズンの始め、ドリフト屋さんのクルマに横乗りさせていただく機会があり、参考になる走り方学ばせていただきました。
氷上に来られるFR乗りの方は上手な方も多いので、機会があれば横乗りさせてもらったり、逆に横に乗ってもらったり、私も独学なので走り方のコツなど相互に意見交換させていただけるとありがたいですね。

意外に速かった86の走りです。(限定公開)


続いて氷上二号車GRカローラです。
初日は何も出来ず・・・
二日目、三日目はひたすら基礎練、
そして迎えた4日目の様子がこちらです。(限定公開)


GRカローラでは学ぶ事が多く、まだまだ乗り慣れてない感満載ですが、乗ってみて判ったことも。
コーナーリング中のボトムスピードは、駆動方式の差はほとんどない。
タイヤの性能以上の速度では曲がれないってこと改めて実感しました。
前回のブログにも書きましたが駆動配分の違いについても限界を手軽に体感できるのは氷上ならでは。
どの配分がfitするかはもう少し試してみたいと思います。
(コースによって適・不適があるようにも思いますが)

さて上のふたつの動画比べてみて何か気付きませんでしたか?
コーナーの多いレイアウト、スムーズに走ると86って実は速いんです。
速さよりも愉しさを追求した走りがドリフトなんですが、ドリフトって常にアクセルコントロールしている訳でそれを続けていると結果的にそうなったんだな、って思いました。

GRカローラでの目標は、まず86並にスムーズに走れるようになることだな。
次の目標に向けて修行にはげむやまちゃん86だった。
Posted at 2025/02/06 23:05:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Shunkawa71 まだ凍ってないでようですね(笑)」
何シテル?   05/31 16:58
86でようやく自分のフィールドに戻ってきたよ。(90年代以来・・・!?) メインサーキットは小富士、いや最近はもっぱら氷上ばっかり…。 (サーキットデビュー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル BRZ]トヨタ(純正) 86GRMNブレーキキャリパー &ローターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 19:47:43
[トヨタ 86]トヨタ(純正) 86GRMN モノブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 19:45:19

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
Driving a TOYOTA 86. 今後どんなクルマに乗ることになったとしても ...
トヨタ GRカローラ 氷上2号車はMORIZO Edition (トヨタ GRカローラ)
私の初めて買ったクルマがカローラでした。(AE92だったな・・・) カローラは私のストー ...
フィアット 500 (ハッチバック) なおぴ~の恋したチンクエチェント (フィアット 500 (ハッチバック))
俺は”なおぴ~”に、めっぽう弱い・・・。 なおぴ~「ねぇ、私もう我慢出来ない!!」   ...
ミニ MINI 元なおぴ~のMINI (ミニ MINI)
なおぴ~「そろそろ私、車を買いかえたいな♡」 おれ「MINIならいいよ」 なおぴ~「ね ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation