• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月17日

地吹雪体験

地吹雪体験  もう春はそこまで・・・と思うくらいに暖かい日々が続いていたのですが,今週にはいって一転,真冬に戻っちゃいました。
 私の職場は周囲が田んぼや畑で吹きさらしの場所に建っています。風を遮るものもなく,真冬の寒風が容赦なく吹き付けます(^▽^笑) すると帰り道はこんな感じの視界になることもしばしば・・・ 積もった雪が風によって舞い,地吹雪となって視界を塞ぎます。怖いですし,荒涼とした気分にさえなってしまいます。






 それなのに・・・・・





 こんな体験ツアーが・・・・。


 今年で22回目を数える地吹雪体験ツアーです。秋田も真似っこした地区があるんですが,やっぱココが有名ですよね。こんなに続いているということは,企画は成功ですよね!!

ちなみに雪の降らない地区の方々って,体験したいって思います???
 では,今度は地吹雪体験オフということで・・・(^▽^笑)
 
ブログ一覧 | 秋田・ネイガー | 日記
Posted at 2009/02/17 22:51:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

充電ドライブ!
DORYさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2009年2月17日 22:52
なんでお金出してわざわざ寒い思いをしなきゃいけないんだろう?と僕なら考えちゃいますねぇ(笑)
コメントへの返答
2009年2月18日 1:06
 (^▽^笑) 体験ですからね~~~。
 きっと雪国の方々は参加はしないでしょうけどね~~。
2009年2月17日 22:53
鹿児島も今日は、風が冷たくて
すごく寒かったです・・・。
コメントへの返答
2009年2月18日 1:07
 こっちでは風が痛いですよ(^▽^笑)
 突き刺さってくる感じです。
2009年2月17日 22:56
来年、行ってみようかなぁ(^^
コメントへの返答
2009年2月18日 1:07
 そして是非リピーターになっちゃって下さい(^▽^笑)
2009年2月17日 22:58
思いませ~ん( ̄ー ̄;)

こっちも今夜は冷えてます
立ち話は心まで堪えます~(^_^;)
コメントへの返答
2009年2月18日 1:08
 普通はそうですよね~~~。

 でもきっと熱いスープが体の芯まで染みて・・・。あったかいかなぁ~~~。
2009年2月17日 23:03
地吹雪体験って・・・

ちょっと気になるかも(笑)
コメントへの返答
2009年2月18日 1:08
 あ,ここに希望者が・・・(^▽^笑)

 怖いモノ見たさってありますよね~~~。
2009年2月17日 23:03
体験してみたいです(・∀・)
別世界なんでしょうね~!
見ると住むのとでは違うんでしょうけどね

周囲、本当何もないんですね。
ちと怖いかも...プル((,,´Θ`,,))プル
コメントへの返答
2009年2月18日 1:09
 別世界・・・。めくるめく官能の世界かもしれませんよ~~~。
 でも東北に住んでたら,無料で日常的に体験できちゃうので・・・(^▽^笑)

 国道の脇に,フェンスがある所もあって,それは敢えて風によって道路の雪を飛ばしたりする装置もあるんですよ~~。
2009年2月17日 23:07
私は雪国に住んでいますので・・・

わざわざお金を払ってまで地吹雪体験したいとは思いませんね(^^;

と言うより、昨日は盛岡も日中の最高気温マイナス4℃で地吹雪状態でしたから(笑
コメントへの返答
2009年2月18日 1:10
 (^▽^笑) 無料でいつでも体験できますよね~~~。
 まぁ,地吹雪となるとちょっと条件が必要ですけどね。

 真冬日だったんですね~~。見事に一夜にして真冬に逆戻りしましたよね。びびりましたよ。
2009年2月17日 23:07
絶対....イヤっ!(笑)

雪が降らない地域の方は魅力的に映るんでしょうねぇ!
コメントへの返答
2009年2月18日 1:11
 内陸の雪ってどんな感じなんでしょう,興味あるかもです。

 私はばっちり日本海沿岸なもので・・・ けっこう風が強くて雪が積もりにくかったりします。
2009年2月17日 23:10
田んぼや 土手に落ちてる車を何台見ることか・・・
昔 国道49号線が地吹雪で身動き出来ず
 自衛隊が出張りました^^
自分は 尿が我慢できず
 もう直ぐホームセンターが見えそうな所まで近づいたのですが
 辛抱たまらず・・・コンビニ袋に・・・
コメントへの返答
2009年2月18日 1:13
 ですよね~~。ワンシーズンに4~5台はいますよね。そっち側の体験だけはしたくないですよね~~。
 自衛隊??? マジですかぁ~~~。でも地吹雪が止まないと本当に視界が0になっちゃって・・・
 泣きそうになりますよね。

 あ・・・。やっちゃったのね・・・。私も高校の修学旅行でバスの中で・・・ (゜゜;)エエッ
2009年2月17日 23:12
でも・・・モンペ履くのはかなり抵抗が・・・(汗)
コメントへの返答
2009年2月18日 1:13
 (^▽^笑) それが雪国のくらしを体験するってコトなんだべさ(^▽^笑)
2009年2月17日 23:12
どんなもんか体験したいとは思いますよ~♪
地震とか台風とか結構好きなタイプですww
コメントへの返答
2009年2月18日 1:14
 ちょっとo(^-^)oワクワクしちゃいます??(^▽^笑)

 地吹雪も自然現象だから,体験ツアー組んでも体験できない日もあると思うのに・・・。凄い企画だなぁ~ ってびっくりしちゃいましたぁ。

 
2009年2月17日 23:13
道路がどこか分からなくなりそうで、怖いですね。雪国の人は大変だね。
関西も寒さがぶりかえりました。


コメントへの返答
2009年2月18日 1:15
 ホントにホワイトアウト状態になると,自分がどこをどっち向きに走行しているのかさえ分からなくなるので,停車するに限ります。ただ追突は怖いですけどね・・・
 地面の端っこには,上から↓で示したり,高いポールを立てたりの工夫はあるんですけどね~~。地吹雪になるとそれも役に立たなかったりして・・・
2009年2月17日 23:14
ムリです!(笑)
ちらほら舞う雪なら見たいですが、地吹雪って 字面からして 恐いです(^^;;;

代わりといっては何ですが、「灼熱の直射日光で、あなたもコンガリ 体験ツアー」って やってみたいですか?(爆)
コメントへの返答
2009年2月18日 1:17
 舞う雪はほんの少し風情がありますからね~~~~。
 地吹雪なんて風情のかけらもないですよ。まさに命がけ!!(^▽^笑)
 しかも風が強いので,視界だけじゃなくて,轟音なんですよ~。ビューーーーーー。

 灼熱・・・。それもやっぱ怖いですぅ(^▽^笑) 
2009年2月17日 23:22
こないだNHK-BS見てたら外国人からも地吹雪体験ツアーはCoolだとの話が。(^^
わても一回だったら体験してみたいです。
でもCoolぢゃ無くてcoldになりそう。
(笑)
コメントへの返答
2009年2月18日 1:20
 (^▽^笑)でも,きっとロシアの方なんてもっと凄いんでしょうね。
 1回限定で・・・ でもトラウマになっちゃうかもですよ~~~。白いのに視界が0という世界ですからね~~~。煙の中に迷い込んでしまった感じでしょうかね~~~。さらに轟音で何も聞こえなくなっちゃいますしね。
 心もcoldになっちゃいました。
2009年2月17日 23:26
通常の2月に戻っちゃいましたね~(((( ;゚д゚))))アワワワワ
富山でもチラチラ来ましたが、今日は晴れてフキノトウも見つけて来ましたよ~♪
コメントへの返答
2009年2月18日 1:22
 (^▽^笑)そうなんですよね~~~。これが2月なんですよね。
 ちょっと調子にのって,春はすぐかも なんて思ってたので・・・ 自然の偉大さをしみじみと・・・。

 おお~~~。ふきのとうがもう顔を出しているんですかぁ~~~。
 秋田ではバッケ・バッキャって言います。
2009年2月17日 23:35
もんぺで体験しちゃうんですかー?
だったら久留米絣のもんぺ持参ですかね?(笑)
コメントへの返答
2009年2月18日 1:22
 もんぺで・・・ やっぱ昔ながらの服装はあったかいということで・・・(^▽^笑)
 20時以降は無理ですね~~~。
2009年2月17日 23:36
今日は、大阪も寒かったですが
地吹雪なんて、絶対に起こらなさそうです

体験前後の顔の比較をしてほしいですね(笑)
コメントへの返答
2009年2月18日 1:24
 全国的に寒かったみたいですね~~~~。寒くなると,ドリラジの練習場所にも困っちゃいますね!!(^▽^笑)
 国道なんかは,両脇に風飛ばしようのフェンスを設置するんですが,路面がアスファルトで地吹雪が起こると,路面に白い無数の蛇がうごめいているように見えるんですよ~。
 体験後は,顔の筋肉がこわばっているはずなので,うまく笑えなそうです(^▽^笑)
2009年2月17日 23:39
冬道宅ガレージ前のBBQ体験ツアーはいつですか?
前駆さんと供に首をなが~くして待ってますが...。(笑)
コメントへの返答
2009年2月18日 1:25
 では,来週の水曜日,私の誕生日なので,ガレージ前19:55集合でいいでしょうか? ちなみに肉は持参でお願いします(^▽^笑)
2009年2月18日 0:14
どもども。

一回だけ地吹雪体験した事あります。(^_^;)タブン

視界ゼロまでいきませんが、それなりの視界でしたが、走ってて目の錯覚というか、気持ち悪くなった記憶があります。

本物の地吹雪。
映像で体験するのはダメですか?(笑)

コメントへの返答
2009年2月18日 1:28
 経験されたコトがあるんですね~~~~。貴重でしたね~~~。

 地吹雪になってしまうと,本当に走行に支障を来しますよね。

 では・・・コチラでお楽しみ下さい(^▽^笑)
 http://minkara.carview.co.jp/userid/229831/blog/7784887/
2009年2月18日 0:17
景気はまだまだ極寒…更には氷河期な気配も~(>_<)

暖かい地域に住みたいと思う今日この頃…でも、暖かい所では暖かいなりの思いもあるんでしょうね~(;^_^A

春はもうそこまで来てるから、もうちょいの辛抱よん(^o^)
コメントへの返答
2009年2月18日 1:29
 全く先が見えないよね~~~。いつ浮上できることやら・・・
 あ,奥様退院オメデト☆"8(^-^8 )Ξ( 8^-^)8"☆オメデト 退院おめでとオフいつにする??(^▽^笑)

 雪国・・・本当に経済的にも損失ばっかりだよね~~~~。

 あと1ヶ月過ぎたら,だいぶ違うだろうね~~~。
 週末行くの?
2009年2月18日 0:30
一度オフ会されたのを見てから決めようと…

多分夏くらいには回答しますw
コメントへの返答
2009年2月18日 1:30
 回答の期限が迫っているようですので・・・
 本体こみの魂参加でも・・・(^▽^笑)

 火の國の親分,雪の国に行く!!  の巻
2009年2月18日 0:55
このツアー以前TVで見たような~
お金を出してまでは…^_^;

やっぱ大阪の寒さはそちらに比べると比較の対象ではありませんね~(*_*;
コメントへの返答
2009年2月18日 1:31
 まぁ,それでも1000円という料金は・・・。高いのか安いのか・・・(^▽^笑) ネタにはいいでしょうけどね。

 (^▽^笑)そうでしょうね~~~。でも夏の暑さでは,逆のコトが言えますもんね~~。
2009年2月18日 0:57
こんばんは,インフルで土日潰れた前駆です(笑

こんなサブイツアーより
早く冬道宅ガレージ前のBBQ体験ツアー開催してください。
NoWさん同様,首が伸びすぎちゃってるんで(爆
コメントへの返答
2009年2月18日 1:32
 あらら・・・・  先週は旅行に行けたの???
 お大事にしてね。解熱後2日は出停だよ。

 では・・・来週の水曜日に,誕生日パーティーを開催しますので・・・(^▽^笑)
 20時前に集合して下さい。
2009年2月18日 1:10
確かに一昨日からこちらも真冬になってます…
事故がすごいらしいので気をつけたいと思ってます。

しかし寒い…
コメントへの返答
2009年2月18日 1:32
 真冬日になると,除雪はしなくちゃいけないし,一気に風邪も流行するし,事故も激増するし・・・
 いいことない気がしますね。
2009年2月18日 1:28
このツアーのタイミングで、ちゃんと地吹雪になってくれるんですかね?

私は、地吹雪は体験済みなので、もう結構ですけど(笑)
コメントへの返答
2009年2月18日 1:34
 そこなんですよね~~~。自然現象を相手にしてますからね~~~~。
 でもきっと雪が積もって,さらには風が強い地区なんでしょうね。

 おお~~~,体験済みなんですね~~~。その中を泣きそうになりながら走行してみる体験などはいかがでしょうか・・・  私は半分泣いてました。
2009年2月18日 3:39
視界の悪さは写真で伝わりにくいですよね(^^;)
実際はこの写真より視界が悪いですよね(汗
コメントへの返答
2009年2月20日 0:09
 まぁ,地吹雪は一瞬一瞬で姿をかえるからね~~~。動画とかだったら分かりやすいかも。
 じゅんさいの館の周辺もひどいよね。
2009年2月18日 4:02
わざわざ体験するのは、ご勘弁を…(笑)
暖か~いヌクヌクが好きです。
コメントへの返答
2009年2月20日 0:09
 でもけっこう人気のツアーのようですよ~~~(^▽^笑)
 私もぬくぬくが大好きです。
2009年2月18日 5:40
懐かしい風景です(T_T) 長男を育てた地なので秋田への思い入れは激しくて(笑)
でも私も身の危険を感じた吹雪を何度か経験しました。自分がどっちに向かってるのか、今停止してるか動いているかも解らなくなる感覚って地元の人は慣れてて感じないのでしょうか?
自分は本当に恐ろしかったです...
コメントへの返答
2009年2月20日 0:10
 (^▽^笑) 私も身の危険を感じたことはありますよ~~~。
 通勤時,中央分離帯がある片側2車線の道路を走行していたんですが・・・ 信号待ちで突然ホワイトアウト状態になり・・・  ノロノロ発進して・・・ 気付いた時には反対車線を逆走してました・・・ あの時は心まで凍りましたよ~~。
 地元の人でも充分怖いですよ~~~~。
2009年2月18日 6:49
雪って色々と顔を変えるから、慣れた方々でも大変でしょうね~(汗)

この景色を拝見すると長距離トラッカーだった頃を思い出します(笑)
コメントへの返答
2009年2月20日 0:11
 本当に大自然の恐ろしさと力強さを感じさせられます。畏怖の念を抱かずにはいられませんね。

 長距離さんだったんですね~~。私の父も生前そうだった時期がありますよ~~~。
2009年2月18日 7:34
私も行ってみたいなぁ♪
って、先週スキー行った時に寒かったら良かったのに・・・_| ̄|○
コメントへの返答
2009年2月20日 0:12
 一週間でこんなに違うっていうのも珍しいですよね。
 三寒四温どころじゃないですね(^▽^笑)
2009年2月18日 8:39
埼玉はそういうのと無縁だからちょっと退屈(平和)です。
3分ほどなら体験したいっす^^

コメントへの返答
2009年2月20日 0:12
 もし・・・関東圏でこんな天候になったら,間違いなくパニックだと思いますよ~~~~。
 3分ですか・・・ う~~ん,ホワイトアウト状態の時は,30秒でも泣きたくなりますよ・・・マジで・・・
2009年2月18日 9:56
1000円貰っても体験したくねぇ・・・(>_<)


除雪体験ツアーとか企画したら人来ないかな?

お金貰えて除雪までしてもらって、雪国の人は一石二鳥で大儲け(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年2月20日 0:14
 1000円くらいじゃ全然割りに合いませんよね。

 今でこそ車になりましたが,中学生時代なんて冬でも自転車通学だったので,こういう天気の日に自転車で部活のあと帰ってきて・・・  まぁ,鍛えられたんでしょうけどね~~~。

 おお~~~。でも夕張で除雪ボランティアを募って,けっこうたくさんの方が訪れたようですよね。
2009年2月18日 10:32
初めてスキー場に自走で行った時に地吹雪経験しました~(泣)

二度と経験したくないっす(>_<)
コメントへの返答
2009年2月20日 0:14
 私は1回FRでスキー場に逝って,坂を上れずにリタイヤした経験が・・・
2009年2月18日 10:50
地吹雪体験ツアーの日に限って快晴だったりするわけで・・・(+_+)

今週末冬物語行きますよーw
コメントへの返答
2009年2月20日 0:15
 そうそう!!  なかなかタイミングが合わないんですよよね~~。

 おお~~~,うちも確率50%で逝きます!!
 会えたらいいですね~~^。逝けそうだったらメッセしますね~。
2009年2月18日 14:02
来週水曜日20時~~φ(..)

ノーマルタイヤでも行けますか?
(^o^;)
コメントへの返答
2009年2月20日 0:16
 20時過ぎたら,飲食禁止になりますがいいですか?(^▽^笑)

 ノーマルタイヤでも大丈夫です!! その代わり,羽田までですよ。 そこから翼の生えたエンジェル! に乗って秋田空港まで。 リムジンがお迎えに上がります!
2009年2月18日 21:39
子供の頃、北海道に住んでたので雪が懐かしいです。東京は降っても、たかが知れてるし、10年以上ウインタースポーツしてないし(^^;
たまには体験もイイかな。実際住むとなると、本気で厳しいのを知っているから無理ですけど(笑)
コメントへの返答
2009年2月20日 0:18
 北海道在住経験ありなんですね~~~~。どんなに厳しい冬でも,やっぱり本州<北海道ですからね!!
 ウィンタースポーツも気合い入れないと,靱帯やったり骨折したりもありますからね~~。ブランクは危険ですよね。
 住むのと観光は別物ですよね~~。
2009年2月18日 22:05
こんなツアーがあるんですね。

うちの方は、滅多に雪は降りませんが、行きたくないですねぇ...
コメントへの返答
2009年2月20日 0:18
 どういう年代のどういう地区の方々が多く参加するのか興味のあるところです(^▽^笑)
2009年2月20日 23:30
体験・・・したいですよ
雪合戦ツアーやら ブリザードツアーなんかあったら即参加するかもですw

先日札幌でも体験しましたが、そんな軽いものではなさそうですものね
運転なまら怖かったです(涙
コメントへの返答
2009年2月22日 0:56
 アクティブなカリンさんならそう言うと思ってました(^▽^笑)
 
 ダイヤモンドダストとか見れましたか??  北海道の寒さはまた,本州とは比べものになりませんからね~~。札幌市内なんて,日中でも氷点下10度とかあって,私20代の頃でしたが下ズボン買いました(^▽^笑)

プロフィール

「2列目スピーカーを交換してしまった http://cvw.jp/b/229831/44863380/
何シテル?   02/20 22:18
 LY3P MPV 23T(4WD)納車を機会にみんカラの存在を知り、登録しました。冬道と申します。  その後、LYの皆さんはじめ、たくさんの方々のページを参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Beat-Sonic マイクロパワーアンプ PA2T1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 12:16:56
ZOOM ZOOMな仲間たちⅥ 参加のお願い 
カテゴリ:ZOOM ZOOMな仲間たち関連
2009/11/17 23:57:52
 
祭りガイドライン 
カテゴリ:みんカラ
2008/05/22 16:45:36
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2015.7.5納車しました。 TRDフロントスポイラー(LED有) TRDフロントグリ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
大学時代に乗っていた車。初めてのセダンということで車両感覚に苦労しました。バイトで溜めた ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
就職して初めて買った車でした。FRということで冬は怖い思いをしたことも1度や2度じゃあり ...
マツダ MPV マツダ MPV
子供の誕生を機にミニバンにしました。ノーマルです。フォグランプとリヤスポのみオプションで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation