• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月09日

カブト虫がいっぱい

カブト虫がいっぱい  ようやく夏らしい気温になってきた秋田です。

 今日は地元で開催されていたカブトムシふれあい体験コーナーに行って来ました。
 去年も行ったのですが,上の子も下の子も怖くて大泣きでしたので,1年間の成長を見れるかなぁ~~ という期待感を持って行ったのですが・・・。

 ← ちなみに,看板を撮影しようと真ん前でカメラを構えていたら,全く知らないおばちゃんが座ってきました・・・(;^_^A アセアセ… しばし待ったのですが,全く動く気配もないのでそのまま撮っちゃいました。
 自信あるのかな?



 こんな感じにネットを張った小屋のような中に,数百匹のカブトムシを放し飼いにしていました。
 入場無料+帰省中のチビッコたちですごい熱気でした。休日は時々遊びに行く施設なのですが,こんなにも多くの車が溢れているのは初めて見た気がします。そのくらいに大勢の子どもたちでした。
 2人とも去年の様子とはうってかわってカブトムシを直接触ることができるように成長していました。去年はただただ怖い・・・・ それだけでしたので・・・・。
あまり昆虫に詳しい訳ではないのですが,これって角が3本あるので,アトラスオオカブトなんでしょうかね? 詳しい方教えて下さいませ(^▽^笑)
 下の子はさすがに男の子,飽きずにず~っと触って遊んでいましたぁ。


 もしよろしかったら,フォトギャラもどうぞです。  コチラ
ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2009/08/09 23:12:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2009年8月9日 23:24
子供の頃はブリーダーかってくらいカブトムシを何年も繁殖させてましたけど今は触れませんww
コメントへの返答
2009年8月9日 23:33
 すご~~い。kazさんは生き物を育てるのが上手なんですね!!
 私も子どもの頃に飼った記憶はあるものの年を越せた(産卵等で)試しがないもので・・・
 初めてカブトムシのさなぎを見た時に,動いているのを見てびっくりしたくらいです(しかも去年です(^▽^笑)
2009年8月9日 23:25
秋田の方は雨がふってなくてなによりですね。
カブトムシは、子ども達に人気ですね(^^♪
去年までは怖かったっていうのがかわいい(*^_^*)

福井では、ナイトオフに参加してきましたが、あいにくの天気でした。
でも、花火が見られました。
コメントへの返答
2009年8月9日 23:35
 夕方にちょっとだけ降りましたが,あとは大丈夫でした。
 カブトムシ・クワガタは永遠のアイドルですよね。クワガタは挟むので注意が必要ですが,カブトムシはその点では安全ですからね。

 ギャラグレ兎さんのブログを見ましたよ~~。何やらお初の方もいたようで,楽しかったでしょうね~~。ギャラグレさんの写真はデジイチでしょう! ジャムさんも逝っちゃいましょう! 仕事でも活躍すること間違いなしですよ!(^▽^笑)
2009年8月9日 23:35
おばちゃんとカブトムシのキスシーンにも見えなくも(笑)

ウチのも体験させてみたいな~…どうなるんだろう(^o^)

11日、暑いみたいよ。
熊オフのリベンジ、釣り頑張って!!(笑)
上手く、ワンダチケ使うが良いみたいだよ~(^o^)v
コメントへの返答
2009年8月9日 23:37
 このおばちゃん,一体何なの?? って感じだったよ!
 ○○くんはどうかなぁ~~~。うちは2番目だから,やんちゃなんだよね~(^▽^笑) 上の子は慎重派(^▽^笑)

 そっかぁ,暑いのかぁ。でも,きっと会場から出ないと思うから・・・(^▽^笑)
 ひなともさんも明日逝くかもって! 時間気にしてたよ! メッセきたかな?
 11日は釣りはしないと思うけど,牛の写真撮ってこなくちゃ!(^▽^笑) 娘の宿題の為に・・・。
2009年8月9日 23:35
カブトムシはいつになっても人気ですね~♪
うちの子はいぜん触れませんが飼いたいと申します^_^;

おばちゃん・・・モデル(爆
コメントへの返答
2009年8月9日 23:39
 本当に永遠の憧れですよね~~~。子どもの頃,都会ではデパートでカブトムシが売ってる! のを驚いていたのですが,最近じゃぁ秋田でも売ってます(^▽^笑)

 え・・・と。百歩譲って足の指のモデル・・・・かなぁ・・・。
2009年8月9日 23:37
カブト、クワガタ・・・今だに見るとテンション上がります♪
コメントへの返答
2009年8月9日 23:39
 黒いダイヤですよね!(^▽^笑)  私も興奮しちゃいました(^▽^笑)
2009年8月10日 0:07
去年までは、毎年4~6匹、捕まえてきてましたよ~わーい(嬉しい顔)家のちびっこわーい(嬉しい顔)
横浜に住んでますが、歩いて5分位の所(通称ジャンル山)に沢山居ます。
たまに、マンションのベランダにも居ますわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年8月17日 10:57
 やっぱ生で捕獲した方が迫力も感動も違いますよね~~。
 そうなんですかぁ~~~。横浜にもいるんですね~~~~。
2009年8月10日 0:08
そいえば、うちの子がメスのかぶと虫を拾ってきたなぁ。

次の日には虫かごから脱走して行方不明だったけど…
コメントへの返答
2009年8月17日 10:58
 (゜゜;)エエッ 拾ってきた??(^▽^笑)

 そして脱獄・・・・・ なかなか波瀾万丈なカブトムシですね~~。
2009年8月10日 0:10
北海道にいた頃はミヤマが多かったなぁ( ゚ー゚)

うちには2匹のコクワガタがいます♪
コメントへの返答
2009年8月17日 10:58
 ミヤマとかも迫力がありますよね~~~。

 そうそう,コクワガタが可愛いですし,子どもは持っても大丈夫ですよね~~。
2009年8月10日 1:54
カブトムシですか~。
一度は山に捕まえに行きたいんですよね...

それにしても、このおばちゃん...実は冬道さんにアピールしてたんじゃ∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!
コメントへの返答
2009年8月17日 10:59
 山に捕まえにいくと,また違った感動がありますよね~~。他のムシもいっぱいいるし!

 (゜゜;)エエッ その作戦は大失敗だったと思われます・・・・笑う
2009年8月10日 1:56
うぇぇ...自分子供の頃は触れたけど今はだめだなぁ(>_<)

日本の夏って感じで良いですね。コチラはセミも居ないのでなんだか夏って感じがしません。
コメントへの返答
2009年9月7日 22:21
 確かにあの黒光りしている様子はちょっと躊躇してしまいますよね。

 (゜゜;)エエッ セミがいないんですかぁ~~。蝉時雨を聞くと・・・ あ~~~,夏だ~~~ って感じちゃいます。
2009年8月10日 7:03
最近は外国産の大きいカブトも普通に売ってますね^^

一時期のオオクワガタの高騰は見れなくなったものの

やはりオオクワガタはまだ高いんでしょうね~
コメントへの返答
2009年9月7日 22:22
 あまりそういうコーナーに行くことがなかったので知りませんでした。

 オオクワって高いんですね(._.) φ メモメモ

 というか・・・見分けれないかも・・・。コクワとノコギリは見分けられるんですけどね・・・。
2009年8月10日 7:22
今日は朝から強い雨が降ってる東京です・・・

ここ数年、繁殖させてたんで10~20匹は毎年いました!
でも今年は奇形体が多く孵ったのと(羽が白かったり・オスなのに角が数ミリしかなかったり・・・)面倒臭くなったのもあって正常なのは近所の子達にあげっちゃいました(笑

毎年、楽しくやってたんすけどね~(笑
容器も5個あったんでマットにしても数種類混ぜて、それなりの質と量にしてたから金も掛かってマスタよ~(汗

最近の子供には外来種が人気っすね!!
うちの近所の子も『角3本のが良い!!』って言ってた子がいました(^_^;)
コーカサスとかヘラクレスとかアトラスとか・・・
でも喜んで持って帰ってくれたんで良かったっすよ(笑

これで毎年恒例のカブトムシは終了っすけど(^▽^;)>
コメントへの返答
2009年9月7日 22:29
 何やらたいへんなようで大丈夫ですかぁ?

 繁殖・・・・やはりそういう方々っておいらっしゃるんですね~~。知識も必要でしょうし,世話をする手間を惜しまずに・・・。
 奇形も出ちゃうんですね~。 なんか,オスとメスの一体型みたいなのがめちゃくちゃ貴重で高値って聞いたことはありますが・・・。

 それなりに本格的にやろうとすると,お金も時間もかかるんでしょうね~。でも好きだからこそできるって事はあるでしょうね~,

 外来種は,珍しいというか,今までの在来種に比べると,強そうだったり,面白かったりしますもんね~~。
2009年8月10日 7:56
子供たちの一番人気は、今もカブト虫!
でも、おじさんには、外来種良く分かりません(汗

野生のコクワガタは、今年も沢山見つけましたよ^^
コメントへの返答
2009年9月7日 22:30
 ムシキングなんてもありますもんね~~~。
 私も外来種は全くわかりませ~~~~ん(^▽^笑)

 そうそう,コクワガタをよく見ますよね~~~。しかもメス!(^▽^笑)
2009年8月10日 8:40
ウチの近所でもカブトムシ見掛けなくなったなぁ~冷や汗

田舎なので昔はたくさん居たのに・・・

外国のカブトムシも飼ってるんですね~わーい(嬉しい顔)

入場無料の体験コーナー、お得ですねウィンク
コメントへの返答
2009年9月7日 22:30
 そういう部分で自然が減ったことを実感しますよね~~~。

 私も近所で蛍が見れなくなったなぁ~ と思います。今年は蛍が見れませんでした(T∇T) ウウウ

 そうそう。有料施設も多い中,ここはお得でしたよ~~。
2009年8月10日 16:08
あー、うちの子も喜ぶだろーな!
5歳になって、カブトムシやらクワガタに、興味津々ですよ。
でも、自分も子供の頃は触れたけど、今は触れないたちで、、、(裏側とか無理)(^-^;

先日、虫取り網を買ってやったんですが、何もいない庭で一所懸命、虫を探してました。
息子「アリさんとっていいかねえ」
私「いらんよー(笑)」
コメントへの返答
2009年9月7日 22:34
 毎年恒例なので,是非来年は旅行も兼ねて秋田へ・・・・(^▽^笑) 避暑旅行へ・・・ とはいっても,夏場は秋田も暑いですけどね~~~。
 ん~~~,でも結構大丈夫でしたよ~~。うじゃうじゃといたので,怖さも麻痺しちゃいましたよ~~。

 トンボくらいなら,けっこう捕れるんですけどね~~。なかなか虫取りも難しくなってきましたよね~~。あ,ショウリョウバッタも簡単です!
2009年8月10日 20:32
コレはアトラスでしょうね~!
虫キングで覚えましたからwww

ポケットに一匹入れて来ても判らないでしょうね(爆)
コメントへの返答
2009年9月7日 22:35
 さすが!! 昆虫には詳しいですね~~~~。
 ムシキングってそういうのも出てくるんですね~~(._.) φ メモメモ

 数十匹連れてきてもばれないと思いますよ~~~~(^▽^笑)
2009年8月10日 23:39
僕と戯れてくれてありがと~。(爆)

この3本角はアトラスですね。最近はスーパーやホームセンターで1000円ぐらいで売ってます。(^^ゞ

今年はカブトムシは一匹捕まえただけで、いまうちにいるのは小さなクワガタばかりです。。
最近は天気が悪いのであまりムシ取りにいってないのですね。。。(ーー;)
コメントへの返答
2009年9月7日 22:36
 親分!!(^▽^笑)  戯れながらかぶとさんを思い出してました(^▽^笑)

 1000円??? (゜゜;)エエッ ということは・・・総額・・・・・>*0*<キャアアッ ってくらいいましたよ~~~(^▽^笑)

 我が家はまだ小さいので,トンボ程度で満足してま~~~す。

プロフィール

「2列目スピーカーを交換してしまった http://cvw.jp/b/229831/44863380/
何シテル?   02/20 22:18
 LY3P MPV 23T(4WD)納車を機会にみんカラの存在を知り、登録しました。冬道と申します。  その後、LYの皆さんはじめ、たくさんの方々のページを参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Beat-Sonic マイクロパワーアンプ PA2T1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 12:16:56
ZOOM ZOOMな仲間たちⅥ 参加のお願い 
カテゴリ:ZOOM ZOOMな仲間たち関連
2009/11/17 23:57:52
 
祭りガイドライン 
カテゴリ:みんカラ
2008/05/22 16:45:36
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2015.7.5納車しました。 TRDフロントスポイラー(LED有) TRDフロントグリ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
大学時代に乗っていた車。初めてのセダンということで車両感覚に苦労しました。バイトで溜めた ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
就職して初めて買った車でした。FRということで冬は怖い思いをしたことも1度や2度じゃあり ...
マツダ MPV マツダ MPV
子供の誕生を機にミニバンにしました。ノーマルです。フォグランプとリヤスポのみオプションで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation