• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月07日

LEDは早かったみたい

LEDは早かったみたい  この時にアップした我が家のリビングのトップライトですが,ようやく交換していただきました。
 たくさんアドバイスを受けて,交換用の長い竿のようなものやハシゴなど迷ったり,電球もLED電球にするかどうかで悩んだりしたので,1ヶ月近く放置してしまいました。
 そのうちもう1箇所も切れてしまって・・・・・

 電気屋さんともよく相談したのですが,単価にすると,やっぱLED電球は,普通の電球に比べて3~4倍の価格だそうです。で,工作で弄るLED同様,光の直進性は強いが拡散性に欠けるとのこと・・・・。
 我が家のトップライトは真下に向かってるのではなくて,横に向いているので,LED電球にしたら間違いなく,今よりも暗くなるだろうとのことでした・・・。

 CO2削減が叫ばれている今,エコブームに乗って,家電用のLED電球もどんどん開発されているので,次回交換時期には用途にあったものも開発されているかも・・・ とのことで,今回は普通の電球にしました。

 電気屋さんは,なが~~いハシゴを手際よく操作して,簡単に交換していきましたぁ~~。 こんなに長いハシゴじゃ,買っても保管場所ないから・・・・ やっぱその都度,お願いするしかないかなぁ~(^▽^笑)




水疱瘡は,はしかに次いで感染力の強い病気だそうです。予防接種で防ぐこともできるようですが,その効果も20年くらいだとか・・・・。 大人が感染したら重症化しやすいようなので,子どものうちにかかっておいたコトがいい病気の一つだとか・・・・。
 体の中のウィルスは完全には死滅せずに,大人になってから抵抗力が弱まった時に,現れて帯状疱疹になることも・・・・


 ってな訳で,下の子が水疱瘡にかかっちゃいました・・・・・。

DRIVER'Sオリジナルステッカーの購入希望を掲示板にてお知らせしています。 興味のある方は,コチラをご覧ください。
締め切りは3月14日ですので,お忘れなくですよ~。
ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2010/03/07 22:48:42

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

ヨコスパ【竜泉寺の湯】♨️〜岩盤浴 ...
bighand045さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
舜ちゃんパパさん

ツーリング‼️
nobunobu33さん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2010年3月7日 22:55
あらら、大変!!
でも、必ず通る道かもしれませんからね。
ひどくならなりませんように!

コメントへの返答
2010年3月7日 23:04
 金曜日に発熱があって受診したら即水疱瘡の診断・・・・
 でも風邪じゃなくてかえって安心したかもです! 自宅謹慎で暴れてますが・・・(^▽^笑)
2010年3月7日 23:01
東京都のお達しなのか、いろんな照明を省エネタイプに変えろと客から要望が・・・

っか、バカデカい水銀灯をLEDに変えてくれって無理難題を押し付けられてますwww

一番のCO2削減はほ○ほ○さんの暴走機関車からタービン取る事だと思います(*▼ω▼)ぶっ
コメントへの返答
2010年3月7日 23:07
 自治体によっては助成金も出るみたいだよね。家庭レベルの話かもだけど・・・
 でも事業所や官公庁なんかは,真っ先にお達しが出そう・・・・(^▽^笑)

 やっぱ一筋縄じゃいかないんでしょう? 色んな面で追いついていないんだよね~(^▽^笑) でも,地球環境の為に頑張って下さい!

 (^▽^笑) でも,タイヤもエコだって書いてたし・・・。 思い切って関東にも冬期間,雪積もらせますか!(^▽^笑) 
 でも「冬道上等」って人が出て来るかも・・・・。
2010年3月7日 23:05
あらら。。。お大事に
でも小さいうちにかかる方がいいらしいですものね♪

おうちが近かったらお手伝いに行きますのに^_^;
コメントへの返答
2010年3月7日 23:09
 全身に発疹出てますが,そんなにひどくないような気がします。油断はできませんが・・・。

 こういう作業,得意なんですかぁ??(^▽^笑) 2人1組じゃないと絶対に無理だなぁ と作業を見ていて思いましたぁ~。
2010年3月7日 23:09
↑そっかぁ!

水を取るとぼうそうww
コメントへの返答
2010年3月7日 23:10
 (゜゜;)エエッ(゜゜;)エエッ

 くろぐろさん,そこまで考えてなかったと思うんですけど・・・・。
 さすが前駆さん!!  って,夜勤中?
2010年3月7日 23:15
水疱瘡は早い時期にやっておくのがいいそうですが、重症化しないといいですね。
全く同じ菌ではありませんが、帯状疱疹も同類の菌で免疫力が落ちた時に稀に出現する人がいますが、あれは非常に苦しいそうです。

それはさておきたか~い天井ですね~。我が家は実用重視で玄関も吹き抜けなしにしました。
その代わり照明は全て蛍光管式のダウンライトにしましたので、電気代に大きく貢献してくれています。
LED球はまだ暫く様子を見たほうがいいですよ。電球型蛍光管より明らかに光の拡散が悪くて暗くて使えません。<友人が高いのに新物好きで買ったのですが、あまりの暗さにすぐに安い蛍光管型に戻しました^^;

さて、はしごですが、我が家にもなが~いのあります。なぜかというと、雨どいに枯葉が詰まってしまうので、直接掃除するためです。でも、保管はまさか庭に放置するわけにいかないので、ベランダに置いてあります。そうすれば万一火事の時に避難用にもなるので。
コメントへの返答
2010年3月7日 23:35
 (?_?) そうなんですか? お医者さんの話では,水痘ウィルスが神経の節に居座って(休眠状態で),大人になって免疫の低下した時に現れるのが帯状疱疹なので,全く同じヘルペスウィスルだと聞いたのですが・・・
 だから治療法も治療薬も同じと聞きましたが・・・・。

 電気代というか,1~2年で切れちゃうと,その都度電気屋さんを呼んで交換してもらうのも悪い気がして,そういう意味でもLED電球を・・・ と思ったのですが。電気屋さんにも実際に見てもらって話を聞いたのですが,真下を向いているタイプであれば,今より暗くなることはないとの話でした。でも横を向いていたもので・・・。
2010年3月7日 23:16
延長コードで低~~~~い位置に電球が来るようにすればOKです!
トップライトじゃ無くなりそうですが(笑)

水ぼうそう…かかってしまえば心配事が一個減ると思って(;´∀`)
おだいじにですm(__)m
コメントへの返答
2010年3月7日 23:37
 実際,そういうタイプの電球ってありますよね~~~。玄関吹き抜けタイプのお向かいさんは,確かそういう感じでした(お洒落な感じでしたが)  トップライトへのこだわりは全然ないので,そういうのでもいいんですけどね~~~(^▽^笑)

 うんうん,ですよね~~。はしかは怖いので,きちんと予防接種させましたが・・・ 水疱瘡はかかって生涯免疫ですよね!!
2010年3月7日 23:19
あらら。。大変ですね。水疱瘡。。。

でも子供のうちにかかった方がよいのかな。。。
大人になってだと結構ひどいと聞きますからね。

お大事にです・・
コメントへの返答
2010年3月7日 23:39
 背中やお腹,首や顔なんかにも発疹が・・・・ そんなに痒みはひどくないようなのですが・・・。

 かかるべき時期にかかっておいた方がいい病気ってあるのかもですね・・・。これで免疫がついて・・・・。まぁ,家族全員かかっていたので隔離も必要なかったです。 でも潜伏期間が約2週間前後もあるというので・・・・(^▽^笑)
 ありがとうございます!
2010年3月7日 23:37
吹き抜け…お洒落な感じですが電球交換が大変ってゆー弊害があるんですね~f^_^;
コメントへの返答
2010年3月7日 23:39
 開放感には替えられませんけどね~~~~(^▽^笑)

 あ,あと冬は気密が高くても・・・・ やっぱちょっと暖まりにくいから暖房代かかるかも・・・・(^▽^笑)
2010年3月7日 23:42
ん?んんっ?

痛み止め飲んでるのでラリパッパなおやじです♪
抜糸まで10日・・・
オネーちゃんと風呂入れないのがw

そういえば最近、うちの息子がウィキで調べたことを自分の知識のふりして友人に話してるのを聞いてしまい親としては虐められなければいいなぁと心配してます。
物事を簡単に調べられることは良いことですがそれを周りの人にそのまま伝えるバカにはなってほしくないなぁ

で、何の話でした?(爆
コメントへの返答
2010年3月8日 0:06
 大丈夫ですかぁ???  薬は様々な副作用があって,暴走しちゃうこともあるので,自分で気をつけなくっちゃですよね!(^▽^笑)

 本当にそうですよね。なんでも手軽に調べられて便利な世の中になったなぁ と感心することしきりですが,ネット上には真偽混交ですし,何よりもそこで得た浅い知識を話してみたら,その相手の方が専門家で余計に恥をかいた なんてことも聞いたことがあります。ウィキで調べたコトが自分の知識となるには,少なくとも受け売りなだけでは不十分ですよね。そのことを伝えていかないといけないですよね(^▽^笑)

 え・・・と,確か向上心の話だったかと・・・(爆
2010年3月7日 23:46
(。-`ω´-)ンーそっか(笑)今回は見合わせたんですね(笑)


ちなみに金口は17?26?


今階段の17口のもLEDに換えたけど、光量は1.5倍位かなぁ?


電球に対して上方向の光はやはり無いですWW


角度的には120度 位の広がりかすら?


でも26口のSHARPのはもう少し広がってると思います(笑)

180度はクリヤーしてると思います(笑)


ただ気を付けないといけないのは。普通の電球はソケットが長い奴がたまに有るので使えない時が……


家は2箇所程使えなかった……(涙



っとまともなコメをしてみる(*▽ω▽)ぶっ
コメントへの返答
2010年3月8日 0:10
 電気屋さんに実際に見てもらって,専門的な見地から・・・・(^▽^笑)
 電気屋さん的には,単価の高いLED電球の方がおいしいかもしれないのに,普通の電球を薦められました。
 口がねは26って言ってましたよ~。

 やっぱ光量はアップですね! 真下を向いていたら問題ないんだけどね~。暗くなることはないですよ! って言われたんですけどね。
 やっぱLEDの特徴というか・・・仕方ないですよね。2年くらいで切れると思うので・・・・ その時には,満足いく商品が開発されていることを願うばかりです!(^▽^笑)

 ソケットの長さ?? (._.) φ メモメモ あ,でも,まぁ自分では交換しないので,或る意味電気屋さん任せにしているので・・・
 でも他の箇所でも,今後考えていく場合,そのことも頭に入れておきますね!!
 また何か分からないコトがあったら教えて下さいね! やっぱ経験談が一番ありがたいです!

 (?_?) 今回は連コメしてくれないの?(^▽^笑)
2010年3月8日 0:47
お子様、大変ですね(-´ω`-)シュン
ウチの子らは誰一人かかったことないです・・・
後々大きなツケが来るかもw

それにしても天井高いですね(*`ロ´ノ)ノ

見た感じ、ウチの工場と同じ位かと・・・

コメントへの返答
2010年3月12日 17:56
 おおお~~~~。そうなんですかぁ??
 はしかの次に感染力が強いみたいです。大人でかかったことのない人は数%だとか・・・・

 無駄に高いです(^▽^笑) 開放感は抜群ですが・・・。
2010年3月8日 0:49
水疱瘡大丈夫ですかー?

冬道さんも気をつけといてくださいね
僕も弟も二十歳を過ぎてまた水疱瘡罹っちゃいました…
大人はマジキツイデス…
入院も覚悟しなきゃいけないし…
あれには参りました…

お大事に~
コメントへの返答
2010年3月12日 17:57
 今日から保育園! って思ってたら,ちょっと微熱が・・・  保育園行きたくない なんて騒いでます(^▽^笑)
 二十才過ぎてからだと・・・・かなりしんどそうですよね・・・・(T∇T) ウウウ
 私は罹患済みですので・・・・・。

 色んな病気の人と接する機会も,比較的多いですからね~~~(^▽^笑)
2010年3月8日 1:04
ZOOM6無事にDVDにできました。携帯でも楽しませていただきますね^^
ありがとうございました。

水疱瘡はウチの姉妹もやったような気がします。
私の場合は子供の頃にやりましたが
5年程前に帯状疱疹もやりました。剣山を付けた金づちで脇腹を殴られたような激痛に耐えてました。普通は老人がなるとか。
おかげでタバコも止められましたよ。

小さい頃にやった方がいいと聞きますね。

お大事に!
コメントへの返答
2010年3月12日 17:59
 無事にDLできて安心しましたぁ。携帯でもですかぁ~~。それは凄いです!!

 帯状疱疹は,私の妻も出産直後にやりましたが,本当にガーゼなんかが触れても激痛だって言ってました。本当に辛そうでした。
 抵抗力の弱ってる時に発症しやすいそうですね・・・。

 軽く済むのであれば,やはり幼い頃にかかっちゃった方がいいですよね。
2010年3月8日 1:04
うちの階段とこはぶら~んとしたやつなんで辛うじて届きます♪

最近ちび達も病気しなくなって助かってます。
心配事は大きくなるにつれて減っていきますから、あともう少し頑張って^^
コメントへの返答
2010年3月12日 18:00
 そういうのはいいですよね~~。交換の時のことをあまり考えてませんでした・・・。

 おおお~~。そうなんですよね~~~。3才くらいまで・・・ なんて思って頑張ってきたんですけどね~~。もうひとがんばりします!
2010年3月8日 1:22
水疱瘡ですか~(;^_^A

ウチは覚えてないけど、かかったみたい…
けど、はしかまだなのよね~( ̄▽ ̄〃)
息子が掛かったら、暫くはどっかに身を潜めます(^o^)

子種無くしたら、大変だも~ん(;^_^A
コメントへの返答
2010年3月12日 18:17
 水疱瘡でしたぁ。まぁ,軽くもなく重くもなく,全身に出てましたぁ。

 (゜゜;)エエッ(゜゜;)エエッ はしかまだ?????? マジで??  予防接種した方が・・・。
2010年3月8日 21:17
こんばんは~(*^_^*)

やっぱプロは手際がいいですよね~!!

横向きの電球でLEDは、まだ早いですか!

うちも照明横向きが多いのでまだ様子見ですね♪

水疱瘡・・・うちもこの間子供たちが掛りました。

小さいうちにかかってくれるのが、いいですよね~

回復も早くてびっくりしました(笑)
コメントへの返答
2010年3月12日 18:18
 こんばんは~~~。

 本当にそう感じました。滞在時間,10分もなかったように思います。

 横向きはどうしても光の拡散が・・・ 照度計で確かめてみようかな なんて思いましたよ! どのくらい違うのか,見た目だけじゃ不確かですもんね。

 水疱瘡,そんなに重症化もせずにおさまってくれそうです・・・。
2010年3月8日 22:37
どもども。

お子様大丈夫でしょうか。。

水疱瘡は痒いってイメージが強いですが、やっぱりかいちゃうと痕が残っちゃうって言いますし。。
といってもねぇ。。(;つД`)

大人になってからやると重症化しやすい病気って、結構ありますよね。
私・・おたふくは未経験なんです。(怖

今更、種無しになっても仕方ありませんけどね。(笑)

コメントへの返答
2010年3月12日 18:20
 どもです!!

 なんとか大丈夫みたいです。

 ですね~~~。最初のうちはかゆがってました。でも塗り薬で大分痒みも治まったようです。

 うんうん,大人の場合,ちょっとたいへんですよね。私もおたふくは未体験なんですよね~~。でも職業柄,発症しなくても既に抗体は持ってるでしょう なんて言われましたが・・・。

 今,種なしになったら・・・・・・ 生で・・・(以下放送禁止・・・・・

プロフィール

「2列目スピーカーを交換してしまった http://cvw.jp/b/229831/44863380/
何シテル?   02/20 22:18
 LY3P MPV 23T(4WD)納車を機会にみんカラの存在を知り、登録しました。冬道と申します。  その後、LYの皆さんはじめ、たくさんの方々のページを参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Beat-Sonic マイクロパワーアンプ PA2T1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 12:16:56
ZOOM ZOOMな仲間たちⅥ 参加のお願い 
カテゴリ:ZOOM ZOOMな仲間たち関連
2009/11/17 23:57:52
 
祭りガイドライン 
カテゴリ:みんカラ
2008/05/22 16:45:36
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2015.7.5納車しました。 TRDフロントスポイラー(LED有) TRDフロントグリ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
大学時代に乗っていた車。初めてのセダンということで車両感覚に苦労しました。バイトで溜めた ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
就職して初めて買った車でした。FRということで冬は怖い思いをしたことも1度や2度じゃあり ...
マツダ MPV マツダ MPV
子供の誕生を機にミニバンにしました。ノーマルです。フォグランプとリヤスポのみオプションで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation