• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月02日

念願の・・・ でも付けられるかなぁ(~ヘ~;)ウーン

念願の・・・ でも付けられるかなぁ(~ヘ~;)ウーン  いくらLYに乗ってから4年が過ぎようと・・・ 今までやったことのない弄りをするのは緊張します!!
 「失敗王」や「不器用王」の称号を欲しいままにしてきた私ですので,やったことのない弄りや躊躇している弄りはたくさんあります(^▽^笑)
 ドアの内張外しもそうですし・・・。プラグ交換もそうですし・・・。
 そして画像の・・・・Aピラー外しも,今回初めて挑戦しました。ここは,今まで数え切れないほどの方が,クリップ破損!! というハプニングをアップしているので,自分も覚悟して臨みました。


 中には,ここの上手な外し方を整備手帳に残して下さっている方もいるのですが,その通りにやったつもりでしたが,なかなか固くて・・・・。
 あ~~,確か2~300円だったはず!! という覚悟で,壊れてもいいや! 的に引っこ抜きました(^▽^笑)
 結果・・・・・奇跡的にクリップは破損せずに外すことができました。でも,Aピラー側のクリップを留めているプラスチックのツメが少し歪んだかも・・・。 復旧の時,はまるのかなぁ??(^▽^笑)



 そうそう,何故Aピラーを外したのかというと,納車時から憧れていた・・・・


 地デジチューナーを付けるためです!!
 先月発売されたばっかりの,PanasonicのTU-DTX600です。4×4チューナーや新放送局サーチ等に惹かれての購入です!!  私はMOPでリヤエンタがついているので,納車時に装着していると,約12万くらいが飛んでいきました。さすがにそれは無理だったので,安くなるのを虎視眈々と待ってましたぁ~~~(^▽^笑)
 これは新商品なんですが,前機DTX400よりも安かったです(きっと訳があるのでしょう(^▽^笑) 外部入力がなかったり・・・。


 購入・装着にあたっては,事前に同じような装備のほえほえ☆さんに,何度も相談して,アドバイスをいただきました。
 RCAを変換する・・・・案,直接車体の外部入力端子に接続する案などを助言してもらうことができたので,購入に踏み切ることができましたぁ~~~。本当にありがとうございます!!!

 ただ・・・・きちんと装着できるかは・・・・まだ不安だったりして・・・・(^▽^笑) 付いたら(失敗しても)またお知らせしま~~~す!!
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2010/11/02 22:37:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SLの続き
amggtsさん

いつもありがとうございます🙇‍♂️
R_35さん

第66回インパクトブルー山梨ツーリ ...
キャンにゃんさん

路面温度70度超え! タイヤ、タイ ...
ウッドミッツさん

祝・みんカラ歴1年!✨いつもありが ...
P・BLUEさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2010年11月2日 22:47
車用の地デジチューナーもエコポイント付くなら、買うんだけどねぇ(^_^;)

まだフルセグは高いです・・・(-"-)
コメントへの返答
2010年11月2日 22:51
 ですよね~~~,確かにエコポイントはなかったです(^▽^笑)

 フルセグ・・・私も高いイメージだったんですが,私が購入したのは4万しませんでしたよ~~。
2010年11月2日 22:50
作業お疲れ様です。

パナは電波の感度が他メーカーに比べていいようです。
コメントへの返答
2010年11月2日 22:51
 (^▽^笑) 昨日の晩に,取りあえず一番億劫なAピラーだけ外してみました。

 あとは少しずつやろうかな なんて・・・(^▽^笑)

 そうなんですかぁ~。それはちょっと嬉しい情報です!
2010年11月2日 23:02
これ、私も狙ってます^^
もう少し安くなったら〜〜〜♪

使い勝手と、映り具合の報告待ってますww
コメントへの返答
2010年11月2日 23:07
 おおお~~~~。ほえほえさんに相談していた時点では,DTX400を購入しようと思ってたんですが,新製品発売の文句にぐらっと来ました(^▽^笑)
 3週間くらい待たされましたけど・・・。

 うまくいったら・・・・ご報告しますね~~。
2010年11月2日 23:13
アンテナの引き回しが大変だと思いますが
取り付けがんばって~~^^
コメントへの返答
2010年11月2日 23:17
 色々とありがとうございましたぁ~~。

 思ったよりも本体が小さくてびっくりしました。やっぱ車体側外部入力端子へ・・・ と思ってます。3列目,ドリンクホルダーを画像のように外したら,カプラーが見えました。もう1コは,ジャッキ収納の壁に固定されている奴じゃないかなぁ なんて思ったのですが・・・。あそこの内装剥ぐのは半端じゃないですね。1枚でかなりの広範囲なので・・・。
 ので・・・やっぱRCA・・・を直接つないじゃおうと思ってます(^▽^笑)
2010年11月2日 23:14
これ付けたら、「アナログ放送は、○△で終了します」が映らなくなるんですね(*^^)v

ナビの更新も高くて、あっさりポータブルNAVI買っちゃったし・・。

うちのは唯のオーディオプレイヤーになってます!(爆
コメントへの返答
2010年11月2日 23:18
 (^▽^笑) 我が家の自宅テレビでは,その文句がうるさいくらいに画面を占拠してます(^▽^笑) ドラマとか集中したいのに,その文字が邪魔! なんてよく思います(^▽^笑)

 私自身もテレビを見ることはほとんどないのですが,子どもたちの為に!! です。
2010年11月2日 23:15
きっと家でデジタル見るより、車でデジタル見る方がキレイに感じますよ。
私も前車で最初はワンセグ、次に地デジ4チューナーで見てましたが、それを見てたのでLY購入時はフルセグのSANYOナビにしました。

取付焦らず頑張ってくださいね~
コメントへの返答
2010年11月2日 23:19
 そうなんですね~~。
 ということは,逆に言えば,デジタルに慣れたら,やっぱアナログには戻れないんですね~~~~。
 自宅のテレビは来年の7月予定なのに・・・車の画像を見て,前倒しになるかも・・・(^▽^笑)

 取付,自信ないですが,頑張ってみま~~す!
2010年11月2日 23:22
整備手帳はずいぶんバイヴォーにさせて頂きました
失敗・・・人柱が有るからこそ、それを学習して
他の人が教訓と出来る訳ですよw

という訳で取り付け頑張って下さいね
コメントへの返答
2010年11月2日 23:38
 同じ失敗を他の人が繰り返さないように・・・ そういう思いで失敗も躊躇なくアップしてますので・・・(^▽^笑)

 頑張ります!!  でもできるかちょっと不安!! いっつもこんな感じで進めてますが・・・。
2010年11月2日 23:34
これ、僕も発売を待っていました。
んで、ネットで取り付け込みで格安の業者を探していたら見つけたお店が近所だったんで、お店で相談した結果、自分で取り付けてます。
MPVを買ったときに付けたDTV-20からの交換です。

センターコンソール下裏(シフトノブの裏)にぴったりのスペースがあったのでそこに取り付ける予定だったのですが、増設モニターとの配線で勘違いをしてしまったり、今まで付けていたチューナーの取り外しに手間取ったりで、昨日は日没時間切れで車内は配線剥き出しの内張り剥がしたままで放置状態です。(^_^;)

受信感度は150%アップ(我が家比)しましたよ~。
コメントへの返答
2010年11月2日 23:41
 おおお~~~~。先輩! ですね!
 当初,DTX400を買うつもりで物色していたら,予約販売だったけど,DTX600がそれよりも安かったので,思わず買っちゃいました。そこのお店が改装に入る時期と重なってしまったので,かなり待たされて先日届きましたぁ。
 最初からの装着だったんですね! それで交換! 最初の機種って2×2チューナーだったと聞きました。Dの営業の方が,4×4の方が絶対にいいから ということで,購入を断念した経緯もありました。

 シフトパネル内ってコトですか???  そこもなかなか面白い設置場所ですよね。私はリヤエンタ等の絡みもあって,チューナーから車体側へは,3列目にMOPで付いている外部入力へ,直接RCAで接続しちゃうという技をほえほえさんから助言いただいたので,取りあえずそれで行っちゃおうと思ってます!!
 なんか分からなくなったら,助けてくださいです!!!
2010年11月2日 23:41
届くものはこれだったんですね~
取り付けがんばってくださいね
ピラーのピンは意外と丈夫ですよね(笑)
もしダメなようだったら言ってください
うちにも予備がありますんで
コメントへの返答
2010年11月2日 23:43
 (^▽^笑) 届く物は実は違うんですが・・・。
 ちなみにコレは家族用ですし,今後隠す自信もないので,妻公認です・・・
 届くものは,非公認ですので・・・なんとかして公認をとらなくては・・・今,口実を思案中です・・・・(^▽^笑) 車とは直接は関係ないものなのですが・・・(^▽^笑) 明日の午前中に届きます。

 ピラーのピン,丈夫でした(^▽^笑) 困ったら,お願いしま~~~す!(^▽^笑)
2010年11月2日 23:50
失敗王と言いつつ、今はその経験の積み重ねでかなりの高みに居るような...

Aピラー外しはプリントアンテナ装着用かな?
コツさえ分かれば、結構簡単ですよ。

地デジチューナー、私は純正OPのTU-DTV20狙ってたんですが、コレG-BOOKナビに付くんですか!
私のリアエンタ無いんですけど、大丈夫かしら...
OKだったら...逝っちゃおうかしら♪
コメントへの返答
2010年11月3日 9:26
 (^▽^笑) 時に同じ失敗も繰り返してますが・・・(^▽^笑)

 そうですね~~。アンテナを貼り付けなくちゃいけないので,最も億劫だったAピラーだけ外すことにしました。となるとあとは配線の引き回しとか・・・電源確保とか・・・(^▽^笑)
 設置場所も,まだ正式には決めてないんですけどね・・・(^▽^笑)

 純正OP高いじゃないですかぁ~。DTV20は2×2なので,感度はあまりよろしくないみたいですよ。私が購入したのは,DTV600ですが,よっぽど安いです!(^▽^笑) 4万弱でしたので・・・。装着は,どういう構成になっているかにもよるのでしょうが,ナビだけなら,外部入力に・・・大丈夫ですよ~~。
2010年11月3日 0:04
Aピラーは俺も今までに2回ぐらいしか外したことないんですけど外せてもなかなか取り付けできなくて苦労したのを覚えています(;´∩`)

今の冬道さんなら簡単に乗り切れそうな気もしますが・・・

話がかわりますけど3列目のスピーカーいいっすよねぇ☆俺は加工して着けようかどうか悩んでます(>_<)
コメントへの返答
2010年11月3日 9:27
 2回も外したことあるんですね~。先輩です!
 やっぱ復旧・・・・なんか苦労しそう・・・きちんとはまるかなぁ?(~ヘ~;)ウーン

 3列目・・・まぁ,時々人が乗ることはあるんですが・・・。運転している分には,あまり恩恵は感じてないんですが,音の広がりとかという面では効果ありでしょうね。
2010年11月3日 1:04
地デジチューナーうらやましぃ・・・(+o+)

今のヘソクリには、諭吉がおりません(>_<)


当分、先の話になりそうで~す!

感想待ってま~す♪
コメントへの返答
2010年11月3日 9:29
 4万弱だったので,そんなに気張らなくても・・・。
 我が家では公認が降りたので,堂々と購入することができました(^▽^笑)

 来年にはアナログが見られなくなるということで・・・ 私の居住区では,専らワンセグになってしまうようですが・・・(^▽^笑)
2010年11月3日 6:58
おはようございます♪

地デジチューナー取付頑張って下さいね~
p(#^▽゚)q ファイトッ

私も、意味もなくAピラー外そうとして不安になって辞めたことあります(笑)
内張りを最初に外す時は緊張しますよね~(;^ω^)
コメントへの返答
2010年11月3日 9:30
 おはようございます!

 頑張ります!!(ロ_ロ)ゞ 今日は妻が仕事なので子守があるので難しいですが・・・。

 Aピラー・・・・ここを上手に外せると,ドライブレコーダーやバイザーモニタ-とか,色々な事ができそうですよね・・・。
2010年11月3日 7:05
うちもまだ自宅がブラウン管TVなのに車内を地デジ化を妄想中です(笑

なかなかチューナーだけでと思うと躊躇してしまう価格ですものね~
あまり車内ではTV見ないほうなので(汗汗
通常は週末のちびまるこちゃんやサザエさん位(笑

でも、パパは遣りたいです♪

整備手帳期待していますよ(^o^)丿
コメントへの返答
2010年11月3日 9:32
 うちも自宅は,当分アナログです!!(^▽^笑)

 そうなんですよね~~。でも,今回新製品なのに,前作DTX400よりも安く購入できたので,ラッキーでした。
 私も自分が見るコトはないのですが,家族のリクエストで・・・・(^▽^笑)

 そうそう! やってみたい! っていう気持ちはあるんですよね~~。頑張ります!!
 ただ・・・・車両側への接続(多分,一番肝心な・・・)を,私はRCAで直接つないじゃうつもりなので・・・・あまり参考にならないかもです・・・・
2010年11月3日 7:50
純正パナ、フルセグ、装着当時12万でしたOTL

家のテレビは、まだアナログです(爆)
コメントへの返答
2010年11月3日 9:33
 そうですよね~~~。10万オーバーに,なかなか勇気が出ませんでしたOTL
 後期が出た時に,カタログを見たら10万でできますよ って営業の人に言われたんですが・・・それでもまだできませんでした(^▽^笑)
2010年11月3日 9:41
我が家も先日地デジ化したのですが
見事にピンとピラーを破壊しました(笑
コメントへの返答
2010年11月3日 10:43
 初めての白さんの整備手帳も参考にさせていただきましたぁ~。頭に入れて臨んだのですが,見るとやるとじゃ大違いで・・・ あまりに固くて・・・  例のクリップ! という言葉で・・・買っても安いし! と思って力ずくでやっちゃいましたぁ~~。
2010年11月3日 10:11
アチキも、アルにフルセグ付けたいですぅ~(TT)

我が家も、地デジはHDDレコーダーだけです・・・(笑)
コメントへの返答
2010年11月3日 10:44
 この辺って,まだなかなかフルセグにならないようなコトを聞きました(^▽^笑)  装着したら確認してみますね!(^▽^笑)

 我が家は・・・・車が初めてのデジタルです(^▽^笑)
2010年11月3日 12:24
以前は
あんなに手間取って外してたのに…
こんなに スムーズに外せる様になったなんて
テクニシャンなんだから!
明日からは フロントホックに挑戦ね!
コメントへの返答
2010年11月3日 18:02
 最初は両手でしかも見ながらじゃなきゃ,外せなくて気まずい思いをさせたことも・・・ ごめんよ・・・
 今では出探りで,しかも片手でスムーズに・・・ポッ(*´ -`)(´- `*)ポッ
2010年11月3日 14:27
MOPの地デジに四苦八苦したことを思い出します。

結局,Dラーでも処理できずに,リアエンタを経由しないと映りません。本当に不便で,つけなきゃ良かったって思いました。

でも,今更新しいのを買う気にもならず。。。


冬道さんの結果を見て使い勝手が良さそうだったら,そのうち考えちゃおうかな(V)o¥o(V)
コメントへの返答
2010年11月3日 18:04
 カムッチさんって何気にリッチですよね!!(^▽^笑)

 そうそう! 地デジチューナーは,リヤエンタ経由じゃないと無理ですよ! 純正ナビの外部入力には,リヤエンタからの信号が来ていて,そこの部分は青いカプラーで埋まってますからね! だから3列目後方のRCAからリヤエンタに向かう途中に割り込ませるのが,純正の方法だそうです。だから地デジを見る為には,ナビ側でVIDEOにして,リヤエンタ側でAUXにして,さらに地デジのリモコンで操作するようですよ・・・・(T∇T) ウウウ
 この面倒さ・・・・。 後期は,その操作もタッチパネルでできるみたいなんですが・・・・(^▽^笑)

 まだやってませ~~~~ん(^▽^笑)
2010年11月3日 18:04
Aピラーってホント外れないですよね!
1時間ぐらい四苦八苦した経験が・・・(笑)

自分も躊躇してる弄りがあるんですが、そろそろ重い腰をあげなきゃ(^∀^;)
その時は冬道さんの整備手帳参考にさせていただきますね(^^)
コメントへの返答
2010年11月3日 18:05
 外れませんでしたぁ~~~。私は途中で,壊れる覚悟で,思い切りやったので時間はそんなにかかりませんでしたが,ストレスはかなりかかりました(^▽^笑)

 やったことのない弄りって未知だから,不安がいっぱいですよね~~。私の整備手帳なんかで参考になるものであれば・・・(^▽^笑) どうぞどうぞで~~~す!!

プロフィール

「2列目スピーカーを交換してしまった http://cvw.jp/b/229831/44863380/
何シテル?   02/20 22:18
 LY3P MPV 23T(4WD)納車を機会にみんカラの存在を知り、登録しました。冬道と申します。  その後、LYの皆さんはじめ、たくさんの方々のページを参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Beat-Sonic マイクロパワーアンプ PA2T1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 12:16:56
ZOOM ZOOMな仲間たちⅥ 参加のお願い 
カテゴリ:ZOOM ZOOMな仲間たち関連
2009/11/17 23:57:52
 
祭りガイドライン 
カテゴリ:みんカラ
2008/05/22 16:45:36
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2015.7.5納車しました。 TRDフロントスポイラー(LED有) TRDフロントグリ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
大学時代に乗っていた車。初めてのセダンということで車両感覚に苦労しました。バイトで溜めた ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
就職して初めて買った車でした。FRということで冬は怖い思いをしたことも1度や2度じゃあり ...
マツダ MPV マツダ MPV
子供の誕生を機にミニバンにしました。ノーマルです。フォグランプとリヤスポのみオプションで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation