• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月29日

エアコンダクトにイルミ(大丈夫だろうか)

エアコンダクトにイルミ(大丈夫だろうか)  ナビ周辺パネルを外してエアコンダクトにLEDを設置しました。非常に我流なので,整備手帳は書けません(+_+)
 使ったのはまたもや2時間以内LED。2本をギボシ(またもや初挑戦)でつないでハザードから電源をいただきました。シフトゲートは眩しすぎたので,LEDの先端にゴムキャップ(T5用)を被せて眩しくならないようにしてエアコンダクト奥に両面テープで固定しました。
 温風・冷風の通る場所なので,すぐに逝っちゃうかなぁ と思いつつ,取り外しは簡単なのでよしとしました。  
 まずは挑戦してみるコトが大事かなぁ って言い聞かせています。
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2006/11/29 22:59:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例のサマーロング(古都嵐山探訪編)
tom88_88さん

🥢グルメモ-1,075-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

おはようございます!
takeshi.oさん

9/1 防災の日、月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

応援しています。ファイト!
のにわさん

この記事へのコメント

2006年11月29日 23:03
LED弄りだすとこういう所もやっちゃうんだよね…^^

もちワシもやっとりやすv
コメントへの返答
2006年11月29日 23:15
 以前にも拝見させていただいてました。 ということは特に問題なしですかね。
 中のホコリも丸見え っていうコメントにドキっとしました。掃除しなくっちゃ!
2006年11月29日 23:17
ついにここ逝きましたか。
まぶしすぎない感じで、良さそうですね。
ギボシ、初ですか。私はギボシ初の時に、カバーを通さずに端子を先に圧着してしまうポカを良くやり、その度に自分が情けなくなったもんです。
実は先日も1回やりましたが...
修行を積む日々が続きます(笑)
コメントへの返答
2006年11月29日 23:47
 はい。やっと検電テスターが使えました。トホホです。
 ギボシのスリープでしたっけ? エーモンのバイボーにも忘れずに とあったので,頑張りました。でも,1つ反対に入れてましたけど(+_+) 後から入れられるタイプもあるようですね。
 修行はまだまだですね。若葉マークです。
 妻のRAUMにはドアカーテシがないので降りる時に暗くて不便だからなんとかならないか と言われました。ドアスイッチ線と接続して,ドア内張を剥がし下側にLEDを4~6発くらい仕込めば・・・ 自分にできるんだろうか って感じです。
2006年11月29日 23:41
次は端っこですね^^
(実は2つ余ったのをここに入れたのですが私的にエロかったのでセンターテーブルのドリンクホルダーに変更しました^^;)
コメントへの返答
2006年11月29日 23:48
 やっぱエロかったですか。端も考えていますが,一歩一歩ですね。
 ドリンクホルダーと少し迷ったのですが・・・。残りは1コ(既製品)ですので,妄想してみます。
2006年11月29日 23:41
LEDイジリにはまりつつあるようですね!大丈夫ですよ私もですから(笑)

今日部品調達いたしました(`・ω・´)/ 白のFluxでマップランプ自作☆

今は圧着してからでもカバーを通せるものがあるんだとか♪ 私もよくカバーするの忘れました(_ _;

この作業だけは今でも必ずカバーよし!と『指差呼称』してますからwww
コメントへの返答
2006年11月29日 23:51
 あといれスリープという商品を見かけたことがありますね。

 LEDは直視するとやっぱ眩しいので,拡散キャップなどを上手に使っていきたいと思います。

 今日は12V用の電装品を室内で使えるモノ(コンセントにつないで使う)が届いたので,パネルごと家の中まで持って行き,色々角度を調整したりしてみました。

 指さし確認。とっても大切ですね。
2006年11月29日 23:46
ゴボシは、うまくカチッと逝くと気持ちいいですね(⌒▽⌒)

ハザード連動ですか?
コメントへの返答
2006年11月29日 23:53
 もうちょっとでブラックさんにお助けメールを書きかけました(+_+)
 ハザード連動にはしてません(というかできませ~~ん)
 青・赤・黒・黒と4本あったのですが,青=常時,赤=イルミ まで(多分)分かったのですが,残りがアース線とハザード信号なのかなぁ って勝手に解釈しちゃったのですが,黒は区別つけれなかったので,勘で接続しちゃいました(+_+)
2006年11月30日 0:08
全然OKだと思いますよ。僕も全部の配線図持ってないので、基本はテスターで毎回チェックしてます。てか、配線図も記載ミスありますからね。それにグレード、装備、製造日とかでも違う場合がよくあるので、テスターは必需品ですよね。
コメントへの返答
2006年11月30日 6:18
 ブラックさんにそんなふうに言ってもらえると心強いです。
 今回,テスターが使えたのが何よりの収穫でした。
 あとはブラックさんの整備手帳を片手に奮闘したりしています(印刷したりして)。
 
2006年11月30日 1:08
どこかの弄くりマニュアルでここを照らす簡単説明を見たような気がします。
が!僕にはハードルが高くて手も足も出せません(>_<)

綺麗に光ってますね!
コメントへの返答
2006年11月30日 6:27
 ナビ周辺のパネルが意外に簡単に外れました(道具もいりませんでした)。
 あとは皆さんの整備手帳があればなんとかなりますよ(^g^) 困ったら助けてくれますし。
 LED関係に関しては私が最も初心者のレベルですので安心してくださいね。
2006年11月30日 1:15
ここにもLEDエロエロ化にはまった人発見であります!
1ヶ所光らせると、ここもってなりますよね(^^;

まぶしすぎる時は、アクリル棒を使うのもいいですよ。。
間接光的になりますし(^^)
アクリル棒やアクリル板も結構使えます♪
コメントへの返答
2006年11月30日 6:28
 アクリル板&棒ですね。そういうアイテムもあるんですね。〆(°°)カキカキ.. ありがとうございます。

 どんどんアドバイスお願いしますね。頑張ります!
2006年11月30日 12:33
LED化おめでとうであります(^_^)ヾ
自分も初めてギボシを使ったときは、スリーブ入れるの忘れてアタフタしたことがあります。その後も何度か・・・(汗
最近は自分も圧着前は必ず「指差し確認!」であります(笑
コメントへの返答
2006年11月30日 22:12
 今日も作業をしましたが,思わず後入れスリープ用のギボシを買ってきてしまいました。もしかしたら,少々値が張るのかな?

プロフィール

「2列目スピーカーを交換してしまった http://cvw.jp/b/229831/44863380/
何シテル?   02/20 22:18
 LY3P MPV 23T(4WD)納車を機会にみんカラの存在を知り、登録しました。冬道と申します。  その後、LYの皆さんはじめ、たくさんの方々のページを参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Beat-Sonic マイクロパワーアンプ PA2T1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 12:16:56
ZOOM ZOOMな仲間たちⅥ 参加のお願い 
カテゴリ:ZOOM ZOOMな仲間たち関連
2009/11/17 23:57:52
 
祭りガイドライン 
カテゴリ:みんカラ
2008/05/22 16:45:36
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2015.7.5納車しました。 TRDフロントスポイラー(LED有) TRDフロントグリ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
大学時代に乗っていた車。初めてのセダンということで車両感覚に苦労しました。バイトで溜めた ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
就職して初めて買った車でした。FRということで冬は怖い思いをしたことも1度や2度じゃあり ...
マツダ MPV マツダ MPV
子供の誕生を機にミニバンにしました。ノーマルです。フォグランプとリヤスポのみオプションで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation